第5章 はりのたわみ
問題5・5
中央に集中荷重を受ける単純支持ばりの中央より左側部分のたわみ角、たわみ曲線は式(5・21)、(5・22)で表される。中央に集中荷重が作用する場合の中央より右側部分のたわみ角、たわみ曲線は演習問題5・8に示してあるCB間の式である。また、両端に曲げモーメントが作用する場合の単純支持ばりのたわみ角、たわみ曲線は式(5・14)、(5・15)で示されている。これらを足し合わせればよい。
問題5・6
問題の分布荷重は左右対称であるので、分布力の総和の半分がそれぞれ支点A,Bの反力となる。式(3・17)、(3・18)から曲げモーメントが求まるので、式(5・8)に代入して微分方程式を解く。境界条件はA,B支点のたわみが零であることである。
問題5・7
図5・13aの場合、支点Bより外側は変形せず回転するだけである。また、図bの自由端に外力が作用していることは(D点の外力)×(BD間の距離)なる負のモーメントが支点Bに作用している単純支持ばりの問題に置換できる。なお、この問題は9章、マクスウェルの定理から明らかでもある。
問題5・8
AC間、CB間の曲げモーメントは式(3・7)、(3・9)で表されるので、これらを式(5・8)に代入し、順次積分し、境界条件を適用して積分定数を定める。