2017年11月3日(金)、細久手宿、大黒屋旅館に泊まり、朝7時10分頃出発、御嶽宿、伏見宿を経由し、JR美濃太田駅まで歩きました。
この日の歩数は約40000歩、約23qでした。予定は少し手前の日本ライン今渡駅まででしたが、出発が早く、余分に歩きました。
この日は近くに宿泊場所を確保できず、名古屋まで戻り、一泊しました。
三連休の初日、混んでいたようですが、中山道歩きのすれ違った人の数はほとんどほかの日と変わりなく、数名でした。
なお、大黒屋さんに同じ日に宿泊したのは我々を含めて3組、5人でした。御嶽宿方向から2名、大湫宿方向が3名でした。
2017年11月3日(金)
朝食、前日歩いた恵那方向は途中に食堂らしきものが全くなく、そちらへ向かう方、大黒屋さんでおにぎりを作ってもらっていました。
宿泊場所はすべて2階、1階は食事をする場所になっていました。大黒屋さんのホームページに間取りなどが載っています。
大黒屋さんに見送られて7時10分頃出発しました。
皇女和宮使用の井戸 伝説の美容水と書いてあります。
日吉愛宕神社 珪化木の石灯籠
細久手坂の穴観音 九万九千日観音
津島神社
御嶽宿への道、あちらこちらに案山子が!
案山子の持っていた写真、このような行事もあるようです。 陸軍大将福島安正、馬水池、7時40分頃でした。
楽宮、有姫、和宮と姫行列があるようです。
翌日、11月4日に「中山道往来〜なかせんどううおーく〜」が開催されるようで、そのための案山子のようです。
細久手宿と御嶽宿の間を歩くようです。
前方の坂を上り、自動車道から外れ、また左方向の山道になります。
まだ朝8時前、太陽もあまり高くありません。 平岩の辻から上り坂、ここから車道と別れます。
秋葉坂の三尊石窟
鎌倉街道も近くにあるようです。
切られヶ洞
遠くからだと人がいるように見えますが、案山子です
鴨の巣一里塚、ここの一里塚は地形上左右がずれて築かれています。8時5分頃でした。
テントが張ってありました。翌日の行事のためでしょう。
翌日のための道しるべ、道に石灰で矢印が付けられていました。この矢印、あちらこちらで見かけました。何人くらい参加するのでしょうか。
この辺り、道がほじくられた感じ、イノシシでしょうか。
内山嘉助屋敷跡 これは翌日の大会のため、あるいは常設?
民家の庭を通る感じです。
生シイタケ直売とありますが、干してあるのは落花生
津橋に到着です。8時35分頃でした。
また山の中に入ります。
竹林が続きます。
色々開拓に努力された跡のようです。
馬の水飲み場
御殿場、和宮の行列、美濃太田宿から大湫宿まで1日で移動したようです。30q以上になるでしょう。四千から五千人の行列だったとのこと。
9時頃でした。
唄い清水、音が聞こえます。
一呑清水
十本木立場
清掃活動をされていました。
謡坂十本木一里塚
十本木茶屋跡
謡坂石畳
耳神社、9時30分頃でした。この辺りで3名ほどのハイカーに出会いました。この日、地元の方以外では出会った初めてでした。
錐が沢山奉納されていました。
牛の鼻欠け坂、牛の鼻がすれて欠けてしまうほどの坂だったとか。絵(十返舎一九、木曽街道続膝栗毛)には馬が描かれています。
ここもイノシシでしょうか、ほじくり返されています。
翌日の行事のための石灰での矢印
この先坂道はなさそうです。 一日九便あるようです。
21号線に合流したところ、和泉式部廟所があります。10時5分頃でした。
平安時代の女流文学者、和泉式部はこの地で亡くなったようです。
しばらく21号線を歩いた後、左に折れて御嶽宿へ向かいます。10時25分頃でした。 手作りパンの店、おやつにと買いました。
御嶽宿に到着です。10時35分頃でした。
御嵩町農家生活改善グループの皆さん、五平餅など販売していました。
突き当りに御嵩駅が見えます。
可児大寺(蟹薬師)
名鉄御嵩駅 駅近く、ほとんど食堂らしきものありません、近くのお好み焼き屋さんで昼食
11時25分頃、昼を済ませ、御嶽宿を出発しました。
ジョウビタキでしょうか。
21号線に出たところ、鬼の首塚(天神塚)がありました。11時45分頃でした。
子規の詩も
21号線から離れたり合流したりの中山道です。この近くに杉原千畝記念館があるようです。
比衣一里塚跡、12時5分頃でした。
伏見宿へ到着です。12時30分頃でした。
伏見宿休憩場所では十返舎一九他、色々な話が展示されていました。奥の建物にありました。12時30分頃でした。
屋根に鳩?
一里塚跡、この約東30mのところにあったようです。
中央左、一里塚跡を記した道標があったところです。 JR太多線(美濃太田―多治見)の線路を渡りました。13時20分頃でした。
ここで休憩、13時40分頃出発しました。 今渡神社
右へ曲がって太田橋へ向かいます。 木曽川に架かる太田橋が見えてきました。14時頃でした。
美濃加茂市へ到着です。14時10分頃でした。
平成6年夏、異常渇水のため、木曽川両岸で樹木の化石が沢山確認されたようです。
対岸、中央あたりが今渡(いまわたり)の渡し跡、こちら側、太田の渡し跡は写真左辺り
写真中央、木曽川の対岸、今渡の渡し跡 しばらく木曽川堤防沿いに歩きます。
堤防わきの一里塚跡 堤防の高さ、これだけなければならないのでしょう。木曽川のすごさが感じられます。
漫画家、岡本一平(岡本太郎の父)終焉の地
美濃太田駅からこの日の宿泊地名古屋まで行くため堤防を離れ、駅へ向かいました。
少し国道21号線を歩き、太田本町1の交差点、ここから北へ曲がり駅へ向かいます。
高山線 美濃太田駅へ到着です。14時45分頃でした。 14時56分発、岐阜行きに乗り、名古屋へ
東海道線、岐阜―尾張一宮間 岐阜城 ツインアーチ138 15時45分頃でした。
ページのトップへ戻る