マチュピチュ

戻る

ペルー滞在3日目、10月13日(月)、列車でアグアスカリエンテスへ到着後、ホテルに荷物を預け、マチュピチュ遺跡の入口へ、11時30分ころ到着する。昼食後、12時40分ころから内部をガイドの引率で約2時間半散策する。
 今回のツアーでは背後にあるワイナピチュへは登らないようにとのこと。登山する場合には旅行会社に責任はない旨の誓約書を書いてくださいとのことであった。若い女性が2名、誓約書を書いていた。毎年何名か滑落事故を起こしているらしい。約40分くらいで登れる山である。

 列車の出発時刻は18時であり、それまで町中をぶらぶらしていたが。発車時間になっても発車しなかった。故障個所があるということで、出発が2時間遅れとなった。乗客をなだめるためか、コーラなどの飲み物がサービスされる。なお、旅行出発前の旅行社の予定表では駅出発は午後とだけあった。まあ、夕方6時も午後には違いはないが、列車予約の方法はどうなっているのであろう。
 8時ころ動き出したが車内灯は点灯せず、月明かりだけの中、2時間近くかけてオリャンタイタンボまで乗車、車内ではヨーロッパ系の観光客がややアルコールも入り、暗い中、歌を合唱して楽しんでいた。ディーゼル車も気を使ってか、客車に向けて後ろのライトをつけていた。マチュピチュに向かうとき、車内灯が付かなかったが、そのことと関係あるのだろうか。我々の列車を尻目に後からの列車は室内灯もつけ、先に出発してしまった。
 ディーゼル車のライトや月明かりで車外の景色はなかなか幻想的ではあった。
 

マチュピチュではよく虫に刺された。どのような虫かわからないが、いつの間にか赤く腫れている。特に人の多い遺跡内で刺されやすかったように感じる。ほっておけばかゆみなど全く感じないが、掻いたりするとよくないようである。

遺跡内での禁止事項など
遺跡内にはトイレはない。飲食、喫煙は禁止、ステッキ使用禁止(先に金属が付いてなければよいとの話も聞きました)、大きなリュックは禁止など。

マチュピチュ入場証明書 旅行会社からのプレゼント?

マチュピチュの地図、赤色と青色の経路ほぼ全部を散策するのに、ガイドの説明を入れて2時間半かかった。急な階段の上り下りなどなかなか大変である。ハイキングに来ているものと思えばどうということはない。ただし、トイレはない。

ほぼ全景、背後にそびえるのがワイナピチュ(2690m)

しっかりした石組み

遺跡内は急な上り下りが多い。場所によっては危険である。現地のガイドが心配して手をつないで降りる人もいた。

植物園と称するところ

コカの木も植えられていた。

遠くの山と同じ形の岩であるとか。

ペルー滞在4日目、10月14日(火)、午前中から14時までの自由時間にインカ道を歩く。インティプンク、太陽の門まで1時間ほど、さらにその先まで往復1時間30分歩く。マチュピチュ入口から4時間ほどのハイキングとなる。

太陽の門、入場から1時間以上かかるため、マチュピチュに入場してここまでくる人はあまり多くないようである。

前日わきを列車で通過したダムもはるか下の方に見える。

45度以上の急勾配の階段

途中にある標識には熊の絵なども描かれていた。出てくるのであろうか。きれいなオウムのような比較的大きな鳥を見かけた。亜熱帯なのであろう。

前日、列車で通過したときの駅の写真、このあたりからマチュピチュを目指して歩くのであろう。

遠くにハイカー用の宿のようなものが見える。

修復、補修調査などしている個所もある。

太陽の門から見たワイナピチュ頂上付近、小さく登山者が見える。太陽の門とどちらが高いのであろうか。段々畑らしきものが頂上付近にも見えるが急勾配である。毎年数名は滑落などの事故を起こしているようである。旅行社が誓約書を書かせる気持ちもわかる。

14時過ぎにツアー参加者全員集合して遅い昼食をレストランで取り、その後も列車が出発する6時近くまで自由行動となる。アグアスカリエンテスの町を散策

レストランで出されたコカ茶、ティーバッグ式のものもある。

ところどころで家畜が草を食べている。

復元した家の屋根、屋根のカヤ?を留める工夫がなされている。

出会った野生の小動物

アグアスカリエンテスからマチュピチュへとジグザグ道が続く

右上の高い山がマチュピチュ山(2940m)、左の低い窪地(峠)が太陽の門である。マチュピチュ山までは1時間30分くらいかかるらしい。

インティプンクを過ぎると、インカ道は崖縁に作られたこのようなところもある。

この先、往復1時間半ほど二人で歩いたが、インカ道をマチュピチュに向かってくる人とは一人も出会わなかった。早朝移動したのであろうか。

温泉があり、水着なども売っていたりするが、湯はぬるいようである。

メインの通りにはみやげ物屋の他、レストランや喫茶店が並ぶ。

喫茶店にはコカ茶もある。1ドル。砂糖を入れて飲む。現地の人たちにとっては日常的なものであるようだが、特別美味い飲み物ではない。高山病には効くとか、一生懸命飲んでいた人もいた。ただ、今回はチベット旅行のときに購入したチベット茶を持って来ていた。むしろチベット茶の方が高山病対策には効いたようである。身体を暖かくしていることも効果があるようである。チベット茶も気持ちの問題かもしれない。
 現地のガイドは、普通に使うのであれば何でもないものなのに、精製してコカインなど作ってしまったからと、米国などをそれとなく非難していた。コカの葉は近隣諸国に輸出しているらしい。もちろん米国や日本には持ち込み禁止である。

後から出発予定の列車が車内灯もまぶしく、先に出発してしまう。

満月に近い月

10時近くにオリャンタイタンボ駅に着き、さらにバスに乗り、クスコのホテルに向かう。ホテル到着は夜中の12時であった。その後夕食を食べ、翌日のモーニングコールは4時30分であった。予定が変更となるのは旅行ではよくあることであるが、なかなかの旅である。夜遅くなることも朝早いのも、時差が日本と14時間あることを考えるとあまり苦痛ではないが、大変ではある。今回の旅行では水あたりなどなく、幸いであった。


 次のページへ




入口