戻る

エルフードから四輪駆動車での砂漠見物

全く何も見えなかったところにベルベル人のテントが見え始めました。

5月24日(月) 午前中は自由行動、エルフードの街中を歩いて散歩、それほど大きな町ではない。午後は四輪駆動車4台に分乗(一台に運転手込みで6名)し、ベルベル人の家でのやや遅めの昼食、アンモナイトなどの化石さがし、ベルベル人のテント訪問、オアシスの見学、砂丘に登っての夕日の鑑賞などをし、ホテルに戻っての夕食は10時ころになる。四輪駆動車は当然のこと冷房はなく、半日とはいえ、9時間ほどの行程、一名、熱射病になるなど、大変なこともあった一日でした。

エルフードの町の中

このような砂状の場所の方が揺れは少なくてよいのですが、大部分は砂礫状態のところです。

午後、1時過ぎに四輪駆動車で砂漠ツアーに出かける。

馬車駐車の標識

手前の小さくぽつぽつして見えるのはラクダの糞です。すぐに乾燥してしまうようです。ラクダのコースはおおむね決まっているようです。

カエルもいました。

右の写真のように磨かれていれば化石もすぐわかりますが、ただの岩ではなかなか探すのが大変です。化石らしいものは見えても左のような大きな石、岩?は持って帰れません。なかなか皆さん炎天下の中、大変なようでした。最後にガイドさんが見つけたアンモナイトをじゃんけんでもらった人がいました。まあ20分ほどで化石さがしは終了して次の目的地に向かいました。

ようやく化石さがしの現場に到着、色々な業者がそれぞれ場所を占有し、縄張りがあるらしい。

しばらくは舗装道路が続きます。

その後は道なき道をひた走りします。砂漠とは言え砂ではなく、地面は比較的硬く、でこぼこで、車がバウンドするたびに天井に頭をぶつける人もいました。

いよいよ町を出て化石さがしに出発、町の横を流れるズィズ川では子供が泳いでいました。この川を渡ると砂漠の中といった感じです。

削り出し、磨かれた化石作品、売店である。

午前6時過ぎ、パン屋さんが町中の道路沿いの小さな売店にパンを配る。

お葬式の一行に出会いました。

市場の入り口、午前中は閑散としていました。

4台に分乗してホテルを出発

まずはモロッコのお茶でもてなされる。

部屋には絶滅したアトラスライオンであろうか、絵が掲げてあった。

町中にあるベルベル人のお宅にお邪魔して昼食、メインディシュ、ズッキーニやニンジン、豆などの野菜と中には肉が入っている。蒸し焼き料理、蓋は富士山状になっている。またどこかで写真が出て来るでしょう。

原石の切断例

化石さがしに砂漠へ出かける前の基礎知識を付けるため、化石の加工工場を見学する。砂漠のバラの原石

原石をスライスする切断機

きれいなモスク、トルコでは尖塔(ミナーレ)は円形であったがモロッコでは四角形である。

色々な標識

学校へ出かける子供たち

郵便局の建物、国旗が掲げられている。

色々な案内標識

遠くの白っぽく見えるところは湖のように見えますが、蜃気楼、逃げ水現象が見られました。エジプトではもっとよく見えました。よろしかったらエジプトの写真もご覧ください。

道なきところを4台の車が思い思い好きに走ります。平らな様ですがでこぼこです。同じ場所を走ると後続車は砂煙で大変です。

テントの中でお茶をごちそうになる。ご主人は家畜を連れてあちこち放牧で移動しているらしい。奥さんと娘さん。

半日の行軍(?)でツアー最高齢、84歳の女性が熱射病の症状でダウンしてしまいました。砂丘へ登る前の休憩場所でのホテルの人の助言、砂漠での生活の知恵、薄い布スカーフを水でぬらし、風上の頭の近くに置いた椅子の上に広げています。気化熱でかなり気温が下がるようです。ペットボトルの水を脇の下に挟むとさらに効果的な様です。この女性はここで添乗員さんが一緒に残り、休養していましたが、皆が夕日を見た後、2時間ほどして戻ったときには大分回復し、歩けるようになっていました。
 皆さん心配していましたし、ご本人もここでお陀仏かなどと思ったとも言っていましたが、ホテルに戻っての遅い夕食時にはビールも飲んでいました。添乗員さん、落ち着いた様子を見せていましたが、水をたくさん飲むように注意したり、内心は大変だったでしょう。

次へ

砂漠の中のカスバをホテルにしたところを一寸見学。カスバは翌日のカスバ街道でたくさん見ることができました。

子ヤギはお留守番のようです。

次の目的地オアシスへ

オアシスでは高木のナツメヤシなどの日陰で野菜などを栽培しています。

水を引き、下の写真のようにあちこちに配分しています。

砂漠の中、バイクで移動もしています。

今日の最後の行事、砂漠での夕日の鑑賞場所近くのホテルに6時ごろようやく到着、出発まで一休み。

エジプト旅行では見つけることができなかった、スカラベ(ふんころがし)も数匹見かけました。ラクダで夕日を見物する人が多く、ラクダの糞はこのあたりに集中して豊富にあったからかもしれません。

いよいよラクダで夕日ポイントに向かう人たちはラクダに乗って出発です。エジプトでラクダに乗り、大変な思いをしたので今回は乗ることをやめ、歩きました。

砂はそれほど軟らかくなく、急斜面以外では靴に砂が入ることもなく歩くことができます。風もほとんどなく砂が舞うことはありませんでしたから写真も自由に撮れ、歩く場所も自由にでき、砂丘の稜線なども歩きまわりました。足跡の全くないまっさらな砂の上を歩くのは気持ちが良いものです。

ラクダは稜線を歩きませんが徒歩では稜線も自由です。

乗りなれない観光客を乗せたラクダです。急斜面でゆれて人を落としたら大変なので、ラクダ使いの皆さんはラクダが急斜面にさしかかると手で砂をかいて道を作っていました。なかなかラクダ観光も大変です。

ビューポイントにはあちこち観光客が見えます。

遠くには山脈が見えます。このような砂丘、この辺りにあちこちあるわけではないようです。山並みの手前は平坦な砂礫地帯のように見えます。

夕日見物をした稜線からラクダの場所まで、布に乗って滑り降りています。それほど急な傾斜ではなく、引張る御者の人は力が必要で大変なようでした。これもサービスなのでしょうが、若い子供の御者は力足らずでか、何もしませんでした。

ようやく8時過ぎに夕日が沈みました。この日は真ん丸な太陽は見えませんでした。

左上はモロッコのサハラ砂漠の砂、右上はエジプトのアスワンダム近くの砂漠の砂、下の黒い砂は片瀬海岸の砂です。

砂丘からの下り、夕焼けがきれいでした。