川岸近くのきれいな家
13号線、いくつものトンネルを通りました。トンネルを出たところにあった丘の上のきれいな家
この突き出た場所(写真中央)がポツダム会議の会議場のようでした。
宮殿を外から見学
これで中を見学したことにしました。
復元した投石器、Bastei(バスタイ)とは稜堡のことのようで、ここに砦があったのでしょう。
散策路の中、遺跡などを保存してある個所は有料のところがありましたが、この日は人が居らず無料で入れました。
この日は月曜日、日曜日には1台も走っていなかったトラックがたくさん走っています。
しばらくベルリンの東100kmほどのところ、オーデル川のほとりにあるもう一つのフランクフルトの町の方角へポツダムより10号線を40kmほど走り、その後南の方角へ走る13号線にてドレスデン方面へ向かいました。
月曜日のため休館、案内板で中は見学したことにしました。9時半ごろの到着でしたからほかの曜日でも入れなかったでしょう。目いっぱいあちらこちらへ行くツアー旅行としてはよい計画でしょう。
ドイツの雀も頭は灰色のようですが、そうでもなさそうなものもいました。
ぶどう棚のある庭園、寒さに弱い樹木は木の囲いで覆われていました。葉が茂る頃にはさぞきれいなことでしょう。
ここでもヤドリギ、この地方はヤドリギの出来やすい条件が整っているのでしょうか。
ヤドリギは昨日の9号線と同じく、この辺りでもよく見かけました。
日本の日の丸かと思いました。
ドイツの町の郊外、掘立小屋のようなものがたくさん建っているところをよく見かけます。貸農園のようです。季節も異なり、また若干主旨も異なるのかもしれませんが、スウェーデンで見かけたものとはかなり見劣りがします。
まだ早朝の8時30分、サンスーシ宮殿に到着しました。月曜日は休館日、時間は関係ありません。
近くにはこのような風車もありました。これは古いもの、発電機とは違うでしょう。
この辺り一帯、ザクセン州(州都ドレスデン)のスイスと呼ばれているようですが、まだ日本の案内書にはあまり載っていなさそうです。
この辺りにもちらほら太陽光発電パネルを載せた家が見かけられましたが、後に行くドイツ南部地方に比べると非常に少ない状態でした。
木陰からドイツのグランドキャニオン!がちらほら見えてきました。
バスタイには昼食事間も含めて2時間ほど滞在しました。この後ドレスデンの町へ向かいました。
この宮殿は1917年に完成したようです。1945年7月から8月にかけ、第2次世界大戦終結にあたってのポツダム会議が開催された場所です。現在一部はホテルとして使われています。
きれいな民家などが見かけられました。
ドレスデンの町へは16時過ぎに到着し、主なところを見物しましたが、そのことは次のページに載せました。

目次へ戻る
次のページへ

エルベ川をさかのぼってゆくとすぐにチェコとの国境となるようです。川の右側、鉄道も走っています。
レストランの眼下にはチェコのプラハの方からドイツに入り北海に向かって流れるエルベ川が流れています。この先にドレスデンの町があります。
まずは昼食です。
トイレ休憩をとったパーキングエリアで何やら警察の車がたくさんとまっていました。何なのかわかりませんでした。20台以上はあったようです。ピクニックでしょうか!?
この宮殿は18世紀、プロイセンのフリードリッヒ大王の居城、人嫌いで愛犬家の大王、現在では11匹の愛犬の墓(左奥)ととも眠っている。
ラッシュ時の道路、昨日の日曜日とは異なり、大きなトラックもたくさん走っています。
ホテルからテレビ等が見える。
ドイツでは町中の川でもよく船を見かける。
この辺りが一番のビューポイントのようです。
ポツダム会議での3巨頭、チャーチル、トルーマン、スターリン
学校へ行く子供と母親でしょうか。
早朝、スーパーマーケットでの開店前の準備作業

戻る

ベルリンからポツダム経由、景勝地ザクセンスイスへ
 ベルリン市内に1泊し、朝7時30分にホテルを出発、ベルリンの南西30kmほどのところにある世界遺産であるポツダム(ブランデンブルグ州の州都)に向かう。ツェツィリエンホフ宮殿、サンスーシ宮殿を外から見学後、ベルリンの南南西約150kmにあるドレスデン(Dresden、ザクセン州の州都)の東南東約40kmにあるバスタイへ向かい、ドイツのグランドキャニオンと呼ばれているらしい、ザクセンスイスの景色を眺める。その後ドレスデンの町にて宿泊する。この日はバスタイでの自由時間もあり、16000歩ほど歩く。
船を使ってくることもできるようです。川岸から30分ほど歩いて登って来ることもできるようです。
モグラでしょうかネズミでしょうか。寒いですが、もう春なのでしょう。
高速道路から分かれ、ドレスデンの町へは入らず、直接バスタイへ向かいました。バスタイとは稜堡のことのようで、昔の砦の跡なのでしょう。
冬の間は道路工事が集中するようです。大掛かりな工事もやっていました。
この辺りでも風力発電の風車はよく見かけました。
ポツダムの町に入ってきました。沢山荷物を持ち、子供を連れてどこに行くのでしょう。
3月5日(月)
斜面にはブドウ畑
ローマ時代の水溜と浄化装置の遺構もありました。
ポツダムの町を出てドレスデンの方へ向かいました。
下の方には円形劇場のようなものも見えましたが、時間がなく行かれませんでした。
岩にはそれぞれ名前がつけられているようですが、何やらよくわかりません。
この景観がドイツのグランドキャニオンと呼ばれるようです。グランドキャニオンに比べるとかなり見劣りするのは明らかですが、それなりに楽しめます。
落書き
駐車場にバスを止め、まずは昼食のためレストランへ向かいました。
小鳥がしきりに木の芽の先端部で何かをつついて食べていました。
ツェツィリエンホフ宮殿にやってきました。
枯葉の中から小さな花が顔を出していました。
緑のない中、鳥たちがお出迎え!
市内電車
世界共通のいたずら書きもちらほら