地下のギャラリーにて開催、キルトの展示もありましたが、撮影禁止でした。

片瀬のことの目次へ戻る

陶萌会作陶展
倒れた大銀杏
2013年10月3日分はここをクリック
  
2013年10月3日(木)
 2012年4月27日(金)、隣町、鎌倉生涯学習センターにて開催された陶萌会作陶展へ行きました。この催しは鎌倉市教養センターにおいて生涯学習の一環として陶芸を学び、相互にふれあいを深めている6サークル(陶玄会、楽陶会、陶美会、陶明会、土楽会、自然会)120名のシニア集団による合同開催展だそうです。隣ではキルト作品展も開催されていましたが写真撮影はできませんでした。
そろそろ紅葉のシーズン
渡邊實さんの作品
 ヨハネス・フェルメールの作品、「牛乳を注ぐ女」(1658-1660頃) に描かれている壺を作り上げられたようです。いろいろ研究され、制作した苦労話などを書かれた冊子も置かれていました。丁度、フェルメール展が東京で開催中です。
境川でも見かけました。ここをクリック
それぞれに個性があり、見飽きません。
グループの皆さん、同じテーマで制作!?
一生懸命観察されている方も居られました。
これはジグソーパズルにでもなりそうな感じです。
Twinkle,twinkle,little star!
How I wonder what you are!
Up,above the world,so high,
Like a diamond in the sky.
Twinkle,twinkle,little star!
How I wonder what you are!


きらきら星の歌詞が刻まれています。原詩は18世紀末、ジャン・フィリップ・ラモー作のフランスのシャンソンのようです。

 中西正治さんの話ではゴム印で押して作られたようです。

小町通り、電線地中化が完成したようです。
シーサー ウィキペディアへ
安産祈願のお寺、おんめさま(大功寺)隣が鎌倉生涯学習センターです。
新しい芽から生長した若木はまだそれほど大きくありません。左上の作業中のところは10月6日の流鏑馬のための準備でしょうか。
電線が無くなり、空が広がり小町通りが広く感じるようになりました。右の写真は昨年の様子です。右の写真をクリックすると昨年の様子が見られます。

片瀬のことの目次へ戻る

鎌倉八幡宮
JR鎌倉駅