目次へ戻る

トロムソの町、北極教会、アムンゼンほか
 2015年6月29日(月)、14時30分過ぎにトロムソ(Tromso)の港につきました。ここで船は18時30分まで停泊します。ここでのツアーにはカヤックを楽しむものがりましたが、それには参加せず、町の中を散策しました。船は島に停泊しますが、橋を渡ったところ、スカンジナビア半島内にある北極教会と島内にある北極圏博物館をおもに見物しました。南極点に初めて到達したアムンゼンが北極海で遭難し、このあたりでその飛行機の残骸が見つかったようで、あちらこちらにアムンゼンの像を見かけました。この町の観光案内所では北極圏到達証明書を発行しています。世界で最北にある大学もあり、学生も1万人ほど居るという、この辺りでは大きな町です。
窓の外は救命艇などでやや見難い船室です。シニア特別料金の部屋でした。人の往来もありますが、白夜で24時間外は明るいため、外から部屋の様子は全くと言っていいほど見えません。暗い夜であったら見えるでしょう。
橋から船へ戻る途中、北極圏博物館がありました。近くには南極点に初めて到達したアムンゼンの像もあります。
スキーのジャンプ台もあるようです。トロムソは本土とほかの大きな島に挟まれた小さな島ですが、橋のほか海底トンネルでも結ばれており、島の反対側には空港もあります。
クルーズ船も停泊していました。
19世紀末ころ活動した北極探検家ナンセンの像
教会側を振り返って!
橋を渡り切ったすぐ前に北極教会はあります。
乗ってきた船です。
スーツケースがあると場所を取ります。
シャワーとトイレ、洗面所
船室の様子です。左のソファがベッドに変わります。
18時30分出発ですが、少し早目の17時40分頃船に戻りました。
一休みして町に戻るため、橋に向かいました。
2015年6月29日(月) 午後
北極探検の歴史が展示されている。
この辺りでの生活の様子や北極探検の歴史など、展示されていました。
橋の長さ、よくわかりませんが、800mほどはあるでしょう。
この右が橋になります。
船から橋のたもとまで約500mあるでしょう。
まずは橋の向う側、白い屋根の北極教会を目指しました。
18時45分頃出航しました。
白夜ですから夜中も明るく、景色を眺めることができるのですが、雲も多く、太陽はほとんど見えないため、この日も早めに寝てしまいました。
この日の夕食は予約をして船内のレストランで食べました。隣にスイスのルツェルン近くから来ていた夫婦が居られ、日本にも来たことがあるらしく、こちらもスイス旅行は2回していたこともあり、スイスの話や日本の話など色々話すことが出来ました。話に夢中になってしまい、料理の写真、メイン料理だけしか撮ることができませんでした。


次のページへ



ここにもアムンゼンの像があります。
観光案内所、ここでは右の写真のような北極圏到達証明書なるものを発行しています。50クローネでした。ヨーロッパ最北端に到達した6月30日の日付で発行してもらいました。
市庁舎
大聖堂
アムンゼンが1928年に飛行艇で遭難した時の飛行艇の一部がトロムソあたりで発見され、展示されている。
アムンゼンが北極探検時に連れて行った犬の剥製
1911年、初めて南極点に到達したアムンゼン
橋の上、どこでもよく見かける、カギがいくつも欄干に取り付けられていました。
教会からの乗船してきた船やトロムソの町の眺め
船から教会まで徒歩で約30分かかりました。この教会は1965年にできたモダンな教会です。
もう少し先に行くとこの写真にある山に上るロープウエーがあり、町全体を眺められるとのことでしたがこのあたりからでも十分眺められます。
このステンドグラスはヨーロッパでも最大級の大きさのようです。
14時45分頃下船できました。