第2章 引張りと圧縮

問題2・5

 遠心力で回転している棒のある断面に生ずる内力も、断面の片側を考えれば求まる。回転中心となる方の棒の端を原点としたとき、原点から任意の距離における棒の断面に生ずる内力は、そこより原点と反対側の部分の棒が回転することによって生ずる遠心力と等しい。この内力によるその部分の微小長さの伸びを求めて積分する。物体が回転するときの遠心力は(質量)×(半径)×(角速度の二乗)である。なお、この場合の回転の半径は原点から回転部分の重心位置までの距離であることに注意する。式(1・26)も参照のこと。

問題2・6

 p.32、例題2を参照のこと。圧縮力は円筒に作用する力とばねに作用する力の和となる。また、円筒の変形条件は式(1・25)、ばねの変形条件式は、(力)=(ばね定数)×(ばねの伸縮量)である。この場合円筒とばねは同じ長さだけ縮む。

問題2・7

 剛体棒には3本のロープから作用する力、支点Bでの反力ならびにA点の外力が作用している。これらによるつりあい条件を考える。変形条件は3本のロープに対して求められる。また、3本のロープの伸び量はB点からの距離に比例する。以上の条件を式で表し、@のロープの受ける張力を求めれば応力も求まる。

問題2・4へ
問題2・8へ
目次へ