目次へ戻る

王様の散歩道入口を通り過ぎて、
リフト乗り場の方へ向かいます。
アビスコ 近くのカルサ滝まで往復
王様の散歩道より道の整備はだいぶ悪そうです。
 アビスコでの3日目、列車は12時34分発なので午前中に近くの滝まで往復しました。滝と言うよりも急流といった感じのところでした。そこへの途中の道、雪解けのためかなり水が出ており、悪路でしたが、フクロウやライチョウなどやや大型の鳥たちにも出会えた、楽しめる約3時間のハイキングでした。
しばし眺めて帰路につきました。
2015年6月28日(日) 午前



次のページへ


ヒナもいます。子育ての真っ最中なのでしょう。モルモットのような動物も多数いて子育てには最適かもしれません。
橋を渡ったところ左側がコースの入り口です。
 このコース、往復約3時間弱でした。出会った人は5名ほどの家族連れのほか1名、雪解け水には悩まされましたが、静かなコーでした。
 ライチョウのようです。雪解けの中の道、なかなか大変なコースでしたが、珍しい鳥たちに出会えて最後のハイキングが無事終了しました。
新緑がきれいでしたが、落ち葉もほぼ同じ大きさ、あまり大きな葉にはならなさそうです。
このような鳥もいました。前日とは異なる鳥たちを見かけます。
 朝、8時20分頃、チェックアウトを12時まで延長してもらい、ハイキングに出かけました。追加料金、150クローネでした。上の地図の番号7までの往復です。なお、前日は番号9からさらに南へアビスコ湖(地図の外)まで往復しました。
倒木、枯れ木を集めての道作りがしてあるところも、長靴が最適な感じです。
片道4時間(我々ではもっとかかると思います)で行く、リッサヤウレ湖へのコーストの分岐点、カルサヴァッゲ小屋まで11qとあります。目的の滝は3qです。
人が少ないだけ動物にはよいかもしれません。なかなか格好の良いフクロウを見かけました。北欧らしい雰囲気を感じさせます。
行きは左の方へ進みましたが、どうもスノーモービル用の道のようでした。右の岩がごつごつある方が人用の道だったようです。
 ニューラ山は2日前に登った時に見たように雪がまだたくさん残っています。その雪解け水があちらこちらで流れ下ってきています。
親子連れがやってきました。この子、張り切りすぎて木道で尻餅、濡れてしまいました。
行きに見かけたフクロウ、同じ場所にまだいました。親子何羽いたのでしょうか。
 なかなか滝に到着せず、列車の時間も気になり、途中で引き返そうかと思ったりもしましたが、ようやく滝に到着です。滝というよりもかなり急な流れといった感じです。途中フクロウなどに会い立ち止まったりしましたが、宿舎から約1時間半かかりました。
石伝いなどしながら横断です。
アビスコ湖からの川、トーネ湖(Tometrask)に流れ込んでいます。右は拡大写真
ハンモックがありました。
こちらは別館の宿泊施設です。かなりの人数が宿泊できます。
早朝、宿泊施設(アビスコツーリストステーション)内を散策しました。
やや離れたところには小さな建物、宿泊施設がたくさんあります。
ここもかなりの難所です。
道はぬかるんでいて脇を歩くしかありません。
岩の多い道が続きます
本館のロビー、受け付けは早朝で閉まっています。
食堂の従業員の飼い犬のようです。おとなしく待っています。
湖も見えます。