インターラーケンウエストまで一駅、たまたま乗った車両、チューリッヒ空港からチューリッヒまで乗ったものと同じ、静粛にしていなければならない車両でした。携帯電話やヘッドホーンも禁止のようです。これ以外の車両では携帯電話で話をしている人を見かけました。
この目玉のマークのある列車には事前に乗車券を買っていないで乗車すると80スイスフラン罰金でとられるようです。
あまり人通りは無い。
トリックアート
グリンデルワルトからはクライネシャイデックまでさらに小さな登山電車が出ています。
インターラーケンへ戻る途中、川下りの人たちを見かけました。
この川の水、透きとおておらず灰色をしていました。滞在した3日間とも変わりませんでした。これまでにほかで見た氷河からの水に比べてもだいぶ異なります。
2011年9月10日(土) シャモニモンブランからインターラーケンまでの移動日です。モントルーからルツェルンまでのゴールデンパスラインの鉄道を利用して移動しました。乗り継ぎで下車するだけで途中の町の見物などはしませんでした。車窓の景色は氷河特急に乗車した区間よりもすばらしい感じがしました。インターラーケン到着が早かったため、翌日の下見も兼ねてグリンデルワルトまで足をのばし、日本語案内所でハイキングの地図などをもらう。インターラーケンウエスト駅ではサンモリッツからライゼゲベックで送ったスーツケースを受け取る。荷物の受取窓口はサンモリッツよりもわかりやすかった。インターラーケンはチューリッヒの東南東約90km、シャモニモンブランの北東約115kmにある二つの湖の間にあるスイスの町である。モントルーはジュネーブの東北東約65km、細長いレマン湖のジュネーブとは反対の先あたりにある町である。この日はほとんど列車の中であり、万歩計は4900歩であった。
インターラーケンウエスト駅、この駅前にホテルがあるが、インターラーケンオスト駅まで乗り、グリンデルワルトの下見をするため通過しました。
土曜日でもあったからでしょうか、ボートで楽しむ人、日光浴をする人などあちらこちらで見かけました。
モントルー、駅から1kmほどのところにあるション城が一瞬見えました。この城はアルプスを越えてイタリアからやってくる商人たちから通行税や物品税を徴収するために9世紀に作られたようです。
マルティニに到着、幹線列車に乗り換え、モントルーへ向かう。モントルーまでは30分ほどの予定である。
この日は満月のようでした。ホテルの部屋から、グリンデルワルトの方角の山の上に月が昇って来るのが見えました。
牧草を刈り取っていました。手動で刈とっているところも見かけました。
トゥーン湖からインターラーケンまでは船で行くことができる。
インターラーケンオスト駅からグリンデルワルト駅まで35分ほどで到着です。
ここで切り離してグリンデルワルトへ向かいます。
途中駅、ヴィルダースヴィル、ここからインターラーケンから手軽に行ける展望台、シーニゲ・プラッテへの小さな登山鉄道がある。
列車は12両編成で走ります。
駅にはコインロッカーが見られる。
インターラーケンオスト駅、15時5分発のグリンデルワルト行きに乗車する。
列車はグリンデルワルト行きとラウターブルンネン行きが連結して走り、途中ツヴァイリュチーネンで切り離され、それぞれの行き先に向かう。
インターラーケンオスト駅に到着です。
グリンデルワルト行きの列車のホーム、ホームにも行き先が示されている。
トゥーン湖にそってしばらく走ります。インターラーケンはトゥーン湖とブリエンツ湖の間にあるからつけられた名前のようです。
お墓はどこもいつも花で飾られています。
シュピーツ駅からは幹線鉄道に入り走行しました。
途中の駅近くの肉屋さん
いたるところに青い牧草地が広がり、眺めは氷河特急の沿線よりよいでしょう。
途中駅の小さな駅舎
色々な車体の客車が走っているようです。
モントルーはゴールデンパスラインの終着駅
日本の店でしょうか。
モントルー駅に到着、次の列車まで時間があるため下車して昼の食料購入や駅前の散策を若干しました。
レマン湖にそってしばらく走ります。
何か分かりませんが奇妙な形の建物が見えました。
雲がわいている。レマン湖に近付いています。
トウモロコシ畑が続きます。
女性の車掌さん
途中駅で見かけたローカル線
マルティニの町に大分近くなり、風力発電の風車も見えて来ました。
沿線にはリンゴなどの果樹園が多くあります。
乗客はあまり多くない。
列車は定刻に発車し、モンブランの山々ともお別れです。
シャモニモンブランの駅は非常に簡素な駅である。
列車が到着
スーパーマーケット、朝早くから開いています。
シャモニモンブランの駅
ホテルを8時に出発する。
遠くに雪をいただいた山々も見え始めました。ユングフラウなどの山々のあたりでしょうか。
この列車のトイレは垂れ流しでした。日本では3,40年前に無くなったものですが、まだ残っていました。窓を開けて写真が撮れると喜んでいたのですが、1等車は最後尾、スピードも出しており、このことに気づいてからは窓を開けるのに気が引けました。
朝日の射し始めたモンブラン、右の写真のように登山者やテントが点々と見える。
来る時は途中で乗り換えたが、8時43分発マルティニまで直通の列車に乗ることが出来た。
日本語観光案内書、駅からやや離れていますが、太い道の先ですぐ見えます。この建物の一階の一角です。
モントルーとインターラーケンのほぼ中間あたり、ツヴァイジンメン駅で列車を乗り換えました。ここからは線路幅が広がります。
昼の飲み物にグリーンティーを買ったところ砂糖入りでした。日本茶とは違いました。
モントルーを出発すると列車は高度をぐんぐん上げて行きます。レマン湖がよく見えるようになります。
ゴールデンパスラインの列車です。モントルーからルツェルンまでの区間ですが、線路幅なども異なるため1つの列車でインターラーケンまでは行けません。
乗客はほとんどいませんでした。インターラーケンへ行くのでしたら幹線鉄道を使ってベルンあるいはフィスプを経由した方が短時間で行けるようです。
明け方、ホテルの部屋から撮った星空、3脚もなく若干ぶれたが星はたくさん見えた。エギーユ・デュ・ミディの明かりも見える。
しばらくはこのようなのどかな風景が続いていました。