目次へ戻る

ヨーロッパ最北端 ノールカップ岬
魚を干しているようです。
 ホーニングスヴォーグ(Honningsvag)に11時15分頃到着し、30分頃には下船、バスでヨーロッパの最北端ノールカップ岬(Nordkapp)へ向かう。ここではその時の様子を載せます。 
 参考までに、北極圏は北緯66度33分より北の地域、夏至に太陽が沈まない、冬至に太陽が昇らない地域のこと、沿岸急行船に乗船したスヴォルヴァーは北極圏の町であり、夜行寝台列車での停車駅イエリバーレ、キールナ、アビスコ、ナルヴィークも北極圏です。
11時35分頃バスは出発しました。
2015年6月30日(火) 午後
テントもありましたが、現在は多くのサーメ人は普通の住宅に住んでいるようです。この人たちもおそらく道路の反対側の家に住んでいるのでしょう。
建物の中に入り、岬の先端まで続く地下の通路にある展示物などを見物しました。
 旅行者として
来た人は
1664年が最初のようです。
左の建物から最北端」の右の断崖まで、地下通路があり、いろいろ展示されています。
先端は断崖です。さすがに人の多いところは柵がありましたが、この先に行くと柵は途切れます。
地球儀があるだけ、特に説明書きなどはありません。
西側に見えるやや高度が低い突き出た岬の方がより北の場所にあるようですが、観光で集まる場所としてはこちらの方が適当なのでしょう。
まずは岬の先端へ行きました。
40分ほどバスに乗り、12時15分ごろノールカップ岬に到着です。
赤い線はバスの窓ガラスの汚れです。
ほとんどが草地です。あちらこちらにトナカイがいます。
これは何! いたずら? 
ここは帰りに寄ります。サーメ人の土産物屋さんです。
ホーニングスヴォーグの町からノールカップ岬へは島を横断する道路で進みます。なお、この島には本土から海底トンネルで道路がつながっています。定かではありませんが、海底トンネルも最北のトンネルではないでしょうか。
船を降り、少し歩いてバスの駐車場まで移動です。バスは5台ほど、英語やドイツ語、フランス語など案内の言語に分かれており、希望する言語のバスに乗ります。日本語などありませんし、東洋人も見かけませんでした。
世界の色々な国から集まった7名の子供たちの作品です。
この犬は?
何もないように見えますが、宿泊施設もあるようです。
サーメ人の土産物屋さんに寄りました。
バス5台でやって来ました。ノールカップには1時間半ほど滞在し、1時45分頃に帰路につきました。
12時ころの太陽の高さ、日本に比べてかなり低い位置にあります。
お金を投げたくなるのでしょうか。ご利益は!?
トンネルの先端部まで行くと断崖の途中に出られます。北緯71度10分21秒
最北端の教会
19世紀にノルウェーの王が訪れた時の記念のようです。
日本の子供も参加していました。
トナカイ(reindeer)を放牧しています。サーメ人が住んでいるようです。
バスはやや高度を上げてゆきますが、島にはそれほど高い山はありません。
オプショナルツアーのバスは5台ありました。後続が見えます。
ホーニングスヴォーグはマーゲロイ島(Mageroya)の南東端あたりに位置しています。北緯71度、東経26度の位置のようです。
14時45分頃船に戻ってきました。15時15分に出航です。



次のページへ




北の方向
断崖の途中に出ると雪が残っていました。
ノルウェーではよく見かけるトロル人形がここにもありました。
昔の人が想像した北の果ての様子、1539年の作品のようです。