戻る

ツェルマットからシャモニモンブランまで
フィスプからマルティニまではチューリッヒからクールまでのったものと同じ、幹線の大型の車両です。乗車した列車はジュネーブ空港まで行くようです。
来た道を駅まで戻りました。
スイスの雀、頭が茶色と灰色、両方いるようでした。
2011年9月8日(木) ツェルマットからシャモニモンブランまでの移動日でした。早朝、ツェルマットの駅で大きなスーツケースをインターラーケンウエスト駅まで送るため、ライゼゲベックの手続きをしました。ツェルマットは早朝7時からその受付が出来ました。駅によっては早朝は開いておらず、夕方も早めに閉まってしまったり、昼間の休み時間があったり色々です。荷物をシャモニモンブランへ送りたいところでしたが、フランスに入るのでそれはできませんでした。ツェルマットから列車を3回乗り換えてシャモニモンブランへ行きました。8時39分発の列車に乗り、シャモニモンブランへは14時ごろの到着でした。途中、乗り換え駅のマルティニでは古代ローマ時代の円形競技場がある町中の散策もしました。シャモニモンブランはツェルマットの西方向約70km、ジュネーブの東南東約65km、チューリッヒの南西約205kmのところにあるフランスの町である。また、マルティニはシャモニモンブランの北東25kmにあるスイスの町である。この日の万歩計は17000歩でした。
ジュネーブ行きの列車はこの谷合を走っていますが、シャモニモンブランへの列車は高度をぐんぐん上げて山越えとなります。この谷は風が強いのでしょうか、風力発電機を2基見かけました。
楕円形の競技場、外径は大きなところでも80m有るかないかの大きさで、高さも低く、ローマのコロッセオの外径が200m近かったのと比べればかわいいものです。復元したもので、木造の座席などもありました。
フィスプでは10時7分発、ジュネーブ行きに乗車しました。
雲が出やすく、翌日行ったエギーユ・デュ・ミディは見えたり隠れたりしていました。
モン・ブラン初登頂したバルマとソシュールの像、ソシュール広場
団体さんも集まってきました。
駅の案内図
丁度、モネの展示を美術館で開催しているようでした。
駅から街の中心部まで数百メートルです。
モンブランの歴史などを屋外に展示してあります。
モンタンベール行きの登山電車の駅
古い機関車が展示してありました。
翌日行ったエギーユデュミディへのロープウエーの駅
ホテルにチェックインしてから町中を散策しました。
町中を循環しているようです。
このような奇岩の山などが見え始め、シャモニモンブランの駅に到着です。14時頃でした。
途中、ヴァロシヌ(Vallorcine)駅で列車を乗り換えました。
八百屋さん
ソーセージ売り
中心部では道路を遮断して市が開かれていました。
リンゴの果樹園
果樹園や牧草地などが続いていました。
急こう配のところはラック式に切り替えて走ります。
最初の乗り換え駅、フィスプまでは氷河特急で来たところを戻ります。
時刻表、黄色は出発時刻、白色は到着時刻を示しています。
早朝のツェルマット駅前
8時39分発Brig行きに乗車しました。
ここは氷河特急専用の改札でしょうか。改札口がありました。
町の中心部に日本語案内所があるということで、行きましたが、16時からということで、少し早い時間でしたがホテルに向かいました。
架線はありません。ところどころにハイキングコースが横断していましたが、そのようなところにも警告表示がありました。
マルティニ駅では架線があり、パンタグラフから電気をとっていましたが、途中からは線路わきからとっているようでした。パンタグラフは下ろしています。ところどころに上のような感電しないよう、警告の掲示がありました。
町外れにはバティアス城が見えます。この近くをシャモニモンブラン行きの列車は通ります。
隣にはセントバーナード犬の博物館もありました。こちらの案内表示はあちらこちらで見かけました。
ようやく見つけたのがこの写真です。道路より下にあり、ローマなどのものとは比べ物にならないほど小さな、かわいらしいものでした。まあ、ローマからははるか遠く、辺境の地であったので、この程度でも大変なものだったのでしょう。
ご覧のような街です。円形競技場の図も書いてありましたが、イタリア旅行の時にローマなどで見物した円形競技場のことが頭にあり、なかなか遺跡を見つけることができませんでした。町中の案内表示も他のものばかりでした。
10時46分ごろにマルティニの駅に到着です。ここから乗り換えてシャモニモンブランへ向かいます。この町には古代ローマ時代の円形競技場があるとのこと、見物するために下車しました。カエサルもナポレオンもこの町を通って遠征したようです。

マルティニの町
ブドウ畑でしょうか!スイスでもワインは盛んにつくられているようですが、自家消費、国内消費が多いようです。
日本語で書いてありました。意味が違いますが、まあいいのでしょう。
隣のホームに停車中の氷河特急の食堂車、コックさん料理作りを始めていました。
前日の夕方以上に激しく雲がわいていました。マッターホルンから煙のように雲がわいています。
シャモニモンブラン行きの列車のホームは短く、幹線鉄道の列車からの降り口によってはどこにあるのかわからない感じでした。列車の大きさもこれまでのった登山電車と同じ程度に小さくなります。12時22分発の電車、やや遅れて到着しました。マルティニには1時間半ほどの滞在でした。
町の全体図

 16時ころ、日本語案内所へ行き、いろいろ町の資料をもらい、翌日の観光のポイントの話などを聞きました。一日で回れるところの概要をフランス人のボランティアの女性、いろいろ話してくださいました。一番のお勧めは、イタリア側のエルブロンネまでゴンドラで行くことでした。案内書では風が強い時はイタリア側へ行って戻れなくなる時もあると書いてもありましたが、大丈夫そうなことを言っていました。



戻る

自動券売機 この駅はサンモリッツよりもいろいろな設備などが整っている感じがしました。
インターラーケンウエスト駅まで送ったライゼゲベックの荷物受取証、1個当たり10スイスフランでした。
何やら古いお城のような建物も見えました。
早朝でもあり座席はがら空きでした。
列車が到着です。このホームはほかの駅同様に改札口はありません。
公衆電話、奥には荷物運搬用に貸し出すカートが見えます。
ホテルやアパートの表示板がありました。