犬を連れた軽装の日本人夫婦に会いました。もう後は楽な道なのかと思ったら、それほど危険なところではありませんが、下の写真ようなかなりのガレ場などがありました。
遠くにも展望台でしょうか、スキー用のリフトの終点でしょうか、見えます。
色々な方角への登山道が整備されています。
溶けた氷河が水となり蛇行して流れています。
リッフェルアルプの駅
小鳥、一羽、鳴きながら飛びまわっていました。
羊も放牧されています。
この辺りからはまたマッターホルンを前方に見ながらのコースとなります。
リスカム
モンテローザ
朝日に輝いています。
左がモンテローザ(4634m)、氷河を挟んでリスカム(4527m)、双子の山のように見えるカストール(4228m)、ポリュックス(4092m)、さらに右にずっとたどってゆくとマッターホルンにたどり着きます。いつまで眺めていても飽きませんが、ハイキングに出発です。
駅の裏手を登ると展望台となります。3089mの展望台、晴天でもあり展望は素晴らしい。
2011年9月6日(火) この日は一日快晴であり、ツェルマット(標高1620m)から登山列車でゴルナーグラート(標高3089m)へ行き、ゴルナグラートからマッターホルンなど山の景色を眺めながらスネガ・パラダイス(標高2288m)まで歩く。スネガからはケーブルカーでツェルマットへ降りる。全行程31000歩であった。くたびれたもののこの旅行の中では一番景色などを楽しめた感じの1日であった。
このコースは歩いている人がだいぶいました。道もゴルナグラートからに比べると歩きやすいでしょう。
初めは登山電車と平行に降りて行きました。
スイスでは高所まで登山電車やロープウエーで上り、下りが中心のハイキングのできるところが色々あり、ある意味楽をできました。
この辺りではマッターホルン(4478m)がひときわ際立って見えます。
30分ほどの乗車で終点のゴルナグラートへ到着です。途中駅が4つほどあります。ここまでの料金はスイスパスの割引料金で19.5フランでした。
かなりの年配の人もゆっくりゆっくりハイキングを楽しんでいました。
左端に双子のようなカストール、ポリュックス、中央右がブライトホルン(4164m)、 その右下に翌日行ったマッターホルン・グレーシャー・パラダイスが小さく見えます。下の写真は展望台とロープウエー駅を拡大したものです。
氷河の黒い筋は異なる氷河が合流した印です。砕かれた岩石の集まりのようです。
スネガ・パラダイス(2288m)からツェルマット(1620m)へはトンネル内を走るケーブルカーで数分で降りられます。スイスパスの割引で片道一人8フランでした。
すぐ近くの灌木の中、小さな鳥が隠れていました。
氷河から流れて来た水
一部区間、工事中なのか、砂利などを運ぶのか、大きなトラックも通ります。
池には小魚がいっぱい泳いでいました。
ところどころに小さな池がありましたが、ここは比較的大きなものです。
トレッキングシューズを持ち、水着姿になってしまった人も見かけました。
ここのホテルで昼食を食べました。やや味が濃すぎました。アイスティーやパンなどが付いて2人前84フランでした。きれいな盛り付けだが値段は高い。
リッフェルアルプの駅からホテルまで、このような電車が走っていました。
深い谷を挟んで、向こう側にマッターホルンがそびえています。
傾斜地に作られた道はしっかりしていました。
遠くにロープウエーの駅のようなものが見えていました。
マッターホルンの肩にあるヘルンリ小屋も見えます。
風もなく、水面に映った逆さマッターホルンを撮ることができました。
左下にリッフェルゼー、小さな池が見え始めました。
道はよく整備されていますが、霧が出たりした時は注意が必要でしょう。
しばらくは前方にマッターホルンを眺めながらの下り道です。
ぐんぐん高度を上げて行きます。
早朝の整備でしょうか。
森林限界を過ぎるとマッターホルンがよく見えてくる。
早朝であまり混んでいませんでした。皆さん撮影に夢中です。
8時発のゴルナーグラート行きに乗車、ラック式の登山鉄道である。
この日は一日中よく晴れ、夕方もホテルの部屋からマッターホルンがよく見えました。
かなり大きなガレ場でしたが、道はきれいに整備されています。この区間は午前中の道とは異なり、大勢の人と行き交いました。
森林限界の高さの場所を歩きます。犬を連れた人を見かけました。犬は時々見かけますが、皆おとなしくよく訓練されているのでしょうか、他人にからむことはありません。
あちらこちらに松ぼっくりが落ちていました。松の実は動物に食べられたのか、ほとんど空でした。
40分ほど昼の休憩をとった後、時間もまだ早く、天気も良いのでスネガ・パラダイスまで歩くことにしました。リッフェルアルプが標高2211m、スネガ・パラダイスが2288mで高度差はほとんどなく、途中の高低差もあまりないところです。
ようやく、リッフェルアルプ駅近くのホテルに到着しました。11時半ごろでした。2時間半ほどかかりました。ここから駅までは7,8分です。
右下、シュヴァルツゼー・パラダイスから谷へ下り、左上、マッターホルン・グレーシャー・パラダイスへの中継地点、トロッケナー・シュテークへと続くゴンドラが見えます。このゴンドラはツェルマットから乗り換えなしで来られます。
ハイカーもほとんど歩いていません。マーモットの登場です。
モデルさん!?を連れての撮影をしている人を見かけました。景色は写真では表せないほどよいところでした。
高校生でしょうか、若者たちの集団が登ってきました。このほかにはリッフェルアルプまではほとんど人に会いませんでした。
このようにところどころに標識はありますが、ときどき同じ行き先で矢印が違うところもあります。遠回りする道などいろいろあるようです。案内書などで要所を確認しておくとよいでしょう。
色々な方面へのコースが表示されています。中央に赤、上下に白の標識はしっかりしたトレッキング用の装備が必要なコースです。マウンテンバイク用のコースもあります。モンテローザ小屋への標識もありますが、これは青色表示でした。氷河を越えたりして行かなければならないのでしょう。Riffelsee,
Riffelalp方向の矢印に沿って歩くことにしました。歩き始めたのは9時ちょうどでした。
雪を頂いた山々、いずれも4000m以上の山です。
マッターホルンとは反対側、モンテローザ(4634m)がすぐ近くに迫っています。両側を氷河が取り囲んでいます。右の氷河の奥はリスカム(4527m)です。
この奥の方がフィンデルン氷河なのでしょう。
前方には以前氷河があって削られた跡などが見えてきました。
望遠レンズでマッターホルンの肩にある小屋が見えました。
スネガ・パラダイスに2時30分ごろに到着しました。
スネガ・パラダイスにある池にも逆さマッターホルンが見えますが、ややさざ波が出て午前中のリッフェルゼーでのもののようにはよく撮れませんでした。
マッターホルンを背にしながらの行程が続きます。
モンテローザなどの山々からだんだん離れて行きます。
マーモットはリス科の小動物のようですが、リスとはだいぶ感じが違います。かなり警戒して群れで移動しながらえさを食べていました。
羽はカラスのようにまっ黒ですが嘴が黄色い鳥、スイスの高山ではよく見かけました。
小さな教会、後続の電車も到着し、混みあっている駅前を過ぎていよいよハイキングコースに入ります。
朝から快晴の状態、ホテルの部屋から見えたマッターホルン
後半はまたマッターホルンを前方に見ながらの行程となりました。
9月となり花の数は少ないですが、いろいろな花が咲いていました。
運転台