2018年12月9日(日)、JR三島駅を出発し、三島大社、山中城址、箱根峠を経由し、箱根宿まで、約16.5q、31000歩ほど歩きました。
曇り空、富士山も見えず、寒い一日でしたが、日曜日でもあり、比較的多くの旧街道歩きの人たちとすれ違いました。
箱根峠までの静岡県側での道しるべは比較的よく、迷うことはありませんでしたが、
箱根峠で神奈川県に入ってから箱根宿までの間で屈曲した国道1号線を歩かねばならない約500m強の区間、
歩行者や自転車は入れない箱根新道や芦ノ湖スカイラインなどの入口近く、横断歩道のマークも無いところを何回も横断しなければなりません。
また、この間、国道1号線には歩道もなく、車に気を付けて歩かなければならず、現代の難所でした。
2018年12月9日(日)
三島駅、8時10分頃出発しました。
愛染院跡の溶岩塚
露出した溶岩が町中、駅の近くで見られました。 滝の意味は!
前回歩いた旧街道へ出ました。8時20分頃でした。 世古本陣跡
世古本陣跡の道路の向かい側には樋口本陣跡があります。
箱根へ向かって東海道を進みます。
三島大社です。8時30分頃でした。
たたり石、たたりとは本来糸のもつれを防ぐ具のことだったようですね。 若山牧水の歌碑
源頼朝が源氏再興を祈願し百日間三島大社に日参したようです。
神馬舎
今年は厄年でした。
三嶋大社のキンモクセイ
栴檀の実が黄金色に!
伊豆國一之宮、三嶋大社
若宮神社
8時50分頃三嶋大社を出発しました。
三島大社をあとにしました。8時50分頃でした。 皇帝ダリアが真っ盛り
大場川、8時55分頃でした。
三嶋大社から続く太い道は右へカーブしますが、旧東海道は直進です。9時頃でした。
東海道線の踏切を渡ります。9時5分頃でした。
箱根旧街道入口とあります。
坂道です。
登り切ったところに、愛宕坂とありました。
石畳の前は竹を敷いていた。
この辺りからしばらく松並木が続きます。9時15分頃でした。
このあたりの地下を東海道新幹線が通っているはずです。
松並木を10分ほど歩くと、一里塚がありました。錦田一里塚です。9時25分頃でした。
錦田の一里塚は国指定史跡となっています。
西側の一里塚 道路の向こう側、東側の一里塚
初音ヶ原石畳遊歩道
手前、愛鷹山の右奥に富士山の裾野がかすかに見えます。
伊豆縦貫自動車道の上を通ります。
縦貫道を渡りすぐ、箱根路と書かれた大きな石のところで左の細い道に入ります。9時35分頃でした。
丁度三島市長選挙
ここで更に細い道、臼転坂となります。9時50分頃でした。
臼転坂に入ります。道の手入れ作業中でした。ここで牛が転がったとか臼を転がしたためこの名が付いたと言われているようです。
このような大きな馬頭観音は東海道では稀な感じがします。旧中山道では色々ありました。
臼転坂を上り切りました。9時55分頃でした。
六地蔵
軒下の美術館
市の山新田
また急坂です。題目坂、10時頃でした。 自転車で箱根越え!
題目坂を上り切りました。10時頃でした。
立派なサザンカ
しばらく舗装道路を歩きます。
富士山は雲の中です。
三島や駿河湾が見えます。
松雲寺、10時20分頃でした。 明治天皇御腰掛石
ここでまた細い道となります。こわめし坂、10時25分頃でした。
こわめし坂、背負った米が汗や蒸気で蒸され、ついに強飯のようになる!
こわめし坂、急な坂を10分ほどで登り切りました。10時35分頃でした。国道1号、東海道を横断します。
東海道を横断してすぐのところに笹原一里塚があります。
笹原一里塚
箱根旧街道 笹原地区の石畳復元・整備
ここでも国道1号線に合流です。三島スカイうウォーク駐車場前です。10時45分頃でした。
日本一の大つり橋、日本一長い400mの歩行者専用つり橋のようです。
ほんの少し1号線を歩き、石畳の道に入ります。10時50分頃でした。
7分ほど歩いて、また1号線に突き当ります。ここから、本来の道は1号線を横断して続きますが、旧街道がこの区間工事中のため迂回です。
上の写真奥に旧街道は続きます。
ここを右に旧街道は続きますが、1号線を歩きます。
ここから1号線をしばらく歩きます。11時頃でした。
十国峠でしょうか。右遠くに見えました、
山中城口に到着です。 菊池千本槍の碑
山中城口で1号線はY字路、山中城を迂回するコースと山中城入口を通る道に分かれます。
旧東海道の工事中区間はここまででした。
山中城口から少し進んだところで右の石畳道へ入ります。
この辺り、右側は山中城の岱崎出丸です。
国道1号線に合流、山中城入口です。11時15分頃でした。
蕎麦屋さんが開いていたので昼食としました。
11時40分頃から山中城内、上の図の右半分だけを歩きました。
城址内、よく整備されています。
ここからも三島が見えます。
城内を歩き、諏訪・駒形神社で歩道橋の脇、国道1号線へ出ました。山中城内、30分ほどの散策終了です。
歩道橋脇の道を下ってすぐのところに雲助徳利の墓があります。12時10分頃でした。
しばらく石畳の道を歩きます。
この階段を上って1号線に合流します。12時25分頃でした。ほんの少し1号線を歩き、反対側の細い道に入ります。
民家の庭先のような感じのところを歩きます。12時30分頃でした。
大枯木坂・山中城−石原坂・箱根峠とあります。
念仏石、12時45分頃でした。
逆方向からの方に道を聞かれて!
片側笹薮の道を進みます。放っておいたら道はすぐ薮になってしまう感じでした。
雨が降ると大変な感じです。
明治天皇御小休址、12時55分頃でした。
かぶと石、12時56分頃でした。
国道に合流点、接待茶屋・山中一里塚に到着です。13時頃でした。
山中一里塚
ほんの少し、1号線を歩きます。
この階段を上り、旧東海道に入ります。13時頃でした。
兜岩跡、両側から笹薮の迫る道、元は兜石がここにあったようです。昭和の初めに国道1号線の拡幅工事の際、移したとのこと、
薮の生い茂った中をしばらく歩きます。
箱根旧街道 茨ヶ平
箱根関所まであと3qです。13時15分頃でした。
峠の地蔵
箱根旧街道とあります。
箱根峠、神奈川県に入ります。ここから先、500mほど、歩道もない1号線、
箱根新道や芦ノ湖スカイラインなど自動車専用道を横断しながらの歩きです。
旧街道の案内標識もありません。13時25分頃でした。
曲がりくねる1号線を車に気を付けながら歩きます。
1号線の脇に旧街道への入口、13時30分頃でした。7分ほど急ぎ足で歩きました。
挟み石坂 国道から急な道を下ります。
石畳に変わります。
風越坂
釜石坂
国道1号線の下をくぐります。 赤石坂
向坂
石畳道はここまでです。13時45分頃でした。神奈川県に入り、石畳道を15分ほど下ったことになります。 芦川の石仏群
舗装道路に出てきました。すぐ近くに駒形神社があります。この辺りから箱根宿が関所の先まで続いていたようです。
箱根駅伝のゴール地点などの前を過ぎ、箱根港のバス停まで歩きました。
バス停には13時55分頃到着、すぐに小田原行きのバスがあり、帰路につきました。 改装工事中の富士屋ホテル
函嶺洞門あたり、まだ紅葉が見られました。
ページのトップへ戻る