目次へ戻る

     芦田宿から長久保宿、和田宿経由、唐沢まで

 2017年5月31日(水)から6月2日(金)まで 旧中山道歩き旅、芦田宿から下諏訪宿、塩尻宿などを経由して中央本線、
日出塩駅まで行きました。このページでは1日目の芦田宿から和田宿の先、唐沢までの様子を掲載いたします。
芦田から下諏訪の間はバスの運行区間がないところがあり、距離もあるため宿泊場所の確保などいろいろ考えました。
結局、唐沢まで下諏訪の旅館の女将に迎えに来てもらい、下諏訪に泊まることにしました。この日の歩数は35000歩、
約18qでした。笠取峠あたりからアカシアの花がいたるところで咲いている感じでした。
この日の旅館での夕食、信州ですから馬肉の料理が色々出されましたが、アカシアの花のてんぷらも出てきました。



2017年5月31日(水)

軽井沢、佐久平間、新幹線からの浅間山

 
佐久平には新幹線で8時18分に到着しました。前回歩いた芦田宿行きのバスは9時1分発です。


千曲川に架かる橋の上からの浅間山

 
望月バスターミナル、ここまではほかに乗が居たのですが、この先は我々2名だけになりました。

 
9時36分に芦田へ到着                       前回寄ったふるさと交流館、バス停近くにあります。

  

 
石打場公園、芦田宿のはずれにあります。


笠取峠松並木、自動車は入れません。

  
松並木の入り口、笠取峠までは2.2qとあります。9時50分頃でした。

 
芦田宿からここまで、ほかに歩いている人を見かけませんでしたが、前方に二人歩いていました。

 
笠取峠の松並木 和宮東下の行列



 

 
いたるところにアカシアの花が咲いていました。前回よく見かけたフジの花はほとんど見かけません。

 
松並木を20分ほど歩き、142号線に出ます。笠取峠まではこの道を歩きます。片側に歩道が付いていました。

 
笠取峠の一里塚の碑


                                                                             長和町に入ったようです。



  
峠の茶屋、10時半ごろ到着です。準備中の看板が出ていました。





 
峠の茶屋から142号線を少し下り、犬のマークの店の角から右に中山道は入ります。

 
本来の旧道はこの写真道標の右下の草ぼうぼうの中にある細い道を下るようですが、その脇の太い舗装道路を歩きました。

 
                                             先ほどの細い道、ここに出てくるようです。

  
                             中山道原道と書いてあります。             アカシアの花

  
この辺りにもアカシアの花が咲き乱れています。                           舗装道路わきに細い道、原道です。

  
ハイキングコースといった感じです。                          中山道笠取峠原道と書いてあります。

 
一旦、142号線へ出て少し歩き、また細い道へ入ります。

 
                             ここを入ると神社の裏に出られました。旧道の本来の道なのでしょうか。

 
松尾神社

  
神社の中を通り、鳥居をくぐると長久保宿に入ります。11時5分頃でした。

 
御覧のように、地図ではわかりませんが、下り坂が続きます。

 
公開されているところもあります。  吾一庵

 

 
バスもあるようですが、本数はかなり少ないようです。

 
一福処濱屋

 
長久保宿 旧本陣 石合家住宅

 
下り坂は続きます。右は竹内家住宅

 
竹内家住宅、長野県内では最も古い町屋建築のようです。

 
  問屋                                                 六文銭が鬼瓦にありました。

 
旅館濱田屋、この角を左に曲がり、和田宿へ向かいます。

 
                               上田駅から男女倉まで本数は少ないですが、バスがあるようです。


旧中山道と中部北陸自然歩道、重なったりわかれたりです。
和田宿へ向かう途中、長久保宿のはずれから中部北陸自然歩道のほうへ入ってみました。
中山道はここから幹線の142号線を歩くようです。

 
道は歩きやすいのですが、何もありません。そろそろ昼に時間、142号線のほうには蕎麦屋の看板など見えます。途中から142号線、中山道に下りました。

 
この日の昼食です。30分ほど休憩をとりました。この近くに一里塚跡があるようなので店の人に聞きましたが、わからずでした。

 
裏に道はあるということで、少し歩いたところにありました。説明板があるだけでした。

 
食後、中部北陸自然歩道に戻り大和橋近くまで歩きました。景色もよく、菖蒲などの花が咲いていました。

  

 
大和橋の交差点です。

 
中山道 これより和田の里                                 長和町、青原の交差点を右折します。

 
                                                これは後から載せたのでしょうか。

 
赤色のアカシア?                       この辺りのバス停、この後も出てきますが、色々ありました。

 
これもバス停です。

 
ミミズ神社? 蚯蚓の碑がありました。ミミズの干物は解熱剤として使われたようです。

 
ヤギ                                                飲み水

  
三千僧接待碑、開始時は一千僧、さらに二千僧と、最後に三千僧のようです。三の字の位置からもわかります。

  
                                   車も人もほとんど通らない道、なぜか地下道がありました。

 
地下道の中は草花の絵がたくさん!

 

  
                                           江戸から49里目の一里塚跡      ウサギ

  
これもバス停です。                                     ブロッコリーが出来ていました。

 
                                            これより和田宿、13時30分頃でした。


和田中学校、隣に小学校もありました。昔は門扉があったのでしょうか、それとも初めから門柱だけなのでしょうか。

 
これもバス停です。

 

 
和田宿本陣


この辺りでこの日の宿泊先、下諏訪の旅館に電話をし、唐沢辺りへの到着時間を知らせました。13時50分頃でした。唐沢までは1時間ほどかかるでしょう。

 
                                                    長和町巡回バス

 
 和田鍛冶足、ここで142号線と交差します。14時10分頃でした。       江戸よりちょうど五十里の一里塚跡

 
ここにもバス停がありました。                                 142号線とほぼ平行に細い道を行きます。

 
この先は唐沢まで、142号線を歩きます。ほとんど歩道がありません。大型車両が頻繁に通ります。やや危ない感じの場所です。14時20分頃でした。

 
桐の花も咲いていました。

 
この様な道、ところどころ歩道がありますが、ほとんど車道だけの道が続きます。

 
ここにもバス停

  
唐沢下のバス停には14時50分頃到着しました。もう一度旅館に電話、あと15分ほどで着くとのこと、しばし休憩、
右に細い道を入ると唐沢の集落があります。バスは男女倉まで1日何本かあるようです。
でもその先、下諏訪までのバスはあるのかないのかわかりません。

 
この日の夕食、馬刺しや歩いていた途中見かけたアカシアの天ぷらなど色々でした。

ページのトップに戻る