戻る

ナスカの地上絵とナスカの町

ペルー滞在7日目、10月17日(金)、モーニングコールは5時15分、朝食後、ホテル出発は6時40分であった。航空会社より地上絵のセスナ機による見物は7時過ぎからとの連絡があったらしい。

町中や観光地では犬をよく見かける。飼い犬か野良犬かわからないが、全般におとなしい。

オウム

マリア・ライへ女史の造った観測塔(上部)と画面左側に木、
右側に手の地上絵

コンドル、これも見ずらいが、下にやや画像処理したものを示す。

日中は暑い。メインの通りにはこのような日陰の場所を作ってある。

格子状の前扉を閉めている店を見かけたが、営業していないのではなく、なじみ客などだけ入れているようである。商品を盗まれないためとガイドは言う。

インターネットを接続できている家庭は少なく、多くはこのようなところで閲覧しているとのこと。

名前が面白いので写真を撮った。スーパーマーケット内の陳列棚。スーパーマーケットでもドルが通用する。アーモンドチョコレート一箱1ドル程度である。

ペルーのスーパーマーケットには2度入ったがいずれも酒類の試飲ができた。グループの若い子たち、飲んでよい気分になっていた。

宇宙人とか宇宙飛行士と呼ばれているもの、これは小山の斜面に作られている。

イヌ

撮影角度は違いますが、左のハチドリのズーム写真です。

ハチドリ、小さく、見難いですが、上の台地に描かれています。

地上絵の一つ、三角形が中央に見える。昔、水が流れた痕跡のようなものも見える。

ナスカ地上絵、遊覧コース、フライトは約30分であった。セスナ機は空港におおむね20機ぐらい常時あるようである。パイロットも含めて4人乗りと6人乗りがある。航空会社は6社程度であろうか。各機ともに定員になり次第出発する。間を空けて飛ぶこと、航空会社間の調整もあり、ツアー客全員が乗り終わるまでにはかなりの時間がかかった。最後の人は別のグループと一緒のフライトであった。

客も参加しての踊り


次のページへ




ナスカの古代の焼き物を再現させた人の2代目

水の流れていない河、雨期になれば流れるのであろう。

遠くの山の上に曇か霞のようにうっすらと見える山は世界一の砂丘であるとか。

町のメインの広場

車も多い。

アーケード街

薬草やスパイスであろうか。

CDなど、多くは海賊版だと、ガイドは言う。

ミカンも売っている。

この鶏は砂漠の養鶏場のものだろうか。

果物は豊富なようである。これはサボテンの実

授業が終わった中学生か高校生達が町を散策中

果物屋も日よけを付けて販売

地上絵遊覧の後、ナスカの町に戻り、メインの通りなどを見物した。以下はその時の写真である。

クスコの山で見られた現代の地上絵? 各地でこのようなものが見かけられた。

バジェスタ島遊覧途中で見かけた地上絵、いつの頃かわからないとのこと、スペイン統治のころに作られたのかもしれないとのこと。

リマからナスカへの途中にある、より原始的な地上絵。
ナスカ以外でも地上絵は色々見つかっているらしい。

ナスカ台地を縦貫するパンアメリカンハイウエー

右側の‘木’とは別に左下から右上にかけて、パンアメリカンハイウエーをまたいで、‘トカゲ’があるようにも見える。左上のものは車のわだち。破壊するのは人間だとガイドは嘆く。

上空を旋回する遊覧飛行機

マリア・ライへ女史の観測塔(ミラドール)
翌日見学したものです。

ナスカ台地には一面小石が散らばっている。

首の長い鳥、首の部分はジグザグになっています。

クモ、比較的はっきり見える。

上のコンドルを違う角度から撮影、ただしこの写真は若干画像処理しました。

やや見ずらいが、中央から上全体に、サル、尻尾が渦巻き状になっている。右下の線も何かの絵であろうか。

中央の三角形も地上絵

遠くの山々とナスカの台地

飛行コースで最初の地上絵、クジラ

自動車のわだちで出来た曲線、昔の地上絵ではない。

ナスカのあたりは真っ白な石灰岩の台地の上にアンデスの山から流れてきた石などが薄く堆積している状態のようである。表面を少し取り除けば白くなり、絵が描けるようである。

夕食時にはこの地方の民俗音楽と踊りの実演があった。