第2章 引張りと圧縮
問題2・1
垂直応力が引張り強さになるときにせん断応力もせん断強さとなるような角度を見つければ、その時がどちらも限界強さとなるときである。引っ張り方向と角度を有する面に生ずる垂直応力とせん断応力は式(2・2)、(2・3)で示されることを利用する。
問題2・2
式(2・2)、(2・3)を用いる。
問題2・3
円錐の先端(下端)から任意の距離における円錐の横断面積に生ずる内力は、この断面より下側の円錐の重量と等しいことを考慮し、式(1・26)を用いる。円錐の体積は(底面積)×(高さ)/3である。式(1・26)あるいは式(2・7)の誘導過程を参照のこと。
問題2・4
一番上の塔から順番に限度高さを決定し、3塔の和を求めればよい。一様な断面積の場合の限度高さはp.28を参照のこと。いずれの段も最下面において最大の応力を受ける。
問題2・5へ
目次へ