戻る

アオラキ/マウントクック国立公園 2
ニュージーランドの蠅?
タズマン湖、氷河クルーズとハイキング
20分ほどバスに乗り、到着、船着き場はすぐなのかと思ったら説明では20分程度歩くのだという。靴もしっかりしたものをはいているかとガイドさん見ていました。
 2月13日(水) 午前中、前日予約をしておいたタズマン(Tasman)湖の氷河クルーズへ8時に出かける。朝食前である。タズマン湖も前日のフッカー湖と同じく浮いている氷河のかけらは少なかった。バスで出発するが、船着き場よりだいぶ手前までしか行かず、残りは20分ほど砂利道を歩く。一般観光や車などでふらりと来てサンダルのようなもので歩くのは大変なところである。
 クルーズから戻り軽く食事をし、13時45分発のバスにはだいぶ時間があったため、往復2時間のケア・ポイントまでのハイキングに出かける。
ケア・ポイントハイキング
ホテルを9時に出発した人たちとすれ違いました。9時の参加者はかなり大勢でした。2隻は出るでしょう。
浮いている氷河のかけら、あまり大きなものはありません。でもフッカー湖よりは多かったかもしれません。
ボート乗り場へ到着です。
道は舗装道路ではありません、整備はされています。途中、ハイキングコースなどの分岐もありました。一丘越えたところに船着き場はありました。
10時5分ころホテルに戻りました。ホテルのチェックアウトは11時にずらしてもらっていましたので、遅い朝食を食べ、チェックアウトです。
陽が昇り、雲も大分なくなってきました。この日もよい天気です。
これは氷河を見物するヘリコプターでしょう。
遠くから眺めると氷の塊ほとんど見えませんが、4,5個は近付いて船から眺めることが出来ました。
移動中は水しぶきが大変、降りた時にはズボンがだいぶ濡れていました。
昔はこの辺りも氷河であり、向こうの山の途中までの高さがあったのでしょう。温暖化は進んでいます。
アオラキ/マウントクック、ニュージーランドの最高峰(3754m)ひときわ高い山のため雲がわいています。
乗船すると水しぶきよけに雨合羽が渡されます。ボートは10名程度は座れます。12名でしょうか。
まず、救命胴衣を付けます。ボートは揺れるし、波しぶきも浴びます。カメラ以外の荷物はここで預けます。
風が強いようです。アオラキ/マウントクックから雲がわき出ています。
このバスで氷河クルーズへ出かける。8時出発の参加者は7名と少なかった。注意事項などの説明がある。
7時過ぎ、アオラキ/マウントクック、雲に隠れている。
2月13日(水) 午前中
10時50分ころ、不要な荷物をフロントに預け、まだ時間があるので往復2時間のケアポイントまでのコースを歩きました。
アオラキ/マウントクック
ガイドさん、味付きのソーダー水にとった氷を入れてサービスです。
氷の質は様々でした。
ボートで近付き、操縦するガイドさん、少しかけらをとって渡してくれたりします。
エベレスト初登頂、ニュージーランド、オークランド出身の登山家ヒラリーの像
氷河クルーズへの出発前、空にケアが2羽飛んでいた。右の写真のように羽の下が赤い。ロビーにあった説明のイラストと同じである。これがこの旅行中、最も近くで見たケアである。南島だけに住んでおり、オウムの中で高山に生息するものは世界中でこの鳥だけのようである。賢い鳥のようである。
前日と同じ、よい天気です。
ジョギングする人
遠くにホテルが見えます。
尾根まで登った人たち、下山してきます。かなり急なところもある感じです。
これも氷河と言ってよいのでしょうか。
11時40分ごろ、ケアポイントに到着です。ケアの居る気配はありません。
時間があれば登りたかった、尾根へ登る登山道もありました。
ミルフォードトラックでも見かけた白い花、桜あるいは梨の花のような感じです。
約50分間のクルーズでした。
12時45分ころホテルに戻り、軽い昼を食べながらバスの出発時間を待ちました。


次へ


ここまでは前日と同じコースです。左側に行きます。昨日同様天気が良く、アオラキ/マウントクックよく見えます。
とげのある低木、よく見かけました。
しばらく眺めてから下山です。
氷河の末端近くまで近づきます。とは言っても小型のゴムボート、氷河が崩れて波が来たら大変です。それほど近づけるわけではありません。
移動中は水しぶきで大変です。