目次へ戻る

アレッチ氷河、エッギスホルンからベットマーアルプまで
この日のメイン料理
もうシーズンオフだからでしょうか、スキーシーズンに合わせて改装工事をしているのではないでしょうか。
1時間15分ほど歩き、14時30分過ぎにはベットマーアルプのゴンドラ乗り場に到着、ベットマーホルンの展望台まで乗りました。
この辺り一帯、沢山のハイキングコースがあります。その内の一番歩きやすいメインの道を歩きました。
フード付きのリフトもありましたが、シーズンオフで動いていませんでした。
こちらはかなり拡大しましたが、ユングフラウとは逆、南西方向60kmのマッターホルンのようです。
写真中央上、氷河の先あたりにユングフラウヨッホが見えます。ユングフラウは左側雲の中、アイガーも右側雲の中のようです。先ほど見えていたメンヒも山頂は雲の中です。
ロープウエー駅、右の山はベットマーホルン(2643m)です。
エッギスホルンのロープウエー駅、遠くになりました。
登山道は大きな岩を並べて整備されており、しっかりしています。大変ですが高山に来たことを十分味わえます。
食事を済ませてから、エッギスホルン(2869m)へ向かいます。片道15分と書いてありました。
氷河の流れに沿った黒い筋は二つの氷河が上流で合流したことを示しているようです。
氷河の凹凸、クレバス、ゆっくり移動しているとはいえ、激しさを感じます。
眼下にはアレッチ氷河、ヨーロッパで最大、最長の氷河、長さ23kmほどあるようです。源はユングフラウあたりで、翌日歩いたリーダーアルプ近くが末端となります。
アイガーの隣の山、メンヒでしょうか。遠く、雲の上に一瞬見えました。
ここでコーヒーを注文し、ロカルノで買ったサンドイッチで昼食です。小屋では食事も出していました。
11時30分発のロープウエーでフィッシャーアルプ(fiescheralp)まで上ります。右手のバスのあたりが鉄道駅です。
フィーシュ(Fiesch)には11時5分ころ到着、歩いてロープウエーの駅まで向かいます。
スイスのローカル線はほぼどこでも座席のテーブルに地図が描かれている。ここは2年前に乗車した氷河急行も通る路線で、以前列車が脱線した場所もこの近くではなかったかと思う。
ドモドッソラからブリークへの列車、10分ほど遅れたが、フィーシュへ行く列車は待ち合わせて発車する。座席はほぼ満席であった。
9月6日(金) 午後
中央の岩山の左右から流れ出た氷河が合体したため右側の黒い筋が出来ています。左側の黒い筋は左の岩山の手前と奥の氷河の合体で出来たのでしょう。
 9月6日(金)午後、アレッチ地区の主要駅ブリークへの列車の到着は若干遅れたが、乗り継ぎ列車は待っていた。フィーシュからロープウエーでエッギスホルンまで登り、頂上へ、その後フィッシャーアルプからベットマーアルプまでハイキングをする。この辺りはユングフラウ辺りも含む世界遺産の南側に位置するところである。
 エッギスホルンへの登りはしっかりした靴が必要であるが、フィッシャーアルプからベットマーアルプへの道は天気さえ良ければ運動靴程度でも十分なしっかりした道であった。
この時期はオフシーズンなのでしょうか、閉まってる店、改修工事をしているホテルなど見かけました。閑散としています。スキーシーズンにはまたにぎやかになるのでしょう。
高地を走るバス。車はほとんど走っていません。下界から連絡道路があるのかどうかも分かりませんが、乗用車などは規制しているようです。
小屋でコーヒーをもう一杯、高山病にはなりませんでした。
10分ほど歩いて15時40分ころにはホテルへ到着です。ここは今回の旅行では唯一旅行社に頼まずインターネットで予約をしたホテルです。
アレッチ氷河の末端
エッギスホルン
この岩山の中にユングフラウヨッホの色々な施設が収まっているのでしょう。
エッギスホルン頂上(2869m)に到着です。後ろはアレッチ氷河です。
ほんのわずかな距離ですが中々のコースです。
ホテルなどは傾斜地に建っており、これがこの周辺のホテルなどの郵便受けのようです。中央は郵便ポストになっているようです。
小さなホテル、夕食のサービスはなく、朝食だけです。B&B(ベッドアンドブレックファースト)の宿泊施設と考えてよさそうです。夕食がてら村の散歩をしました。
牧草地に水を撒いています。虹が出ていました。
この後もスイスのあちらこちらで見かけた実を付けたナナカマドの木、赤系統の少ない山で彩りを添えている。
大分乱雑になっていますが、部屋はこじんまりとしたもの、インターネット予約で190CHF、およそ19000円でした。今回のスイスでの宿泊場所としては一番安い宿泊となりましたが、中々良いところでした。今回の旅行の宿泊場所ではシャモニモンブランでの18700円が一番安かったですが、フランスです。スイスは物価が高いのでしょうか。


次のページへ


ナナカマドの実がたくさんついています。スイスでは赤く紅葉する葉が少ないようです。この実が彩りを添えています。
ここからはユングフラウヨッホは見えません。
ユネスコ世界自然遺産の範囲、エッギスホルンは×印の境界上にあります。旅行後半で歩くアイガー直下のハイキングコースが左上境界、Lauterbrunnen辺りになります。
何やら工事をしていましたが、遠く下界に見えるところは氷河急行も通る谷あいの村々です。
往復で50分ほどかかりました。片道15分で行くのはかなりきついでしょう。
こちらは氷河の末端部分、拡大すると右の写真のようになります。
さらに鮮明化処理をすると、スフインクステラスなどが見え、雪の上には小さく点々と人も見えます。ユングフラウヨッホはエッギスホルンの約15km北西のところにあります。
氷河の末端部分がはるかかなたに見えます。
所々に花が咲いていました。望遠ズームです、あまり細かくは撮れません。
ロープウエーの駅までは歩いて8分ほどでした。翌日下山したメレルではロープウエーの駅が列車の駅のすぐ近くにあります。
ようやく開いているレストランで食事ができました。
ホテルの部屋からも下界がよく見えました。
ロープウエーでの帰り、岩の上にマーモットがいました。
ベットマーホルンの頂上が見えます。
宿泊地のベットマーアルプが見えてきました。傾斜地に沢山の宿泊施設が建っています。フィッシャーアルプより開けています。
ヒースの花
ベットマーホルンへ行くゴンドラ
風除けのカバーの付いたリフト、ここは動いていました。
空ではパラグライダーや鳥
地上ではバッタや蝶、色々です。
霞んでいますが、マッターホルンのようです。
13時20分ころにはフィッシャーアルプまで下り、ここからこの日の宿泊場所ベットマーアルプまでのハイキングです。
フィッシャーアルプのロープウエー駅
南側、雲がかかり遠くはほとんど見られませんが、近くの山にも残雪がだいぶ残っています。
望遠で撮影すると! 中央の岩山がユングフラウヨッホです。
フィッシャーアルプで乗り継いでエッギスホルン(Eggishorn)へ向かいます。エッギスホルンへ到着したのは11時50分ころ、丁度昼食の時間です。
マッターホルンを前方に見ながら歩きます。
天気が良ければ手ぶらで歩いても問題ないでしょう。