8月23日(日):ナザレのホテルを9時に出発し、午前中バターリア、アルコバサの修道院を見学、昼食後ナザレのオ・シティオ展望台を散策、ホテルに戻る。その後、夕方まで3時間ほど自由行動時間があり、ナザレの町を散策する。
名物のイワシの塩焼き、かなり大きい。うまい。
路地裏、細い道が何本もある。
屋根の色はどこも同じである。
崖上、シティオ地区から崖下のプライア地区を眺める。
この地で12世紀に聖母マリアの奇跡が起こったとされる。その後礼拝堂が造られた。
干した貝、自分でつまみながら商売している。
バスコ・ダ・ガマも訪れたというシティオ地区の教会
海岸地区から高台のシティオ地区を望む。ケーブルカーが見える。
町中を巡回する車
店番の女性、黒服は未亡人が着るとのこと。
早朝の町の様子
浜辺は清掃しているのであろうが、よく見るとたばこの吸い殻など小さなゴミは落ちていた。
日中でも海に入る人は少ない。片瀬海岸では浜辺に海藻が打ち上げられたりしているが、ここではほとんど見かけなかった。
貸しテントの準備
早朝は鳥たちが闊歩する砂浜。
道路の清掃
市場まで商品を運ぶ人
市場の準備
犬の散歩をする人
宿泊客を求める人、泊まる人があると自分たちの寝室を明け渡して貸すらしい。
近くの公園で松ぼっくりを拾い集める少年たち、何に使うのだろうか。
8月24日(月):ナザレを9時に出発して約20km南にあるオビドスの町、リスボンの西北西約25kmにあるシントラの町、その西5kmにあるユーラシア大陸最西端のロカ岬を見学の後、リスボンのホテルに宿泊する。
山腹には大きな屋敷も見られる。
町中の様子、騎馬警官がいたり、馬車や車での見物もできる。
よく整備され、きれいな町
王宮、高い塔は炊事場の煙突
最西端に来たことの証明書を発行している。5ユーロと10ユーロのものがある。上記は5ユーロのもの。
海が見えたのは崖下の一部だけであった。
霧がかかり海はほとんど見えなかった。
ロカ岬:ユーラシア大陸の最西端、リスボンの西40kmほどのところにある。
今回の旅行では城までは行けず、下から眺めるだけ。
シントラ:リスボンの西25kmほどのところにある。シントラ山系にある、昔の王宮や貴族のなどの別荘地で、世界遺産となっている。
城壁の上から望む町の屋根
オビドスの酒、ジンジャ、さくらんぼの果実酒、口当たりがよい。
城壁で囲まれたオビドスの町
ナザレ南方の浜辺、無人の浜が続いている。
町はずれの松林の中のキャンプ場
せり出した崖上に立つシティオ地区の建物
東方の丘の上からの眺め
オビドス:リスボンから北に約80kmのところにある。ローマ帝国時代の砦に端を発した町のようである。12世紀ごろから整備され現在のような状態になっている。人口は1000人に満たないらしい。
城外の景色
城壁の上、ほぼ一周できる。
16世紀ごろ作られた水道橋、現在は使われていない。全長は3kmほどあるらしい。右上の丘の地下を通っているのだろうか。
ポルトガルの紋章、中央5つの楯がポルトガル王を表し、その周りにイスラムから奪い返した7つの城をあしらっている。国旗もこれを中央に描いて構成されている。
王が噂ばかりする侍女たちに業を煮やして鳴き声のうるさいカササギの絵を侍女の数だけ天井に描かせたという。
立体感を持たせたもの
様々な時代のアズレージョを見ることができる。
7,8世紀ごろにムーア人によって築かれた城、王宮から見ることができる。現在は廃墟の様である。この辺りは霧がかかりやすく、帰りがけには山の上は見えなくなっていた。
さすがに王侯たちの避暑地、気温は22度であった。
ロカ岬で見かけた草花
城壁内への入口の上のアズレージョ(18世紀)、入口の構造はイスラム時代に作られたとのこと。
灯台