9月7日(土) アレッチ地区の西半分をハイキングする。ホテルで朝食後、グライヒャーアルプ(Greicheralp)まで歩き、ゴンドラでモースフルー(Moosfluh)へ行き、アレッチ氷河にそって尾根や森の中を通り、リーダーアルプまで歩く。ホテルでは逆コースをすすめてくれたが、このコースの方が下りであり、疲れない利点はあるが、氷河を背に歩く感じではあった。リーダーアルプからロープウエーで鉄道駅メレル(Morel)まで降りる。
2013年9月7日(土) 午前中
牧草地を通り、リーダーアルプへ下ります。土曜日でもあり、家族連れのハイカーが多い感じでした。
牛が出ないようにしてある紐、右の写真のようなフックをハイカーははずして通ります。牛止めのスタイルは様々です。
何と言う鳥かわかりませんが、飛んでいるところを撮ることができました。
森林帯に入ってきました。アレッチの森と言われ、自然保護区となっており、世界遺産登録の中核部になっているようです。
氷河対岸の岩肌の窪地に沿って樹木が茂っています。一部紅葉しているようです。
牛がのんびり草を食べています。首に下げた大きな鈴があちこちでカランカランと鳴り響いています。
前日行ったベットマーホルンの展望台が見えます。
この辺りの氷河、氷の上を土砂が覆っている感じです。末端に近いところです。
この辺りではアレッチ氷河がS字にくねっているのがよくわかります。奥の左側がユングフラウの方向です。昔の氷河は岩肌が見えている高さくらいまであったのでしょう。右の方の山、手前がベットマーホルン、その左にちょこっと顔を出しているのが前日登ったエッギスホルン(2869m)でしょう。
モースフルーに9時40分ころ到着です。標高2335m、日が射しておらず、朝は寒い感じです。若干観光客を見かけました。
牛を一頭、車で連れて来てここに放して帰って行きました。一頭ではさびしいのでは!
前日は右上から中央部まで山腹を歩きましたが、この日は氷河の南側の尾根沿いを歩きます。
早朝には雲が出てきていた。
スイスのテレビ、水の入ったペットボトルで腕の体操、この後椅子を使っての運動もしていた。どこの国も同じか?でも、男性は珍しいかもしれない。
夜中の3時過ぎ、目が覚め外を見ると満天の星であったが、街路灯などがあるため星はやや少なめにしか見えない。やはり、ニュージーランドのミルフォードトラックでの星が最高であったと感じた。
40分ほど歩いてモースフルー行きのゴンドラ乗り場に到着です。
雲の間から陽が射し、谷間の村を照らしていました。
メレル(Morel)の鉄道駅はロープウエー駅と隣接しています。
登山道で見かけた蟻や蜘蛛、小鳥も居ますが遠くてよく写りません。
ゴルフ場のわきを進むとロープウエーの駅となります。
11時15分ころ、森を抜けてリーダーフルカ(Riederfurka)に到着です。
自然保護センター、ヴィラ・カッセル(Villa Cassel)
氷河の対岸にも人家が見えます。
松ぼっくり、右のものは動物が食べた後のようです。
子ども連れのハイカーも登ってきます。
アレッチ氷河、末端、下のように土砂で埋まっています。
牛を通さないためのゲート
中から引き出すと説明のパネルが現れます。
上空を飛行機が、氷河見物でしょうか。
遠くの山々は雲に覆われ、見えません。
S字カーブが綺麗です。
氷河を眺めながら尾根を歩きます。
大分上がってきました。ベットマーアルプの家々が遠くに見えます。
シーズンオフ、この辺りの店はこの時期開店するのでしょうか。
ナナカマドの木、あちらこちらで見かけます。
9時前にホテルを出発しました。
スポーツ施設? 卓球台やバスケットポールなどありました。夏には人が大勢いたのでしょう。
自動販売機、コーラは2.5CHF(約250円)
次のページへ
リーダーアルプ(Riederalp)に到着です。あちこちのロープウエーはスイスパスで割引運賃となります。1時間に1本です。12時3分発に乗車しました。
自動改札です。
コインロッカー、ここは3CHFでした。
昔はつながっていたのでしょうか、遠くに別の氷河も見えました。右の写真は拡大したものです。見えませんが、アレッチ氷河は手前の崖下を右から左に流れています。
この辺りは放牧場です。登山道も一部放牧地の中を通っています。