食事、風車、水道橋、住宅 ほか

戻る

ポルトで遠くに煙が上がっているのが見えた。火事のようである。

左の煙とは関係ないが、ユウカリの林の焼けた跡が高速道路から複数個所見られた。山火事は多いのであろうか。

旅行日程に沿った写真以外、気付いた点を載せました。

オビドスの水道橋

ポルトガルで食べた食事、メインディシュ、どれも特に癖はなく食べられた。今回の旅行では飲み物はすべて別料金、水も別料金であり、ビールも水もほぼ同じ値段で飲める状態であった。水道水もよほど過敏な人でない限り飲んで大丈夫なのではないだろうか。実際ホテルで飲んでも問題は起きなかった。

車の駐車スペースは少ないようである。歩道に駐車している。

夏休みで学校での生徒の姿は見かけなかった。ポルトガルでは午前、午後の2部授業を行っているようである。教員の給与も低くなり手が少ないとか。

水道橋を2か所で見かけた。16世紀建設のものと18世紀建設のものであった。いずれも使用はしていない。この地域ではローマ時代はまだ水道橋は必要なかったのだろうか。

 道路沿いやナザレの町などの様子から、ポルトガルは全体が石灰岩台地にあるのではないかとの印象を受けた。

 高速道路の路肩の整備や交差する道路の下などには石灰岩の小石があちこちで用いられていた。

ホテルのイワシはやや小ぶり、イワシは別料金で右の料理との選択(ナザレにて)、夫婦ずれは両方とって分け合っていた。

ちょっとかわいい男性用トイレ、ポルトガルでは一般的に男性用の便器が高い所にあり、身長170cm程度未満では大変かもしれない。ポルトガル人は日本人より足は長いのだろうか。年寄りの日本人が大変なだけか。右のような両用の便器も併設されているが、公衆トイレなど公共の場では便座はないことが多い。右の写真はホテルの部屋のもの。

街中の売店

リスボンの道路に描かれたポスター、色々パーフォーマンが見られた。

ナザレの海岸で見かけた子供の遊戯装置、日本でも同じようなものを見かける。砂浜にはミニサッカー場などもあった。

今回の旅行では、ほとんどのレストランで料理は一人ずつウエーターが盛っていたが、この時は4人前を分け合って食べた。朝食はバイキング形式だった。

愉快なウエーター、左の料理のとき、リスボンにて

米が日本のものとは違いぱさぱさ過ぎて一番食べにくかった。

ファドディナーショーのとき、リスボンにて

旅行中太陽光発電を見かけることはなかったが、風力発電は見かけた。リスボン近くで10〜20km程度にわたって数多く林立していた。リスボン離陸後の飛行機からも林立している状態が見えた。

墓地、塀で囲まれており、それぞれの墓には花などが絶えないようである。

もちろん一戸建てもある。一戸建ての庭は芝生の場合もあり家庭菜園の場合もあり、いろいろである。

次へ

一般の住宅の屋根は圧倒的に多いのがオレンジ色で壁は白である。これが一番経済的なのであろう。また、町中では建物が1ブロックつながった状態であるのは仕方ないとも思うが、郊外でも長屋状態でつながっているのを多く見かけた。

リスボンで見かけた18世紀建設の水道橋