9章ひずみエネルギー
 (問題編1)
問1:ある棒をP1なる力で引張ったときの弾性ひずみエネルギーがU1であった。また、力P2で引張った場合の弾性ひずみエネルギーはU2であった。これらを同時に作用させたときのひずみエネルギーはどのようになるか。
問2:ある棒をP1なる力で引張ったときの弾性ひずみエネルギーがU1であった。また、この棒に力P2を加えて曲げた時の弾性ひずみエネルギーはU2であった。これらを同時に作用させたときのひずみエネルギーはどのようになるか。
問3:片持ばりの自由端Aに力Pを作用させたときの他の場所Bにおけるたわみがδであった。Bの場所に力Pを作用させた場合のAの場所におけるたわみを求めよ。力はいずれもはりの縦主軸と直角方向に作用させるものとする。
問4:長さL、断面積A、縦弾性係数Eの棒を垂直に立て、その上方hの高さから質量mの物体を落下衝突させた。@衝突時の運動エネルギーU1を求めよ。A衝撃力Pにより蓄えられる弾性ひずみエネルギーU2を求めよ。B衝撃力Pを求めよ。C衝撃応力σを求めよ。

[正解]
1:U1+U2よりも大きくなる。重ね合わせの原理が使えない。式9.15
2:U1+U2となる。この場合には重ね合わせの原理が使える。p.147
3:δ、マクスウエルの定理
4:U1=mgh
 U2=P^2L/2EA
 P=(2EAmgh/L)
 σ=P/A

9章用語編1へ
9章用語編2へ
9章用語編3へ
10章用語編1へ
目次へ