2017年7月2日(日)、前日に続き、木曽福島駅前から上松宿を経由して須原宿近くの須原駅まで歩きました。
この日も天気は良くなく、一時的に雨に降られることもありましたが、あまり暑くなく、歩きやすい一日でした。
この日の歩数は約35000歩、約19.5q歩きました。木曽福島駅前を8時35分頃出発、須原駅には14時40分頃到着しました。
須原発15時4分の電車で塩尻駅16時20分着、八王子、町田経由で帰宅しました。
8月は暑いのでしばらくお休みです。
2017年7月2日(日)
早朝の木曽福島駅
大雨の影響で列車に遅れがあるようでした。
早朝の木曽福島駅前
木曽福島の町、木曽福島駅からは一段低い位置にあります。
この日の朝食、品数がたくさん!
本来の中山道はこの道の左、標識を見落とし坂を下ってしまいました。
しばらく下の道を歩くと、上からの道と合流、その後また上に登りました。
謂れはわかりません。
指示通りに歩くと、廃道となったトンネル手前で右に曲がり、19号線に入りました。
元橋交差点近くで19号線から分かれてJR中央線のガードをくぐります。
御嶽遥拝所、昔はここから御岳山が見えたようです。9時25分頃でした。
19号線、道の駅、木曽福島が下に見えます。 この辺りから御岳山が見えるようですが、この日は雲の中でした。
道の駅木曽福島の駐車場にはこのような表示が! 御嶽山木曽本宮も近くにあります。9時35分頃でした。
ここでまたJR中央線のガードをくぐり、19号線へ! なぜかここにバスケットボールのゴールが!
少し19号線を歩いてまた細い脇道へ ここで線路わきの草の道へ入るのが正解でしたが、右へ下ってしまいました。撮り鉄の方の三脚が立っています。
左の坂を下ったところに一里塚碑がありました。先ほどの草道に入らなかったので、左の坂を上って沓掛馬頭観音(沓掛一里塚)へ行きました。
木曽義仲、沓掛馬頭観音、馬頭観音はほかから移設されたようで、ここが本来の沓掛の一里塚のようです。
坂を下って沓掛一里塚の碑のところへ戻ります。
きれいなカゲロウ、トンボ? 道路の上にいました。
木曽の桟が見えてきました。10時頃
橋を渡って対岸へ
中部北陸自然歩道です。旧中山道は橋を渡らず、JR線沿いの道のようでしたが、木曽観光連盟の案内書では川を渡っての道を示していました。
橋を渡って、木曽川のJR線側へ戻ります。
上松の街に入りました。
本町一里塚跡、10時55分頃でした。ここから上松宿に入りました。
大きな蔵のようなところ、中で休憩、一休みしました。11時頃でした。11時20分頃出発しました。
上松駅を右に見ながら進みました。 上松は御嶽海の出身地、あちらこちらにこのような張り紙などありました。
坂道を上り、
上松の街が見えます。
木曽古道も!
このような標語も見かけました。
御嶽海への応援、盛んでした。
ここでも標識を見落とし、右に進んでしまいました。
先ほど間違えた道、ここで合流していました。この辺りで京方向から歩いてこられた方1名とすれ違いました。
中央線の下をくぐって、反対側へ
JR中央線鉄橋が架かった奥に小野の滝、12時10分頃でした。
19号線を歩きます。
荻原一里塚跡、12時20分頃でした。
19号線から出たり入ったりします。
JR線の左側へ入ったりもしました。
木曽古道との分かれ道
道が細くなって、民家の庭先を通過させていただきます。
細い道を下ってJR線をくぐり、19号線へ出ます。
19号線を渡って木曽川側の細い道を歩き、倉本駅方向へ進みます。
中部北陸自然歩道、木曽古道、中山道、色々です。
木曽川に架かる、木曽では2番目に大きな釣り橋のそばを通りました。
つり橋、歩いてみました。木製です。
12時50分頃、つり橋の上から、塩尻方面行きの電車です。次の電車は15時過ぎにこの日乗車予定の須原駅を発車します。あと2時間です。
道は19号線に戻った後、また中央線の山側に進みます。
撮り鉄の方に会いました。
19号線の反対側に倉本一里塚跡の標識などがありました。13時20分頃でした。次の一里塚は須原駅近く、あと4qほどということで、
15時過ぎの電車には十分間に合いそうです。
倉本に一里塚の近く、ようやく食べ物屋さんがありました。まだ昼食を食べていなかったので、時間は十分な感じ、昼食を食べました。
うどん屋さんで昼食、13時50分頃出発しました。近くにはコンビニもありました。
雲行きが怪しくなり、雨も少し降りだしました。
このようなところも歩きます。 19号線、名古屋まで119qです。
かなり夏草などが生い茂った道を進みます。
ここでも撮り鉄の皆さんとすれ違いました。
須原駅、須原宿入り口に到着です。ここから数分で須原駅でした。須原宿一里塚跡があります。
14時40分頃、須原駅に到着しました。電車は15時4分発、時間は十分ありました。
ここからの乗客は我々のほか、4名ほどでした。
以下の写真は塩尻までの車内から撮影したものです。
倉本駅でも乗客は居ました。
先ほど通った倉本駅近く、木曽で2番目のつり橋
上松駅 木曽川の反対側を歩き、上松宿に入ったあたり、赤い鉄橋が見えました。
撮り鉄の方、この草の生えた道を進むと沓掛馬頭観音への近道でした。
右の道を下ってしまい遠回りをしてしまいました。
この辺りから御嶽山が見えるはずですが、相変わらず雲の中でした。手前に見えるのは、道の駅、木曽福島です。
木曽福島駅前 蒸気機関車が展示されています。
木曽福島の街 宮ノ腰宿近く、巴淵
日出塩駅から塩尻駅へ、ソバの花が咲き乱れていました。
ページのトップへ戻る