戻る

アルベロベッロから岩盤都市マテーラを経由してナポリへ

雨の中、2月23日(水):午後7時過ぎにローマの東南東約400km、長靴形をしたイタリア半島の踵の付け根あたりにあり、とんがり屋根(トゥルッリ)の家で有名な世界遺産の町、アルベロベッロのホテルに着く。夕食後、傘をさしながら雪も降る中、有志の皆さんだけ夜の街を添乗員さんと散策する。寒い。
 2月24日(木):早朝、アルベロベッロの街を散策し、その後9時半ごろにバスで移動し、世界遺産となっている洞窟住居、岩盤都市マテーラの町を見学する。マテーラは長靴の形をしたイタリア半島、土踏まずのあたりの内陸部にある。見学後、昼食をとり、宿泊先のナポリに向かう。寒い日が続く。

ナポリの町中、通りに面したところ、洗濯物など干してはいけないようですが、干してありました。下はヌオーヴォ城であろうか。
岩盤の上側には新しい街が広がっています。
卵城、左側はサンタルチア港
夕食を終えてホテルに到着したのは7時半過ぎでした。
昼食を済ませて1時半過ぎにマテーラの町を後にしました。
ここでのメイン料理は何やら冷凍食品のフライのようでした。
生徒と先生でしょうか。遠足?
岩盤を掘り、3、4階建て程度にはなっていました。
一時住民は去り、廃屋となったが、世界遺産として保存するには住みついた方がよいとのことで、住居として使うようにしているらしい。
町の温度計は4℃と表示されている。
2月24日(木) 改めて昼間の町を散策する。
途中でトイレ休憩をとったドライブインにあった「真実の口」のレプリカを使ったおみくじ機? 1ユーロで遊べるようでしたが、故障していました。
丘の上に広がっている町
犬が行儀よくヒツジの番をしていました。
ここでもやはり稜線上に町が広がっています。
ナポリに向けてひた走り!
昼食は少し下がったところの岩盤内にあるレストランでした。
変わった趣の教会です。骸骨などの彫刻が並んでいます。
9時半ごろにはアルベロベッロの町を後にしました。郊外にもとんがり屋根の家、物置のような感じのものなど見かけましたが、天候が悪く、車の窓も曇り、良い写真は撮れませんでした。
雪も積もっていました。
こちらに永住している日本人の店、添乗員さんも良く来られるようです。
アルベロベッロの町 23日夜
屋根のマークは魔よけ!?
一般に開放している民家を訪問
料理はおいしかったですが、メインの料理、量があまりに少ない感じがしました。スープをお代わりできてよかったかもしれません。デザートも感じのよいものが出ましたが、見た目を重視するレストランだったのでしょうか。
時間となり、レストランに入りました。出てきたスープがテーブルによって異なります。どうしたことかとただしたら、スープをよくかき混ぜてなかったと言い訳をしていました。右は後から出された人のものを少しいただいたものです。全く違う感じもします。食事の時間、イタリア時間と日本時間の違いでまだ準備していなかったのではないかなどと考えてしまいました。
ベスビオ山のすそ野から海岸まで民家や工場などたくさんあります。2000年前のような噴火があったらどうなるのでしょう。東日本大震災のことなどと考え合わせると心配になります。ポンペイの町は2万人くらい住んでいたようで、町中で亡くなった人は2000人ぐらいだったようです。やはり多くは素早く非難したのでしょうか。
夕食の時間には少し早くナポリに到着してしまい、海岸を散歩することができました。くれぐれもスリに注意するようにと、添乗員さんの忠告を聞きながら一緒に海岸沿いを歩きました。ナポリは大変な町のようです。上は卵城です。
風も強く、植木鉢が倒れたりしていました。寒い一日でした。

目次へ戻る

次のページへ

ベスビオ山も見え始め、ナポリも近くなりました。
家の形にしてあるのでしょうか。お墓のように感じました。
色々の食べ物が陳列してありました。
観光用に開放している家に入りました。
途中、雪の積もっているところがありましたが、マテーラに近づくと雪も見られなくなりました。しかし、寒いことには変わりありません。
世界遺産となっている洞窟住居(サッシ)の町、マテーラに到着する。
5時半ごろにはナポリの町の中心部に入りました。
夜景もきれいだということで添乗員さんに連れられて、有志の皆さん雪の中、30分ほど散策する。寒い。他に人はほとんど歩いていない。