6章はりの複雑な問題
(問題編1)
問1:不静定ばりの例を示しなさい。
問2:固定支持部があるはりに対して三モーメントの定理は適用できるか。
問3:ある材料の上下を異なる材料でサンドイッチ状に挟んだ組合せばりの場合、変形し難くするには、弾性係数の高い材料を内側、外側いずれにすればよいか。上下外側の2つの材料の厚さの和と内側の材料の厚さが等しい場合で考えよ。
問4:組合せばりの全体を加熱した。どのようなことが起こるか。
[正解]
1:固定ばり、連続ばりなど。p.45
2:固定部を2つの移動支持に置き換えて考えることで適用できる。図6.5
3:弾性係数の高い材料を外側にすればよい。式6.39
4:材料が異なれば一般に線膨張係数も異なるので、はりは熱によってゆがむ。この原理を用いて組合せばりを温度センサーやスイッチとして使うことが出来る(バイメタル)。
6章用語編1へ
7章用語編1へ
目次へ