目次へ戻る

フライブルグの街、トゥ―ン湖の船旅
 9月13日(金) この日は移動日、次の宿泊地グリンデルワルトへは2年前にモントルーから景色のよいゴールデンパスラインを利用したので、今回はモントルーからレマン湖沿いにローザンヌ(Lausanne)、ベルン経由でやや距離としては遠回りになるが、時間は短縮できる幹線を利用した。その途中で独仏言語の境目の町にあたるフライブルグに立ち寄った。フランス語でフリブール(Fribourg)、ドイツ語でフライブルグ(Freiburg)と二通りの名前を持っており、ヨーロッパでも特に古くからある町のようである。旧市街を散策する。
 その後、ベルン経由、ゴールデンパスラインとの合流地シュピーツまで行き、トゥーン湖を船でインターラーケン(Interlaken)まで行く。インターラーケンはトゥーン湖とブリエンツ湖の間にあることから付けられた名前である。宿泊地グリンデルワルトはここからさらに30分ほどの山の中にある。
インターラーケンオスト駅からグリンデルワルト行きに乗り換えです。この駅からグリンデルワルト)Grindelwald)行きとラウターブブルンネン(Lauterbrunnen)行きは連結して発車し、途中駅で別れます。グリンデルワルト行きは後方に連結されています。
インターラーケンの両側にあるトゥーン湖とブリエンツ湖の二つの湖は水路で繋がっているようですが、鉄道が上にあり、大きな船は通れないでしょう。
お決まりの世界共通スタイルの落書き、比較的大きな町の近くで見かけます。
ローザンヌでベルン方面行きに乗り換え、フライブルグへ向かいます。湖畔から高度をあげて北へ向かいます。
8時19分発のジュネーブ空港行きに乗車する。スイスの駅、ホームをA,B,C,Dに分け、どの辺りに1,2等車が停まるかを示してある。この案内板で黄色に見えるところC辺りが1等車、緑の辺りが2等車であることを示している。
駅からもレマン湖は見えます。
荷物を運び込み、18時45分ぴたりに荷物の受け渡しをしてもらいました。引換証に書かれた受け取り時間、遅れなどを想定し、その時間以降であれば間違いないと言う時間を表示してあるのかと思っていましたが、時刻表と同じく正確な時間を示してあるのには驚きでした。ファストバゲッジの輸送と受け取り、インターラーケン駅にその日の分を一括して集め、運んでいるのでしょうか、それとも荷物ごとに時刻表で輸送を想定して受け取り時間を決めているのでしょうか。お見事でした。
ホテルで一休みした後、駅へスーツケースを受け取りに出かけました。
列車が到着です。
18時40分ころインターラーケンオスト駅からの電車が到着し、荷物運搬車が荷物をとりに向かいました。
ホテル前に横付けです。
2013年9月13日(金)
グリンデルワルトの駅前、2年前とはだいぶ変わりました。現在開発工事が進んでいるようです。日本語案内所のあった建物は壊され、別の場所に移っていました。
大聖堂から見えたベルン橋です。車も通ります。マルティニで見た橋は車道の両側に歩道がありましたが、この橋は歩道と車道の区別がありません。
この後行く屋根付きのベルン橋も見えます。
氷河から流れて来る濁った水が見られます。
インターラーケンヴェスト(Interlaken West)駅と平行に船着き場があります。
そばを鉄道が走っています。
水路の中
ルツェルン湖でも見かけました。何隻か就航しているようです。
これは外輪船のようです。
対岸はこのような道路が通じている、大変な感じのところです。
釣りをする人
船の周りを力走? 時々沈みますが、すぐ上手に浮上します。
栗の実が沢山、あまり大きくありません。
シュピーツ、トゥーン方面へ向かう船とすれ違い!
シュピーツとは反対側の湖畔、鉄道は走っていませんが、村やホテルがあり、船着き場がいくつかありました。そこから山頂などへのロープウエーもある感じでした。
この山、シュピーツの対岸にあります。大昔氷河が削ったのでしょうか。
ベルンで乗り換え、インターラーケンに向かいました。
何やら同じような建物がたくさん並んでいました。
スイスの駅、エスカレーターの代わりにスロープを設けているところがよくあります。このほうがエコでしょう。
フライブルグの駅、正面玄関
駅近くのレストランで昼食です。何やら閑散としています。
ケーブルカーのわきには階段が続いています。
上の町とを連絡するケーブルカーがありました。
2つ目の橋を渡り、上の街に行くため坂を上ります。急な登りが続きます。
ゴルフの練習、授業!?
大聖堂も見えます。
ここでも観光用の自動車が走っていました。
大聖堂からさらに下って行きます。
階段の落書き
大聖堂内部、改装中でした。
右端がベルン橋です。
坂を下って行くと聖ニコライ大聖堂があります。高さ74m、らせん階段で上まで行けました。
9時40分ころにフライブルグへ到着です。
のどかな農村風景が続きます。トウモロコシ畑でしょう。
この日の夕食のメイン料理、ホテルで食べましたが、日替わりのコースメニューはホテル予約時に受け付けた客にしか提供しないようでした。


次のページへ

部屋からはアイガー(3970m)のほんの裾野部分だけ、右手前に見えます。
食べかけた後の写真ですが、部屋にはウエルカムの果物が置かれていました。今回の旅行ではこのようなサービスは初めてでした。
16時40分ごろグリンデルワルトに到着しました。受け取り伝票には18時45分とありましたが、荷物が届いているか聞いたところまだとのことでした。時間通りに届くようでしたので、ホテルへ向かいました。
シーニッゲ・プラッテへの乗り換え駅、ヴィルダースヴィル
インターラーケン西駅(Interlaken West)からインターラーケン東駅(Interlaken Ost)まで一駅乗車します。
飛んできた蜂、船は対岸の船着き場などに寄りながら鉄道駅インターラーケンヴェスト(Interlaken West)のそばまでのんびり向かいます。
シュピーツの船着き場を出航です。
トゥーン湖、左の方向がベルンやトゥーンの町の方向です。
シュピーツ駅で下車しました。ここは鉄道駅と船着き場がかなり離れています。船に間に合うか、急いで船着き場まで下って行きました。
鉄道駅から船着き場までは急ぎ足で10分かかりました。
船着き場に到着後3分ほどで船が到着です。どうにか間に合いました。
この人たちはおそらく船の出入港時にパーフォーマンスをする人たちでしょう。帰りかけていました。次のローカルな列車がすぐ発車するようでしたので乗車し、次のシュピーツ(Spiez)駅まで乗り、船に乗りました。
ところが船は丁度出港したばかり、次の船まではかなり間があることが分かりました。
途中、時間も早いので、トゥーン湖を船でインターラーケンに行くことに変更し、駅から港の近いトゥーン駅で下車しました。
ヨーロッパ1,2の古い町、フライブルグをさらっと見物して13時4分の列車でベルンへ向かいました。
ここがインフォーメーションセンターです。最近出来たようで、駅からやや離れたところにあり、ここを最初に探すのが一苦労でした。
観光するのであればこの乗り物が最適なのかもしれません。陽射しで暑く感じます。
大聖堂の上から町の様子がおおむね分かります。周りを囲むように流れるサリーヌ川、この方向でU字に方向転換しています。町を守るのには都合がよかったのでしょう。この後行くベルンの旧市街も同じような地形のところにありました。
レマン湖が左に見えますが、左側の座席は皆先客がいました。早朝の幹線は通勤客が居り、やや混んでいます。
列車のスピードが速く、早朝でやや暗く、ボケてしまいます。ブドウ畑が続きます。
モントルーの駅は朝8時からファストバゲッジサービスを扱っていた。夕方にはこの日の宿泊地グリンデルワルトで荷物を受け取れるように手続きをする。受領書にはグリンデルワルトでの受け取り時間は18時45分とあった。
駅は湖畔よりかなり高く、スーツケースを持って階段を上る。案の定、エスカレーターは早朝動いていなかった。
SCHLOSSは城とか大邸宅の意味があるので、右の写真がそれでしょう。案内書では古城と書いてありました。
モントルー駅前
ドアは手動のエレベーター
インターラーケンへの細い水路の入口に近付きました。
駅を出て左方向へ歩くと旧市街となります。駅は高台にあり、旧市街の中心は川の近くまで広がっており、坂の上り下りがかなりある町です。
久しぶりに天気がよい。夜明けには星空が望めた。