目次へ戻る

高崎駅から高崎、板鼻、安中、松井田宿経由、西松井田駅まで

2017年3月16日(木)、旧中山道、JR高崎駅から高崎宿、板鼻宿、安中宿、松井田宿を経由してJR西松井田駅まで歩きました。
後半は山に近づき、上り坂が多く、やや時間がかかった感じでした。
この日は万歩計で約38000歩、グーグルで計測したら歩いた距離は約24qでした。

高崎駅を9時10分頃出発し、西松井田駅には15時35分頃到着、約6時間25分かかりました。


2017年3月16日(木)

 
JR高崎線車内から:行田、熊谷近く、荒川土手の上に富士山が少し見えます。そろそろ富士山も見えなくなる感じです。

 
高崎線籠原駅、広大な車両基地                             籠原駅のエスカレーター

 
9時10分頃、高崎駅西口を出発です。

 
駅前を線路に直角にまっすぐ、あら町交差点を過ぎ、右手に諏訪神社があります。大分こじんまりとした神社でした。その左は山車蔵

  
あら町、諏訪神社                                                     お賽銭の入り口



 
高崎英学校跡、官立の外国語学校開設の3年前のようです。内村鑑三、尾崎行雄などの名前もあります。

 
堀に沿て北へ歩きます。

 
路線バスのようです。                                           郵便局

 

 
オナガが居ました。                                           ジョウビタキ

 
高崎城址、井伊直政、高崎の命名などの説明がありました。

 

 
本町通りへぶつかり、左へ曲がります。

 

 
長松寺

 
滑り台がありました。昭和28年、共同募金によるようです。日の丸保育園と書いてあります。

 
おもちゃ塚もあります。

 
天明7年(1797年)創業の醤油醸造所

 

  
これは民家? シャチホコも載っていました。

 
左は烏川                                              遠くに高崎観音


川の対岸、山の上、中央には高崎観音が見えます。

 
君が代橋、烏川を渡ります。この辺りで高崎駅から3q一寸でしょう。10時5分頃でした。

 
浅間山、相変わらず蒸気を吹き上げています。                榛名富士、頂上左の白い部分、ロープウエーの山頂駅でしょうか。


榛名連峰、中央に小さく見えるのが榛名富士でしょう。次第に前の山に隠れてゆきます。

 
君が代橋を渡ったらすぐに右の406号線に入ります。       この辺り高崎ダルマ工房があちらこちらにあります。直売もしているのでしょう。

 
石神社、尺地の由来

  
下豊岡町西のY字路では左に曲がらず、次のY字路で左に曲がります。ここは信州街道、草津温泉への道との分岐点です。
右くさつみちなどと書いてあります。

 
八坂神社

 

 
路線バス、ぐるりん

  
若宮八幡宮、源頼義、義家父子が1051年に建立したと伝えられている。

 

 
高崎ダルマ

 

 
上豊岡の茶屋本陣

 

  
金ヶ崎不動尊

 

 
上豊岡町、18号線と合流です。ここまでで約6.5q歩きました。10時40分頃です。ここからはしばらく碓氷川の土手の上を18号線と平行に歩きます。

 
土手の下、18号線との間に群馬県では唯一残る一里塚です。


中山道では唯一と書いてありますが、板橋の志村一里塚との関係は? 群馬県では唯一のことなのでしょうか。

 
                            道路の向こう側、浅間神社、この辺り、道路内が一里塚のもう片方でしょうか。

 

 
また土手の上に上って歩きます。

 
碓氷川                            榛名連峰、榛名富士は前の山の陰に隠れて見えなくなりました。


浅間山は相変わらず蒸気を噴出しています。

 
碓氷川に架かる橋、ダルマさんが載っていました。この橋は渡らず、右側の18号線上の跨線橋を渡ります。

 
18号線の上を渡り、18号線を歩きます。

   
右手に八幡大門を見ながら18号線を進みます。                    安中市に入りました。

 
寒念仏橋供養塔

   
板鼻下町の交差点で18号線から右の26号線に入り、さらにすぐ左の137号線に入ります。入ったところの右側で少し早めの、11時30分ころ、
昼食としました。ボリュームがありました。蕎麦屋さんもあったのですが、定休日でした。高崎駅から約7.5qほど歩いたようです。

  
双体道祖神、この後もいくつか見かけました。

 
                                                   信越本線の踏切を横断します。

 
板鼻郵便局前                                  人はほとんど歩いていません。

 
板鼻宿、本陣跡、安中市板鼻公民館前にあります。

 
公民館建物の奥に旧本陣書院があります。皇女和宮仮泊所

  
                                                                                 双体道祖神

 
用水路

 
鷹之巣橋東                                         碓氷川を渡ります。

 

  

 
用水路の掃除中    18号線に入り、碓氷川をまた渡ります。この近くに安中駅があります。高崎から約10q強歩いたところです。

 
碓氷川                                               久芳橋

 
下野尻交差点で18号線の左側の道へ入ります。125号線です。               人通りはほとんどありません。

 
伝馬町交差点で125号線から右に曲がり、坂道を上がると旧碓氷郡役所があります。


旧碓氷郡役所

 
教会、新島襄ゆかりの地でもあり、立派な教会です。
 

 
安中藩郡奉行役宅

 

 
武家長屋、茅葺屋根の葺き替え作業中でした。

 

 
坂を下って125号線へ戻ります。                               天然石の石畳のようです。

 
新島襄・八重夫妻ゆかりの店

  
便覧舎址、日本で初めて設立した私設図書館

 
125号線から脇道へ入り、350mほど歩くと、新島襄旧宅があります。

 
安中原市杉並木、高崎から14q以上歩きました。 1回だけだったようですが、江戸時代にもマラソンはあったようですね。御遠足(おんとおあし)、
碓氷峠まで走ったようです。その後、1975年に復活させたようです。

  
杉並木、だいぶ減ってしまったようです。

 
双体道祖神、あちらこちらで見かけます。

 
路線バス                                             薬局の入り口

 
延命地蔵尊

  
                                         松井田宿まで3q  ツグミを見かけました。

 

 

 
ここは何でしょうか。字が読めませんでした。       梅の木を高く育てて垣根に使い、風を和らげている感じです。花が咲いています。

 
道祖神はしばしば見かけます。


大きな梅の木、花が満開でした。

 
綺麗に切りそろえられた風よけの高い垣根、切りそろえるのが大変でしょう。道路の遠くにも同じような防風垣根が見えます。風が強いのでしょう。

 
18号線に合流します。合流点に郷原の妙義道常夜灯がありました。


逆光でしたが、妙義山がよく見えました。

 
18号線を少し歩き、左の道に入りました。                          お墓でしょうか。

 
若武者も

梅の花でしょうか、妙義山を背景に真っ盛りです。

 
また18号線に合流し、少し歩いて左側の松井田宿への道をたどります。松井田宿、江戸時代の面影のあるものはほとんどないようです。

 


松井田のメイン通りの案内がありました。

 
                                                   松井田町商工会館

  
                                                                            日本橋から32里6丁

 
JR西松井田駅への入り口です。15時30分頃、人通りは全くありません。       この先が西松井田駅です。

 
浅間山は相変わらずです。


西松井田駅に到着です。駅前も閑散としています。15時35分頃到着しました。

 
高崎駅方向                                             横川駅方向、浅間山も霞んで見えます。

 
電車は日中1時間に1本です。朝と夕方は2本あるようです。券売機はありませんでしたが、窓口で切符を買えました。Suicaは使えます。

 
                                        何故か、「その他のゴミ」箱だけがありました。


この駅からの乗客は5,6名でしたが次の駅以降、生徒さんなどが乗ってきて空席は無くなりました。
沿線にはいくつか工場も見かけました。


ページのトップへ戻る