戻る

カタール航空のマーク 機内のサービスもよく、食事の味も良かった。一般に食事の配膳は座席の若い方から行われるため機体の後部座席は食事時間が遅くなる。帰国の時の機内でやや食事時間が遅かったので、スナック菓子を食べていた。そのためかどうかは分からないが、後部座席に早めにサービスを開始していた。行きの機内ではそのようなことはなかった。臨機応変の対応ができるのであろうか。

モニターの表示もアラビヤ文字と英語で表示される。一部日本語でも表示されていた。

カタール航空の乗客サービスはよかったと思う。飛行する上での安全面にも絶えず気を配っている姿勢も見られた。乱気流などに出くわすたびに棚の荷物扉のチェックやシートベルト着用チェックを同じ場所に対して複数の乗員が行っていた。また、機内圧は日本の航空会社などでは最高高度になったとき、おおむね800から820hPa程度まで下げて運行しているが、カタール航空の場合770から780程度まで下げている状態が多々見られた。機体にとっては安全側の設定なのだろう。ただ、気圧下がっているため、高山病症状は出やすいであろう。近くの座席にいた乗客、おそらくワインの小瓶2本程度飲んだだけだったと思うが、気持ちが悪くなっていた。低い気圧でのアルコール摂取は注意する必要がある。カタール航空ではアルコール類も無料であった。

 5月21日(金) 5時15分ごろ、カタールの首都ドーハに到着、降機する。待ち時間がかなりあった。空港内の免税品店などをぶらついたり、ベンチで休んだりして時間をつぶす。荷物検査などに時間はかかったが、乗り継ぎ待ち時間は長すぎである。添乗員さんは帰りは待ち時間がほとんどないのでお土産で買いたいものは買ってくださいなどと言っていた。ドーハ時間8時40分発、QR552便にてカサブランカに向かう。座席は満席で、ほとんどが中国人らしかった。これらの乗客は途中のリビアの首都トリポリで降りる。出稼ぎのようである。トリポリからの乗客はほとんどなく、カサブランカまでは座席がガラガラ、満席では300名以上乗れるが、おそらく乗客はせいぜい7,80人であっただろう。
 

トリポリからカサブランカまではガラガラ

ドーハの空港内の免税品店、乗用車まで陳列してある。

先日トリポリで墜落した会社の飛行機?トリポリは行きも帰りも着陸時に機体の揺れが激しかった。平たんな場所であるが気流は悪くなりやすいのであろうか。帰りには砂嵐も舞っていた。

海岸べりの砂漠地帯、雲が陸側だけに出来ていた。雲の影が地面に写り、湖のように見える。帰りの機内から見た景色。

カサブランカにはモロッコ時間(夏時間)21日、16時25分の定刻にほぼ到着する。空港で入国審査などの後、バスにて迷宮都市と言われるフェズに向かう。
 フェズのホテルに到着したのは夜中の11時ごろであった。家を出てからホテルまで、機内で若干は寝たものの、40時間程度はかかってしまった。

空港内、免税品店

帰路(5月29日)に見たカサブランカの街、中央、海辺の高い塔は世界で3番目に大きなモスク、10万人収容できるとのこと。広い広場が周りに白く見える。

日本からモロッコまで

5月20日(木) 今回はC社のツアー旅行に参加し、20時50分発のカタール航空ドーハ行き、QR803便でモロッコに出発する。カタール航空は今年4月から成田とドーハの間を毎日運航することになったようである。周りの乗客は日本人ツアー客が多かった。カタールの首都ドーハでトルコ行きに乗り継ぐ人たちなどであり、モロッコに向かう人は4名であった。関西空港から乗り込む人たちもいたため関空まではすいていた。 関空で機内待機(関空から14名乗りこみモロッコへのツアー客は総勢18名)、23時45分ごろ出発する。ドーハにはドーハ時間、21日、5時15分ごろ定刻に着く。

イスラム教国の航空会社、座席のモニターでも航空情報の合間にメッカの方向と機首の方向の関係が表示される。

カサブランカの空港

長時間の旅で、色々なことがありました。写真は帰りの機内で運動のためか、座席で両手両足を高く持ち上げている乗客です。近くに行って見たかったのですが!


次へ