目次へ戻る

 岩村田宿から塩名田宿、八幡宿、望月宿経由、芦田宿まで



 2017年5月18日(木)、前日に引き続き、岩村田駅から芦田宿まで歩きました。岩村田の駅を8時10分ごろ出発、岩村田宿、塩名田宿、八幡宿、
望月宿、茂田井宿などを経由して芦田宿立科町役場前バス停に13時50分頃到着しました。途中の休憩は望月宿での昼食だけでした。
約31000歩、約19.5q歩きました。和田宿、和田峠を通り、下諏訪へ向かう手前、平地も続きましたが、新緑の季節、
起伏のあるところも度々通過し、藤、リンゴ、アヤメなど、いろいろ花が咲いている中を歩くことができました。

2017年5月18日(木)
 
北中込駅、乗降客がかなりたくさんでした。

 

  
伐採した桜の木に彫刻       鬼ゼンマイ、これは食べられません。

 
電車が到着                           岩村田駅で下車、通学の高校生などで列車は満員でした。

 
岩村田駅からこの日の中山道歩きを開始です。8時10分頃でした。

 
この日の目的地、芦田宿へのバス、本数はかなり少ないようです。

 
岩村田の交差点を右、岩村田宿、商店街を通ります。

 
早朝の商店街

 
西念寺

 
前日の龍雲寺とよく似た構造でした。9本の柱が石の土台に乗っているだけです。

  
                          寒竹、造り酒屋です。             相生町交差点で右折です。

  
                      
相生町交差点を右折後は道なりに進みます。

 
朝乗ってきた八ヶ岳高原線の踏切です。

 
浅間総合病院の前を通過です。                                相生の松、皇女和宮が野点をしたところ

 
141号線を横断します。

   
                     
 色々な花が咲き乱れていました。                 道祖神

  
この日、浅間山は雲の中でした。


リンゴの花が咲いています。

  
塩名田まで3.6q                                                    

 
中部横断自動車道の下をくぐります。手前右奥、荘山稲荷神社から撮影

  
菖蒲でしょうか。                                    ツバメ               カラス

  
これは?


北陸新幹線が右手に見えます。


いずれこのような緑の中を越えて行くのでしょう。

 
この先で合流しますが、左の道を行きます。               草むらでムクドリたち、何かを食べています。

 
駒形神社、国の重要文化財のようです。

 

  
廃屋の上に桐の花                                            フジの花

 
フジの花                                       緩やかに登ったら次は下りです。

 
塩名田宿に到着です。

  
塩名田、一直線に道は伸びています。                 各家の前には屋号が

  
                                          
帰路はバスでここを通過するでしょう。

 

 
問屋・本陣跡

 

 

 

 
町はずれで下り、千曲川を渡ります。自動車道は左にカーブしますが旧道は真っ直ぐ下へ下ります。

 
お滝・十九夜塔・道祖神・水準点

 

 
三階建て住居群

 

 


 
テルテル坊主?                                  舟つぎ石、千曲川舟橋

 
                                                       
舟つぎ石?


アオサギが飛んでいました。                          中津橋から千曲川、上流方向


中津橋、下流方向、すれ違った地元の方、この橋からの浅間山は最高だと話していましたが、この時は雲の中でした。




芭蕉の碑もありました。        大日如来?            一里塚跡


                                          
坂道を下ります。






八幡神社                                       ガイドさんの研修会のようでした。






重要文化財に指定されているようです。












八幡宿                                                蜂蜜を集めていました。


見事な牡丹




太陽光発電、南側に看板、これでは冬には手前のパネルに陽があたらないのでは!


中山道と中部北陸自然歩道の関係は!?


祝言道祖神


布施温泉口から142号線を脇にそれました。これが本来の道なのでしょう。




ほんの少しだけこのような道をたどり、142号線を横断しました。


望月宿へ静かな道が続きます。


中山道瓜生坂の一里塚


瓜生坂の百万辺念仏塔


舗装道路からそれて瓜生坂草地をほんのわずか歩きます。


                                               
望月宿が見えてきました。




橋を渡って望月宿へ


望月宿                                          真っ直ぐな道が続きます。




12時ころ、望月宿で昼を食べました。ボリューム満点でした。食堂は2件確認できました。


30分ほど昼の休憩、望月宿を12時30分頃出発しました。


御桐谷西交差点を直進し、中山道の矢印標識に沿って左上に上がる。




上り坂が続きます。                                     中山道の標識が落ちていました。


142号線脇の藤の花、満開でした。

 


茂田井入り口、バス道路から右斜め下へ入ります。




武重本家酒造                                     牧水歌碑




大澤酒造                                                    高札場跡

 
                                                 
トイレ、雪隠と書いてあります。

 

 

 
                                                   
 石割坂

急な登りです。炎天下、きつい。

 

 
何故か、柿本人麻呂の歌碑



 



 
中居交差点、芦田宿の入り口です。

 




芦田バス停

 
旧中山道二十六番目宿駅

 

 
                                                 
脇本陣跡

 

 

 




ふるさと交流館芦田宿 中で休憩も出来ます。芦田宿の歴史など展示されていました。

 

 
バスの終点は芦田バス停から1停留所先、立科町役場前              14時27分発、佐久平駅方面行きに乗り、帰路につきました。

 
バス路線と歩いてきた道は同じではありませんが、芦田から茂田井、望月、八幡、塩名田まではほぼ歩いてきた道ないし近くの幹線をバスは走ります。
塩名田から佐久平駅までの区間は歩いた道とはかなり異なり、新幹線の北側などを走ります。


朝歩いて渡った千曲川、その時は浅間山は雲の中でしたが、帰りはだいぶ見えていました。手前は新幹線です。


歩いて5時間半のところ、バスでは45分ほどで佐久平の駅につきました。岩村田の駅と佐久平の駅、距離では芦田からほとんど変わりません。


ページのトップへ戻る