目次へ戻る

アオサギ
まだ紅葉には早いようです。
2016年 鎌倉、新段葛、銀杏 その他
2016年4月、10月、11月 鎌倉の様子です。段葛が新しくなり、大銀杏倒伏後の若い銀杏も徐々に育っていました。10月の稲村ケ崎や11月には早めの紅葉や小町通りの鎌倉乃フクロウの森も見てきました。
イソヒヨドリでしょうか。

ページのトップへ戻る

波のほとんどない穏やかな七里ガ浜でした。
稲村ケ崎あたりから、大島が良く見えました。
七五三のお祝いの子供たちもあちらこちらで見かけました。
若木は順調に育っているようです。
準備のため、倒れた大銀杏の近くへは行けません。
倒れた銀杏、ひこばえも育っているようです。
鎌倉八幡宮
蛭子能収さんの名前も見かけました。
2日後には流鏑馬
2016年4月15日(金)
ここは景勝地、色々な碑もあります。
こちらは長谷寺、入口からちらりと拝見です。
鎌倉八幡宮、紅葉が進んでいました。
1階では物産展も開催中
小町通りを戻ります。
リス
2016年10月7日(金)
鎌倉生涯学習センターでは陶芸展が開催された居ました。
外国の観光客の一団が歩いてきます。
新しくなった段葛、改装前の段葛はここをご覧ください。
神前結婚を終えたカップルが記念撮影をしていました。
藤の花も咲きはじめています。
境内からの段葛、若木のみどりがきれいです。
新芽も出始めています。

倒伏した大銀杏、若木がだいぶ育ってきました。

新緑がきれいな鎌倉八幡宮
以前見かけた人力車は小町通りでは見かけませんでしたが、車夫の方は見かけました。
地下道を潜ってJR鎌倉駅前へ
小町通へ入ります。
鳥居のすぐ近く、鎌倉生涯学習センター隣のおんめさまにも立ち寄ってみました。
ボート遭難の碑、「真白き富士の嶺 緑の江の島・・・   」、1910年(明治43年1月)のことです。
この2羽はそれぞれスウェーデンと南アフリカの森の中で見かけたものです。世界各地でフクロウやミミズク、色々違いがあります。
他にはアメリカリスが2匹だけ、木の葉は皆作りものです。
エサは冷凍のネズミやヒヨコだとか。足を紐とカギで枝につながれ、やや可哀そうな感じではありました。
2016年10月16日(日) 稲村ケ崎あたり 日にちが前に戻りますが、稲村ケ崎の様子です。



鎌倉乃フクロウの森  小町通り、ビルの3階にフクロウが14羽ほどいました。
江の島方面、富士山は見えません。
蜃気楼の一種、浮島現象も見られました。三浦半島辺りが反転していました。
2016年11月16日(水)
若木の根元にも元の大木の根からでしょう、ひこばえが育っています。
10月7(金)、8日(土)、開催のジャパン・オルフェオの準備がされていました。
鎌倉駅前
鎌倉生涯学習センター内のサークル作品展へ

新しくなった段葛

金曜日の午後、あまり歩いている人は居りません。
江ノ電改札口前
JR地下道では陶芸の展示がありました。
こじんまりとした庭園ですが色々な花が咲いていました。