目次へ戻る

アイガー北壁直下のハイキング
 9月14日(土) この日の天候は良さそうなので、アイガー北壁直下のハイキングに出かける。グリンデルワルトからクライネシャイデック(Kleine Scheidegg)まで登山電車で行き、ユングフラウヨッホ行きの電車に1駅乗車、アイガーグレッチャー(Eigergletscher)駅で下車し、歩き始める。2年前はこの駅からクライネシャイデック経由アルピグレン(Aipiglen)駅方向に歩いたが、今回はアイガー北壁直下の登山道をアルピグレンまで歩いた。あいにくアイガー山頂は雲に隠れていたが、北壁の大半は直上に眺められた。途中には小屋など何もない。約3時間の行程で、午後も次のページに示すように、ミューレンなどへ寄り、ハイキングをした。
この辺りがこのコースでの最高点でしょう。歩き始めて50分ほど経過しました。
クライネシャイデックからアイガーグレッチャー駅まではユングフラウヨッホ行きに乗車し、1駅です。
2013年9月14日(土) 午前中
アイガー山頂、右上は雲に隠れている。直下の緑に見える部分と北壁の間を右から左へとトレッキングコースがある。左端がかなり高い山のように見えるが手前にあるためで、右側の頂上との高低差はかなりある。雪の残り具合からもわかる。
7時に朝食を食べ、ホテルを出る。夏時間であり、日本で考えれば6時と言うこと!
これは2年前山麓をハイキング中に撮影した写真です。写真右端にトレッキングスタート地点、リフトの終点などが見えます。アイガー全体を眺めるのであればこちらのコースの方がよいでしょう。
切符は列車の中で買ってくださいと書いてありました。
アルピグレンの駅まであと20分のようです。出発地のアイガーグレッチャーまで2時間25分とあります。合計すると2時間45分、スタート地点に書いてあった2時間は自転車での時間だったのでしょうか。この先右に行くとグリンデルワルトまで2時間25分で行けるようです。梯子があり犬には不向きのようです。
下界はグリンデルワルト、右の山々はヴェッターホルン、シュレックホルンでしょう。
全行程の半分を過ぎたところ、ケルンがたくさん並んでいました。
沢山の牛が放牧されています。首に下げた大きな鈴の音が遠くでもよく聞こえます。
アイガー山頂は雲の中
綺麗な雪解け水ですが、すぐ近くでは放牧された牛の水飲み場ともなっているようです。
前の岩に隠れ、すべては見えません。
アイガーのトンネル内にある駅、アイガーヴァント(Eigerwand)の窓がはっきり見えるようになりました。
これは2年前に撮影した写真です。この写真の右端の外辺りから北壁直下の灰色部分を歩き始め、ようやく草色の丘を越えた辺りまで来ました。
1938年にアイガー北壁初登攀に成功したときのルートが示してありました。四角で囲ったところはユングフラウヨッホへ向かうトンネル内の鉄道駅(Eigerwand)があるところで、窓から外を眺められます。
アイガー山頂(3970m)は雲に隠れて見えません。手前は低い壁で、雪のかかった左側が北壁です。
アルピグレンの方から上ってきた登山者、走るようにしてすれ違いました。この速さなら2時間で歩けるでしょう。
写真中央上の少し右、絶壁の右端辺りからアイガートレイルを歩いてきました。先ほどすれ違った人は左下辺りに見えます。
めったにないでしょうが、右の崖からの落石にでも当たればひとたまりもありません。
クライネシャイデック近くの池、左の線路はユングフラウヨッホへ向かう線です。
はるか下をグリンデルワルトから乗ってきた線路が通っており、登山電車が模型のように見えます。
地図の囲んだ範囲が世界遺産となっているところです。上の地図の赤色×印が現在地で世界遺産との境界を歩くことになります。1週間前に登ったエッギスホルンは×印の右下側境界上にあります。
冬のスキーシーズン用のリフトでしょう。この辺りからEiger Trailが始まります。
牛除けの柵があり、その先がトレッキングルートです。右が北壁の西端と言うことになります。
アイガーグレッチャー駅には8時40分ころ到着です。降りたのは数名、ほとんどの人がユングフラウヨッホへ向かいます。ここの標高は2320mです。ゴールとなるアルピグレン駅の標高は1616mですから700mほど下ることになります。
クライネシャイデック駅、標高2061mの高さにあります。グリンデルワルトの駅は1034mですから1000mほど上ったことになります。
途中駅グルンデに書いてあったユングフラウヨッホまでの往復運賃、172CHF、約17200円となる。早朝や午後は安くなるが135CHFのようです。クライネシャイデックまでの値段に比べて格段に高いことが分かる。スイスパスでは乗れません。
早朝ユングフラウヨッホへ行く団体客が大勢集まっていた。多くは日本人や韓国人など東洋系の客であった。
雲は多いが東から陽が射している。
がれ場を4、5羽で歩いていましたが、勢いよく飛び去って行きました。
駅近くのレストランで昼食です。11時40分ころでした。途中若干の休憩をとり約3時間の行程でした。
アイガートレイル、アルピグレンまで2時間とありますが、結果は3時間ほどかかりました。自転車では行けないようです。
上の写真の部分拡大写真、アイガーヴァントの駅の窓(左)と
トレッキング出発地点(右)
アイガートレイルスタート部分の拡大写真
クライネシャイデック駅とその周辺
エッギスホルン
現在地
アルピグレン駅、この時は無人でした。
ゴールのアルピグレン駅が見えます。
箱庭の中の模型電車の感じです。
ユネスコ世界遺産と書いてあります。
キノコも顔を出していました。
草紅葉
窓は全部で7つあるようです。
見える窓の数が増えてきました。
がれ場が続きますが、道はしっかりしています。
周りには残雪のほか新雪らしきものも見かけます。
山頂は左上、雲の中です。
はるか下にグリンデルワルトの村が見えます。
9月中旬、まだ花は色々残っていました。
まだ所々に花は咲いています。
車内にはユングフラウヨッホのことなど説明するモニターが付いています。でも、アイガーグレッチャーを過ぎてトンネルに入ってからのことです。
相変わらずアイガーの頂上は雲の中です。
アルピグレンの駅、アイガー直下を歩き、この駅まで下ってくる予定です。
登山電車はぐんぐん高度を上げます。
大自然の中、遠くから見ると箱庭の中の模型のように見える電車です。
団体客以外のところは空いていました。
クライネシャイデックへは30分に1本出ている。
団体の電車が通過後に右の写真のように一般客用の電車がやってきました。2本の電車の間隔はあまりありません。ラック式でそれほどスピードも出ず、問題はないのでしょう。


次のページへ



山頂部にはまだ雲がかかっているようです。
麓の家々
残雪が残っています。遠くの山の麓がクライネシャイデックです。
グリンデルワルト駅前
牛が道を占拠していて迂回です。
雪解け水が滝になっています。
雷鳥でしょうか、かなり遠くに居て上手く撮れませんでした。
落石や雪崩から守るための覆いがあります。
窓のあるところ、またあとで出てきます。