目次へ戻る

雰囲気が変わった感じです。
ウイリアムテル・エキスプレスでロカルノへ
2013年9月5日(木)
ロカルノ駅から2日後に泊るシオン駅までスーツケースをライゼゲペックで送りましたが、ロカルノ駅は朝の荷物扱い時間が9時からで、列車は9時以降は10時49分までないため、夕方ホテルから歩いてスーツケースを駅まで運び、送りました。駅までは歩いてそれほどの距離でもありませんでした。やはりタクシーは日本より高いです。
モンテベッロ城まで歩いて下ります。天気がよく、汗をかきます。坂道の所々に水飲み場でしょうか、がありました。
ここも水が出ています。心配なので飲みませんでした。スイスのホテルなどでの水道水は問題なく飲めます。
駅から山の上にあるサッソ・コルバロ城までタクシーで行きました。タクシーメーターが頻繁に変わります。よくわかりませんが、距離と時間両方でカウントしているような感じです。17CHF(日本円で約1700円)ほどかかりました。写真の中央あたりが駅です。
べリンツォーナ(Bellinzona)の城が見えてきました。べリンツォナには12時55分ころ到着し、途中下車です。
トンネルを通過したところ、建物にRISTORANTEの文字が見えます。イタリア語圏に入りました。
この辺り(Goshenen駅近く)から長いトンネルに入ります。10数キロあるでしょう。2年前に乗った氷河特急とはこのトンネル辺りで交差しています。サンゴッタルド峠はこの上にあります。丁度写真を整理している時期、NHK大河ドラマ「八重の桜」で新島襄が峠越えで体調を崩す場面を放映していました。
この先でドイツ語圏とイタリア語圏を分けるサンゴッタルド(Sankt Gotthard独語、 San Gottardo伊語)峠の下をトンネルで通過します。
20分ほど待ち、11時15分発のロカルノ行きに乗車しました。乗車する列車の編成は短いようです。ホームのAからCの途中までで済んでしまう長さです。
フリューエレン鉄道駅、幹線なので頻繁に通過列車や貨物列車が通り過ぎて行きました。
10時55分ころ、フリューエレンに到着です。帰国後10月下旬にSBBの時刻表で調べたらルツェルンからフリューエレンまでの船便は出てきませんでした。ルツェルン近く以外はシーズンオッフには運行していないのかもしれません。
湖に沿って鉄道が見えます。そろそろ終点に近いです。イタリアへ通ずる鉄道、貨物列車など往来がかなりあります。
遠くには残雪の残る山も見えますが、アイガーなどの高い山々はもっと先でしょう。
途中立ち寄る船着き場は11ほど、鉄道駅があったり、ハイキングコースがあったりと様々です。
2年前にはこの山、リギ山を下ってフィッツナウの船着き場まで歩きました。かなりくたびれました。
フィッツナウ(Vitznau)の船着き場
オフシーズン、船内はガラガラです。少ない乗船者の皆さん、ほとんど外に居ます。
停車時間はほんのわずかですが、11ほどの船着き場に寄って行きます。
2年前には登ったリギ山、逆光で上手く撮れません。ここにはヨーロッパ初の登山電車で登れます。
定刻、8時12分に船は出航する。2時間40分ほどの船旅、列車では1時間弱で行けるところである。
ルツェルンはチューリッヒから列車で1時間弱(南西に約40km)のスイス中央に位置していることもあり、時刻表に示すように、ジュネーブやイタリアのミラノなど東西南北様々な主要都市との列車の往来がある。
この後行ったモンテベッロ城、右下とカステルグランデ中央を見下ろすことが出来ます。スイスパスを持っているとスイス国内のほとんどの博物館は入場無料となります。ここも無料でした。
朝7時半ころのルツェルン鉄道駅
ルツェルンのホテルは冷房がない、扇風機だけではこの時期でも暑かった。
 9月5日(木) 朝、ホテルをチェックアウトし、船でルツェルン(フィアヴァルトシュテッター)湖を縦断し、ルツェルンの南東約30km、湖の南端フリューエレンまで行く。その後、列車でべリンツォーナへ行き、3つの城を見学、宿泊先のロカルノへ向かう。ロカルノはチューリッヒの南、約140kmほどのところにあるイタリア国境に近い町、大半が北イタリア湖水地方に属するマッジョーレ湖(Lago Maggiore)の北端の湖畔にある。
コインロッカー、利用しませんでしたが、9CHFのようです。駅によって値段がだいぶ異なります。
ピラタス(Pilatas)山、2132m、右の写真のように頂上近くに展望台が見える。世界一急勾配の登山電車で上るようです。
13時5分ころ到着です。ここは古代ローマの時代から戦略上の重要拠点であったようです。
べリンツオーナの駅です。
ようやく列車が到着です。
何本か通過列車がありました。
これは貨物列車
この日の夕食はホテルで食べました。


次のページへ


ロカルノ駅で日本からのスーツケースを受け取り、タクシーでホテルへ向かいました。15CHF、日本円で約1500円でしょうか。500mほどの距離です。
モンテベッロ城から15分ほど歩いてカステルグランデの麓に到着です。ここはエレベーターで上まで登ることができました。
途中休憩したりしてべリンツォーナ駅には3時前に戻りました。一寸したハイキングです。べリンツォーナから宿泊地のロカルノ(Locarno)までは電車で20分ほどでした。
このような表示であると安心して乗って居られます。日本のバスの多くは次のバス停しか表示しませんが、スイスではバスもおおむねこの表示法です。
坂道を25分ほど下ってモンテベッロ城に到着です。これからもあちこちの町でよく見かける遊覧自動車
駅の売店で買った昼食のサンドイッチ
鉄道駅正面100mほどのところに船着き場がある。8時12分のフリューエレン行きに乗船する。フリューエレン行きはこの時期1時間に1本ある。
城壁の上をぐるりと歩くことが出来ます。
小学生の遠足でしょうか、水鳥に餌をやっていました。
トンネルを出たところにあるAirolo駅、この辺からはイタリア語圏
小さな鈴、探しましたがこの程度が限界の大きさのようです。
レストランも開いていないようです。
モンテベッロ城と遠くにサッソ・コルバロ城
散歩中の家族など、閑散としています。
次に行くカステルグランデ(Castelgrande)
モンテベッロ(Montebello)城に大分近づきました。
見上げるとサッソ・コルバロ城が見えます。
トカゲは頻繁に見られました。
このような姿も見かけました。
降りてすぐに急な登りのハイキングコースでしょうか。
船着き場だけしかないようなところもありました。
ここではハイキングに行くのでしょうか、生徒がたくさん降りました。
船は湖の両岸の船着き場に交互に寄って行くようです。
登山電車がチラリと見えました。
天気も良く、皆さん船室には留まらず、外で景色を楽しんでいました。
朝霧で水墨画のような湖
フリューエレン行きと書いてある。
出航15分ほど前に船が到着する。
鉄道駅正面