戻る

ミルフォードトラック 4
これが皆を悩ませるサンドフライです。アブの仲間のようですが、血を吸っているとき、あまり痛みを感じませんでした。人によってはかなり腫れてしまう方も居られました。掻いてはだめ、熱いタオルなど押し当てておくとよいなどとニュージーランドの方がアドバイスしていました。私もところどころかまれ、数日間点状に赤くなっているところがありましたが、痒くはありませんでした。体質によるのでしょう。マオリの伝説では女神テ・ヒネ・ヌイ・テ・ポがフィヨルドを人間の手から守るためにサンドフライを放したようです。
クインティンロッジからマイタ―ピークロッジまで
ジャイアントゲート、昼食の場所に到着です。トイレの場所はベンチなどもありましたが、暗く、サンドフライも沢山いました。トイレを済ませて、1分ほど先にあるジャイアントゲート滝へ向かいます。吊橋を渡れば到着です。そこで食事です。
オコジョの罠、相変わらずたくさんありますが、マッキノン峠のこちら側にあるものは長さがやや短いものが目立ちました。2連のものと1個のものの違いのようです。
 2月10日(日) クインティンロッジを7時半過ぎに出発、このコースで1日の行程としては最長の21.6kmを歩く。その後に船でロッジへ向かうが、船の時間が決まっており、あまりゆっくりできない。単調なコースであり、長くもあり、大変であったが、曇っていたものの雨に会うこともなく、完歩できた。
 この日のコースはマッキノン峠より南の場所と比べ雨も降りやすいところ、他の方のホームページなどでは膝近くまで水につかりながら歩くところを見かけたが、雨に遭わず幸いであった。
 14時50分ごろゴールし、15時発の船にぎりぎり間に合う。15時20分ごろロッジ近くの港へ着く。
 夕食後は完歩証の授与式があり、皆さん大盛り上がりでした。1名と同伴の方が途中でリタイヤし、ヘリコプターでマイタ―ピークロッジへ来たが、その他の41名は完歩できた。リタイヤした方にも証書が授与された。授与の様子などは次のページに掲載しました。
15時20分ころには桟橋に到着し、迎えのバスでマイタ―ピークロッジへ向かいました。
左はカメラマン、右二人はガイドさん、皆さんに送られて乗船です。15時出航の船の最後の乗客でした。
14時50分ころ、サンドフライポイントへ到着です。ここでこの日の宿泊場所の部屋のカギを受け取ります。
33マイル地点、14時35分ころ通過しました。あとわずかです。この辺りからは道も幅広く、歩きやすくなっています。
32マイル地点、14時5分ころ通過です。
15時の船に乗るには13時30分には出発した方がよいとガイドさんのアドバイス、13時35分ごろ出発しました。
植樹したようにきれいに道の右側に生えています。この道は昔、囚人たちが作った道です。植えこんだのでしょうか。
ダンプリング小屋でトイレ休憩をしましたが、これまで以上にサンドフライが沢山いて大変でした。サンドフライの写真は昼食のところで出てきます。8時45分ごろ出発しました。
この奥の方にミルフォードトラックがあります。
ミルフォードサウンド、港の近くにも大きな滝があります。
25マイル地点、9時50分通過
歩いてきた間、木の間から見えていたアダ湖を見渡せる場所、一寸寄り道をしました。
3時5分ころ到着です。日本人以外の皆さん、ほとんど到着し、昼食を食べていました。
30マイル地点、12時40分ころ通過する。
中に人が入れる大きさのBell Rock、くたびれているときに屈むのは苦しいです。
池があり、カモが泳いでいました。説明にあったアンテナバードかと思い、写真をとりましたが、家に戻り拡大して見たらアンテナは見えませんでした。遠くであったため、周りの白い点がアンテナの先のように見えたためのようです。
このように倒木があるところもありますが、単調な道が続きます。
21マイル地点、7時50分ころ通過、最初は欧米の皆さんと一緒でしたが、平坦な道、どんどん差が付きます。
すぐそばに飛行場もあります。
ここはフィヨルドの奥、海です。
マッケイ滝、ここで若干の休憩ですが、あまり大勢が一度にとどまれるところでもありません。
前日までと同じく、ランチを自分で作ります。その他クッキーや果物なども適当に詰めます。皆さんだいぶ慣れてきました。
29マイル地点、12時ころ通過です。
22マイル地点、8時20分ころ通過、アーサー川の川沿いを歩きますが、単調なところです。
2月10日(日)
ロッジと言っても、もうここは観光地、一寸したホテルです。洗濯機などもありましたが、皆さん利用しており、故障したものも多く、洗濯は出来ませんでした。



次へ
スイミングホールと書いてあります。泳げるのでしょうか。荷物を置いて見学です。
20分ほどの船旅、日本人以外の皆さん、大部分この船に乗っていました。我々が大分疲れた顔をしていたのでしょう。席を譲ってくださいました。
船着き場の手前、ゴールです。33.5マイル地点、14時55分ころでした。カメラマンが写真を撮り、あとで売っていました。
川沿いの崖を削って道がつくられています。慎重に進みます。
この方、膝を痛めて下りはきついらしいですが、我々より歩くのは速いようです。追い越して行かれました。休憩時間は我々の方が短めです。ストックは持っていました。私がストックを使わずに歩くのには驚いていました。
モーニングティーを用意しているボート小屋へ到着です。10分ほど休憩をとり、10時25分ころ出発しました。
雲が低く垂れていますが、雨は降っていません。
サンドフライポイントより北の方へも散歩道が続いているようです。
崖の上、陽を浴びながら水が流れ落ちています。
31マイル地点、13時40分ころ通過です。
ようやく陽が出てきましたが、滝のしぶきもあり、心地よい涼しさでした。
吊橋を渡り、皆さん続々到着です。
日本人の皆さんもぼちぼち到着です。
川沿いの崖の道、延々と続きます。作るのも大変だったことでしょう。
ヘリコプター、リタイヤされた方たち、乗って居られるのでしょうか。
直下は川です。
峠を越えてからこちら側のオコジョの罠の箱はこのように長さが小さいものが多くありました。長いものは罠が2つあるとのことでした。
オコジョの罠、中に餌の卵が見えました。
28マイル地点、11時30分通過
長さが半分のオコジョの罠
また倒木です。でも、木を削って階段にしてありました。
時々見かけます。
遠くには青空も見えますが、大部分曇り空です。
27マイル地点、11時5分通過
所々倒木があります。
延々と続きます。
ベルロック、暗くて見難いですが、中に人がいます。
きれいな渓谷です。
世界一美しい散歩道と言ってもよいかもしれませんが、やや長すぎます。
川底の倒木などもよく見えます。
アーサー川を渡ります。川の水、澄んでいます。
26マイル地点、10時30分ころ通過
暗くてあまりよく撮れません。
24マイル地点通過、9時25分ころ
山の上からところどころ滝のように水が流れています。
幻想的な感じのところもあります。
23マイル地点、8時55分通過
小石で名前が書かれていました。3か月前にここで亡くなられた人とのことでした。この近くに個人ハイク用の小屋、ダンプリング小屋があります。
所々道が流されています。
雲が垂れこめ、ガイドの方が説明していますが、よく見えません。
所々で見かけた猿の腰掛
サンドフライポイントが終着点の船着き場です。
7時半ごろ出発です。