ノルウェーの旅 1

戻る

7月20日(火) ストックホルム郊外、サルツショーバーデンのホテルを7時に出発して空港へ向かう予定であった。6時に朝食用の弁当が配られたが、手違いで数が足らず、遅くフロントに取りに行った人の分がなく、ホテルの朝食会場から好きなものをとってきていた。そのため出発は若干遅れるが、空港での手続きなどに支障が出るほどではなかった。10時5分のフィンランド航空AY681にてノルウェーのベルゲンへ向かう。ベルゲンはスカンジナビア半島の最西端あたりにあり、フィヨルド地方の大きな町である。12,3世紀にはノルウェーの首都であった。人口は25万人程度のようである。
 ベルゲン市内ではグリーグの家、ハンザ博物館、世界遺産のブリッゲン地区などを見学した。あいにくの雨で傘の離せない一日となった。ベルゲン市内観光後はベルゲンの東、約100kmほどのハダンゲルフィヨルド地区の岸辺、ロフトフースにあるホテルに向かう。走行距離は165kmほどとのことであった。
 途中、トイレ休憩がてら大きな滝なども見るが、翌日も雨に降られ、そのため水量が増したこともあり、普段では見られない滝もたくさん見られたようである。ホテルへは夜9時前に着き、すぐホテルのレストランへ直行しての夕食となる。夕食はバイキング形式であり、ほかの客も大勢いて混雑していた。
 雨天の影響もあったかもしれないが、時間が押せ押せの状態であった。ベルゲンでは魚市場とケーブルカーでの街の展望を行うことが配られたスケジュールには入っていたが、結局どちらか一つしか選べなかった。やや過密なスケジュールである。 

何も見えないところに行くといっても、ほかのツアー客などもいて車内は満員でした。

空港内

グリーグの像が右下に見える。左は草の茂る屋根の中、コンサートホールのようです。赤ちゃんを抱いた人が見物していました。

シャクナゲの垣根、咲いていればきれいであっただろう。

作曲家グリーグの家

左側奥が博物館であり、チケット売り場がある。右の道がグリーグの家へ向かう道、道の右脇で雨の中、おばさんが腰かけて2本の傘を膝と頭上にさしながら入場者のチェックをしていました。

グリーグの家からみた内海は雨で霞んでいました。

作曲家グリーグの家、中は展示場となっていましたが、撮影禁止。ほかに博物館もあり、グリーグの墓などを含む散策コースもあるようでしたが、今回のツアーではこの家を見学しただけでした。ツアー旅行のタイトルが「絶景ルートと景勝列車の旅」とあったので、ベルゲンの町の見学も含め、この日の観光はほんのおさわり程度に計画したもののように感じました。

ブリッゲン地区

天気が良ければ人も大勢いたのでしょう。

ブリッケン地区の波止場

世界中どこでも見かけるいたずら書き

このような観光用の車も走っていました。人はあまり乗っていません。

ハンザ博物館

ブリッゲン地区の近くにあるハンザ博物館 ハンザ商人の暮らしぶりを示す部屋や展示がありました。内部の写真はフラッシュ禁止でしたが撮影は出来ました。暗過ぎてピンボケなどうまくとれないところが多くありました。

干した鱈のようです。中世の主な取引材料だったようです。

ハンザ商人の寝室のようです。従業員の部屋は暗く、脱走しないように外からカギがかかるようなところもありました。女人禁制のようでしたが、いろいろな工夫、抜け道もあったようです。

フロイエン山ケーブルカー駅

雨で展望台に行っても何も見えないとのことで、希望者がいれば行くとガイドさん言っていました。ハンザ博物館見学前はだれも手を挙げず、魚市場のみの見学と決まりましたが、見学後、一人希望者が出ると半分以上の人がケーブルカーで上まで行きました。そんなものでしょう。話のタネに、ケーブルカーに乗るだけでもと思ってのことです。若干名は魚市場のほうに添乗員さんと行きました。スケジュールでは両方とも見学することになっていたのですが、時間が押していて、ガイドさん、添乗員さん、早くホテルに向かいたかったのではないかと思います。どう見ても盛り沢山すぎた感じです。会社として下調べは十分していたのでしょうか。これでもホテル到着は9時頃でした。ベルゲンでのガイドさんも日本人でしたが、ワーキングホリデーとして来られた方のボランティアのようでした。

途中、かすかに下の街なみや内海が見えました。

このケーブルカーは山の中腹の住民の足にもなっているようです。登りでは途中駅で何人か降りましたが、このときは下りで乗車する人はいませんでした。下りは徒歩にする住民の皆さんも多いのでしょうか。

ここが魚市場

ベルゲンの街中を車で通り過ぎる。景色は雨でかすみ、バスの窓ガラスには水滴が付いていましたが、比較的よさそうに撮れたものを並べてみました。

ベルゲンの郊外、ホテルへ向かう途中、雨の影響でしょう、川の水は勢いよく流れていました。でも、日本の川のように茶色く濁ってはいません。

滝の裏側から

町も雨でかすんで見えた。

中世のドイツを中心としたハンザ同盟以来のハンザ商人の建物群、世界遺産となっている。写真は海側からの表部分だけであり、ここを先頭に、中に長屋状態で建物が続いている。やや傾いた感じのものもある。内部までの散策時間はなく、表の写真撮影のみであった。

駐車場からは10分弱歩く。

街中の様子

次のページへ     目次へ戻る

今回の旅行では空港での荷物運びのポーターはつかず、各自がトランクをバスまで運んだ。

ベルゲンの空港到着時は雨であった。

ストックホルムは晴れていたが、すぐに雲が広がってきた。

晴れていればよい散歩になったと思います。

ガイドさんの言った通り、雨と霧で下界は何も見えません。そのまま乗ってきた電車で下山しました。時間の許すほかの観光客は上でしばらく何かを楽しんだことでしょう。

トイレ休憩を兼ねてバスを下車したスタインダールの滝、滝の裏側に回りこむ道がありました。このあと3日間にわたりフィヨルド地区で見た滝の中ではさほど大きなものではありませんでしたが、初めに見たので迫力は感じました。

皆さん傘をさしながら滝の裏側を歩いています。

ほとんどの家に国旗掲揚の柱が立っています。ただし、一般の家では国旗は定められたときにしか掲げてはいけないようで、そのほかのときには三角形状の旗を掲げていました。そのうちどこかで出てくるでしょう。

雲が低く垂れさがってきています。

フィヨルド地区の道路は連絡船とセットのようです。この日もホテルに向かう165kmの道の途中でフェリーに乗船しました。ハダンゲルフィヨルドの横断です。

対岸に見える白いものは果樹園の鳥よけの覆い、リンゴ、チェリー、洋ナシなどを作っているらしい。左端近くの上から下に走る途切れた白いものは滝です。このようなところが至る所で見られました。空には低く雲が垂れ下がってきています。

フェリー乗り場には車の長い列ができていました。フェリーを下りて40分ほどでようやくホテルに到着する。9時少し前の到着で、夕食のレストラン会場へ直行しました。