目次へ戻る

ユングフラウマラソン、ヨーロッパ有数の滝など
何段にもわたって水が滝になり、流れ落ちています。迫力がありますが、写真に表すのは大変です。遊歩道もトンネルです。
内部にこのような遊歩道もあります。
ここからも色々なハイキングコースがあります。
次のハイキングの予定があるため、ここでゆっくりしているわけにもいかず、電車に乗り込みました。
ここからヴェンゲンまではスイスパスは使えません。スイスパスで割引乗車券を購入します。目玉印のある電車は乗車前に切符を買わないと罰金50CHFをとられます。
 9月14日(土)午後、アイガートレイルを歩いた後、午後はラウターブルンネンまで電車で下り、ここからロープウエーと電車でミューレン(Murren)の村へ行き、さらにロープウエーを下って谷間のハイキングをし、電車でグリンデルワルトのホテルに戻った。
 この間、クライネシャイデック(標高2061m)は、この日開催されていたインターラーケン(標高567m)がスタートの標高差約1500mの山岳マラソン、ユングフラウマラソンのゴールとなっており、大勢のランナーや応援者などで大賑わいであった。ラウターブルンネンに下る電車の中からはランナーの走る(歩く?)様子など眺められた。

 
後半、ミューレンのロープウエー駅にはアイガー北壁新直登ルートを開拓したの本の登山隊の使用登攀装備が展示されていた。ミューレンからロープウエーで下った谷間でのハイキングは、途中にある2つの滝、トゥリュンメルバッハ、シュタウプバッハがそれぞれ迫力と特徴があり、楽しめた。
両側の絶壁、圧倒されます。どのようにして出来たのでしょうか。氷河により削られたのではこうはならないのではと思うのですが?
トゥリュンメルバッハの滝は外からはほとんど見えず、洞窟の中をかなりの高さから何段にもわたって流れ落ちている滝でした。水の落下する音も聞こえ迫力があります。
このようなエレベーターで登れますが、歩く部分もかなりあります。
パラグライダーで下りて来た人、またロープウエーで上まで行き飛ぶのでしょうか。
こちらはマラソンコースとは違う道、何か売っています。チーズでしょうか。
アルピグレン(Alpiglen)の駅で団体列車の通過後すぐに定時の列車がやってきました。乗車してみるとかなり混んでいて座席はありませんでした。ベビーカーで子連れの人もだいぶいました。この理由はクライネシャイデックに着くと分かりました。この日は特別の日だったようです。
ここはマラソンコースとは全く関係ないですが、遠くからでも聞こえるからでしょうか、バンドの演奏をしていました。シュタウプバッハの滝はこの辺りから流れ落ちているようですが、まったく分かりません。
ミューレンの村の中を通り過ぎ、下りのロープウエー駅へ向かいます。
これが一番下の滝です。
エレベーターの入り口
ミズノなどが実施しているようです。
2013年9月14日(土) 午後
シュタウプバッハ(Schtaubbach)の滝
アイガーはまた雲に覆われ始めました。アイガーヴァントの駅の窓はここからかすかに見えます。
グリンデルワルトへ戻るため、次の駅で乗り換えました。グリンデルワルト行きはガラガラでした。
駅はユングフラウマラソンの選手や応援の人たちなどでいっぱいでした。インターラーケンあるいはその先へ戻るのでしょう。インターラーケンからベルンまで1時間で行けます。
ラウターブルンネンの町に到着です。駅には17時15分ころ到着しました。滝を見物しながらの約2時間の行程でした。
このようなものもありました。
2年前には行きましたが、滝の近くへ行くことが出来ます。水は途中で岩肌に落下し、滝壺はありません。
コースはエレベーターで上り(点線矢印)、さらに上まで行き、下りはエレベーターを使わず滝を見ながら下りてきます。10の滝がありました。ユングフラウなどの氷河からの水のようで、詳細は右の説明の通りです。
この階段もかなりあります。
エレベータートンネルの様子
途中、エレベーターもありますが、足の弱い人にはすべてを見ようとすると大変かもしれません。
この辺りがトゥリュンメルバッハの滝のようです。拡大した右の写真、遊歩道のようなものも見えますが、滝は見えません。
川に沿ってハイキング道路があります。自動車道は川とは反対側、かなり離れたところを通っています。
中継駅での気温は15度でした。
ミューレンのロープウエー駅には1969年にアイガー北壁新直登ルートを開拓した日本の登山隊の使用登攀装備が飾ってありました。
丘の上に到着です。ここから電車に乗り換え、ミューレンへ向かいます。時間は時計のように2時過ぎです。
ラウターブルンネンの駅で下車し、少し歩いてミューレン行きのロープウエー駅まで行きました。
この辺りが28.5km地点のようです。あまりランナーは見かけません。もう大半は通り過ぎたのでしょうか。
はるか下にラウターブルンネンの町が見えます。右上の丘の向こう側にミューレンの村があり、そこへ寄った後、ロープウエーで谷まで下り、この谷間を奥の方から歩きます。
ハイキング後半で近くを通るシュタウプバッハ(Staubbach)の滝が見えます。bachはドイツ語で小川、確かに細く見えますが。
ヴェンゲン駅に到着です。クライネシャイデックへ向かう人もまだ大勢います。
牧場のそばを走っています。最も後ろのランナーはどの辺りに居るのでしょうか。
この辺りは2年前にヴェンゲン(Wengen)へ下るときに通った道です。応援の楽隊が演奏しています。
だんだんスフィンクステラスも遠くなる。
マラソンコースと線路は並行ではありませんが、所々で線路近くを走っているのを見ることもできました。
ようやくアイガー(3970m)頂上部の雲はなくなりました。右にはメンヒ(4107m)も見えます。
ユングフラウヨッホのスフインクステラスが見えました。
クライネシャイデックに到着しました。ここでラウターブルンネン行きに乗り換えます。
駅前からバンドの演奏など華やかな音楽が聞こえてきました。遠くにはかなりの人が居り、走っている人も見えます。この時ははっきり分かりませんでしたが、帰国後調べたりしたところ、当日はユングフラウマラソンを開催していました。インターラーケン(標高567m)からクライネシャイデック(標高2061m)までの山岳マラソンです。電車が混んでいた理由も分かりました。
午前中歩いたアイガートレイルは写真の右端辺りから中央左付近まで、残雪の下端辺りを通っています。
15時10分ころロープウエーで谷底まで降りました。シュテヒェルべルグの近くです。ミューレンは1600m程度の高さ、この辺りは900m程度のようです。シュテッヒェルべルグへは逆方向に30分、ラウターブルンネンまでは1時間15分とあります。
この辺りからもスフィンクステラスが見えます。
マラソンランナーはまだ続々ゴール中です。インターラーケン方向に行く帰りの電車はまだ空いていました。
この日の夕食のメイン、ピザ、量が多すぎました。


次のページへ


エレベーターを降りてさらに登ります。
グリンデルワルトの駅前の工事、まだ大分かかりそうです。
マラソンの応援に行ったのでしょうか、旗を持ってホテルにでも帰るのでしょうか。
マラソン参加者でしょうか。ミズノのシャツを着ています。
ここから滝の裏側まで歩いて登れます。
牧草地の一角に小さな花壇?
兎、飼われているのかどうか。
ヘリコプターが降下してきました。
遠くにヨーロッパ第二の滝?、シュタウプバッハが見えてきました。
シュタウプバッハの滝はこの先です。
紅葉しているようですが、赤色は見当たりません。
赤色はナナカマドの実だけのように見えます。
一休みしていたら小鳥が来ました。
川を渡って自動車道路と反対側、ハイキングコースへ戻ります。
家庭菜園?
かなり登りました。
あまりに入り組んでいて1回見ただけでは全体の状況、判断ができません。
トゥリュンメルバッハの滝へ行くため川を渡って対岸へ
所々で放牧、のどかなところです。
ホオズキを植えてある庭がありました。
両側が高い崖になっています。所々で滝が流れ落ちています。
パラグライダーでまた降りてきました。
何が釣れるのか。釣りをしていました。
あまりハイカーは居ません。
長い吊橋が見えます。ミューレンから徒歩で下りるときはこのようなところを通るのでしょうか。
次に乗り継ぐロープウエー
ロープウエーで降りてシュテッヒェルべルグ(Stechelberug)近くへ行きます。
ここからロープウエーを乗り継いで谷間へ降ります。
ここからはシルトホルン(2960m)の展望台へ行くロープウエーもあります。
秩父宮様はじめ皇室の皆様、ミューレンを訪問されているようです。
アイガ中央、メンヒ左などの山々が見えます。
ロープウエーの下で見かけました。
ロープウエー、昔はケーブルカーであったのでしょうか。線路の残骸のようなものが見えます。
ヴェンゲンの駅が下に見えてきました。駅で待っている人が大勢います。
水やバナナなど色々なものを補給できます。
水はH2Oと表示していました。世界中から参加者が来るのでしょう。
ユングフラウマラソン、先頭はもうゴールしているでしょう。この辺りでは歩いている人もかなりいます。
こちらはこれから行く谷を挟んで対面の山裾、断崖の上に広がるミューレンの村のようです。
歩いてきた方向、断崖が続きます。
ゴールを目指して力走するランナーも見えます。