戻る

カサブランカからフェズまでとフェズの街

5月21日(金) 夕方、16時30分ごろカサブランカの空港に到着する。カサブランカは九州の福岡とほぼ同じ緯度にある。モロッコの人口は約3000万人、カサブランカはその10分の1程度の約350万人が住む、モロッコ最大の都市である。17時30分過ぎに空港を出て旅行中に利用するバスに向かう。バスはガイド1名、運転手と助手が乗り込んで本旅行の全行程を案内してもらった。ツアー客と添乗員含めて合計22名である。ツアー客のうち男性は2名でいずれも妻帯者である。座席は40以上あり、ゆったりと座ることができた。フェズのホテル到着は夜の11時となる。ガイドさん、やや日本語は心もとなかったが、添乗員さんの日本語解説を時々交えて説明していただいた。初めて教わったモロッコ語は「鯖腹減る」(サバーハル・ヘイル)である。「おはよう」のこと、フランス語も学校で教えているのでホテルではボンジュールを使っていることが多かったように感じた。

 フェズはカサブランカの東、約230kmの内陸にある。フェズのメディナは世界遺産となっている。出発後しばらくは海沿いをモロッコの首都ラバトに向かう幹線道路を走り、途中からわかれる。ホテル到着は遅くなるので途中で弁当を配られる。大きな魚の半身を中心としたもので、味は良かったが、揺れるバスの中で食べるのは大変であった。後半は日が暮れてしまい、周りの景色もはっきり見えなくなったが、田園地帯のようであった。丁度雷雨に遭遇し、激しい雷と稲妻を体験した。雷雨は翌日の夕方にもあった。

首都ラバトへの幹線からフェズ方面への分岐?

5月22日(土) 朝食後、8時にホテルをバスで出発、フェズ市内を観光、世界遺産となっている迷路のような旧市街を徒歩で見学する。

旧市街入口の大きな門、内部は迷路のような道である。元気なガイドさんについて歩いたが、途中でついに一人行方不明となる。添乗員さん色々探して見つけ、2,30分ほどで皆と合流する。ツアー客は見渡したところほとんど60過ぎ、最高齢は84歳である。80歳ぐらいの人がほかに数人いました。最初は若いガイドさんとペースが合いませんでした。内部は小さな店がたくさん並んでいる。数千軒はあるらしい。もちろん人も居住している。以下にその様子のほんの一部を示しました。迷子探しの顛末を詳しく聞きたかった(不謹慎!)のですがチャンスがありませんでした。

お清めの水場のきれいなタイル。

モスクもありましたが、モロッコではイスラム教徒以外は中に入れません。入口外からの写真撮影は大丈夫でした。

台所の様子、中はきれいで冷蔵庫なども整っています。道路や下の写真のような建物の屋上の眺めからは内部の様子は想像できません。

この白い柱、大根の様なものは砂糖の塊。砕いて使います。

おこしのようなお菓子屋さん。切り売りです。

立ち寄った民家ではミントティーをごちそうになりました。このようにしてお茶を入れるとビールのようだなどと言っていました。でも、味はミントの香りのするお茶です。砂糖をたっぷり入れます。

皮製品の製造販売所を見学 加工工程でハトのふんなども使うため、非常に臭い。屋上からの見学の前に、臭い止めとしてミントの葉が配られました。皆、ミントの葉を鼻にねじ込んだ後、屋上に昇りました。ガイドさんが見本を示しています。

皮製品加工の第一工程の全容、作業する人々が小さく見えます。

小学生もしている刺青、一週間程度で消えるとのこと。街中で店が開かれているところもありました。

夕食の弁当を調達した海沿いの街のレストラン近くでの様子
釣りをする人、夕方のひとときをくつろぐ人、サーフィンをする人、サッカーをする少年たち様々でした。

モザイクや飾りがとてもきれいであった。

バスからみた市街の様子。

王宮内は一般公開していない。扉の隙間から少しだけ見える。あとはグーグルの地図で検索してみてくださいとガイドは言っていたが、グーグルでもモザイクかかっているようにしか見えない。

ツバメが乱舞していた。城壁建築時の足場の穴は格好の鳥たちの巣となっている。空には燕のほか、たくさんのコウノトリも見かけられた。コウノトリとツバメはモロッコのいたる所で見かけた。

ロバも堂々と正門から入場!

乾燥させた果物類

果物屋さん。

肉屋さん、下の写真にはラクダの頭も写っている。

雑貨屋さん

パン屋さん

建物が崩れないように補強がなされている。モロッコでは地震がないとか。でも、なんとなく不安ではある。

ラクダの肉?

餌にありついた猫

猫はいたるところにいて人懐っこい。
朝の食事にありつこうとしているのだろう。

魚屋さん、上の写真の猫が狙っていました。

プロパンボンベを運ぶラバ、大きな荷物、重たい荷物を運ぶのはロバかラバと荷車など

狭い通路を観光客同士行き違いもある。人が交差するのがやっとのところもある。

果物や野菜

衣料品屋さん

銀や真鍮細工の店 この方は表彰されたこともある名人

建具職人の街

ニワトリも生きたまま売っている。

皮製品工場の屋上からの街の眺め

メディナの中には小学校もあります。
小学校の扉が開くのを待つ子供たち

メディナの中を見学した後、午後はフェズからメクネス、ヴォルビリス等を見学しました。

次へ