戻る

首都ウエリントン、市内観光
 2月14日(木) クライストチャーチを10時50分発の国内線でウエリントンに飛ぶ。ウエリントンはクライストチャーチの北東約300km、クライストチャーチとは異なり、北島の南端、大きな湾の西側にあるニュージーランドの首都である。12時過ぎにウエリントン空港到着後、タクシーでホテルへ向かい、チェックイン後、市内観光へ出かける。ケーブルカーで植物園まで上り、その後徒歩で坂を下り、国会議事堂、ウエリントン駅方向へ行く。 
 中心部などを一通り見物し、海岸沿いに歩き、海の博物館、国立博物館なども見学してホテルへ戻る。この日はバレンタインデー、花束を持った若者をあちらこちらで見かけた。
丁度下校時間となり、駅も大分人がいました。翌日のオーバーランダー号に乗車するので、下見をしておきました。
カウンターはファーストクラスなどのチェックインのようです。
12時5分ころには降機、荷物もほとんど待たずに出てくる。12時15分ころにはタクシーに乗る。
2月14日(木)
ウエリントン、街と海の博物館、旅客線の難破もあったようです。その時の生々しい映画も上映されていました。昔、日本でも函館港で洞爺丸が沈んだ時のことを思い出しました。
タクシーでホテルへ、日本人旅行者が多いのでしょうか。エアバッグは子供にとって危険です。前の席には子供を乗せないよう、日本語での注意書きがありました。日本のタクシー、このようなこと書いてありましたっけ!
せわしい歩行者信号
お茶を楽しむ程度ならばできますが、食事は予約をしなければ無理のようでした。
2月、夏とは言えそれほど暖かくはありません。皆さんはりきっています。
新しいダンスの講習会でしょうか。
博物館上階からの町の様子
ミルフォードトラックのことも展示されていました。
ニュージーランドの自然やマオリの昔の様子など色々展示がありました。
ニュージーランド、どこへ行ってもロード・オブ・ザ・リングのようです。
国立博物館テ・パパへ入りました。
こちらは子供たちの飛び込み場所のようです。
飛び込みなどを楽しんでいる人たちも見かけました。
海の色々なアクティビティーが楽しめるようです。
ウエリントン駅を起点に色々な方向、郊外まで電車が走っているようです。
渡線橋の上から
下校する生徒が沢山歩いていました。駅に向かうようです。
ウエリントン駅の方へ戻りました。
小学生、下校時間、母親が迎えに来ていました。
室内の様子、購入した絵葉書です。
室内の写真撮影は禁止です。
オールド・セントポール教会
ウエリントン・カセドラル・オブ・セントポール
これは南島でよく見かけたナナカマドとは違います。
ニュージーランドの歴史はよくわかりません。この辺りが官庁街といったところなのでしょうか。
墓地を通り抜けます。
紅葉?
植物園内には天文台もありました。星空はきれいなのでしょう。
全部まわるのは大変です。最短で移動しました。
駅のすぐわきが植物園の入り口です。
終点にはケーブルカーの小さな博物館がありました。
5分ほどで終点です。
大部分の人は観光客のようです。
南島を離れ、北島へ向かう。
山間部、バスで見たものと同じ、森林はほとんどない。
しばらくは平野の上空を飛ぶ。
ホテルの客室、禁煙である。罰金が1200ドルとある。
シーフードレストランも何軒かありましたが、予約が必要なようで、飛び込みでは食べられませんでした。
中心的建物やウエリントン駅などを眺めた後、海岸へ出ました。
歩行者用信号、青の時間は短く、カチャカチャ音もせわしく鳴っていました。気にせず普通に渡っていればよいのかもしれません。
旧政府公邸、ニュージーランドで最大の木造建築物のようです。
さらに北の方へ進んで、世界的に知られている短編小説家、キャサリン・マンスフィールドの生家へ向かいました。
坂の途中にある大学の学生さんでしょう。トレーニングかもしれません。ケーブルカーのわきの道を走って登っています。
ホテルへチェックイン後、すぐに市内観光に出かけました。ホテルの場所、丁度坂の登りかけのところのようで、裏と表の入り口の階数がかなり異なり、戸惑いました。
 右の地図の矢印が概略の散策経路です。図をクリックすると拡大図をご覧いただけます。
ケーブルカーで坂の上の植物園まで行きましたが、ケーブルカーの駅を見つけるのに一苦労でした。2人ほどに聞いてどうにかたどり着きました。
セルフサービスのチェックイン、終了後ベルトコンベアーに預け荷物を載せる。
翌日の列車で食べるものなど買ってホテルへ戻りました。夕飯は近くのマクドナルドに入りましたが、ビッグマックが5ドル以上、物価の高いニュージーランドです。デフレ脱却のアベノミクスが気になりました。ホテルへ戻ったのは19時過ぎでした。


次へ

ミルフォードトラックでも最後の日は蝉の鳴き声をたくさん聞きましたが、姿は見えませんでした。ここでようやくニュージーランドのセミを見ることが出来ました。右は抜けがらです。蝉の大きさは日本のツクツクボウシ程度です。
この日の朝食
坂を下ると国会議事堂などが見えてきました。愛称は「蜂の巣」だそうです。
クイーンズタウンへ向かった時と同じで、チェックインは基本的にはセルフサービスである。慣れていなかったので、一人だけ機械の前にいる係員に頼む。