奥は図書室
ドイツではおなじみの黒い鳥、ここでも餌をあさっていました。
バス停にはバス停の位置や周りの地図、路線図などが書いてあった。
近くのバス停を確かめながら林の中を散策する。
バスはワンマン運転、乗車時に一回券の乗車券を購入できます。2.5ユーロでした。停車案内は3つ先の停留所まで表示されていました。終点で降りると添乗員さんは言っていましたが、そうではありませんでした。

目次へ戻る

大聖堂は入場できました。神聖ローマ帝国皇帝の選挙や戴冠式が行われた教会のようです。
17時過ぎにホテルを出て空港へ向かいます。


旧市庁舎
旧市庁舎のあるレーマー広場近く、旧市庁舎は日曜日には入れません。
見学を終え、博物館内で一休み
マイン川にかかる橋を渡って対岸へ
洗濯物のプレス機
この駅はホテルから2kmほどフランクフルトの中央駅とは逆の方角にあります。

目次へ戻る

フランクフルト市内観光
これは2等車、喫煙、携帯使用はだめ、口に手を当てているのはスイスでも見かけたおしゃべりも注意のマークではないでしょうか。
3月11日(日)
乗車券自動券売機、先ほどバスで買った乗車券、継続して乗れば電車も市内電車も乗ることが出来ます。
列車の到着時間になると乗客の人たち現れました。皆さん到着時刻を知っているのでしょう。
 3月11日(日) この日はドイツでの最終日であった。終日自由行動であり、早朝ホテル近くの林の中を散策し、10時過ぎにフランクフルトの中心部に出かける。ホテルはフランクフルト中央駅の西約5kmほどのところにあった。ホテル前を路線バスが走っており、最寄りの鉄道駅まで行くことが出来た。中央駅から市電に乗り、ゲーテハウス入場、その後マイン川の対岸にあるドイツ建築博物館まで歩く。さらに、川沿いの散策、アイゼルナー橋を渡り、大聖堂へ行く。最後はあちこち見ながら町中をフランクフルト中央駅まで歩き、機内食は夜遅くにしか出ないようなので、駅で腹ごしらえをした後、鉄道とバスを使って16時40分ごろホテルへ戻る。この日は18000歩強歩き、ローテンブルグに続き、本旅行2番目に多く歩いた一日となった。ホテルを17時過ぎに出発し、フランクフルト空港から帰国の途につく。
地上階の列車はここが終点、またはここで方向転換して出て行くことになります。
マイン川に沿ってしばらく歩きました。マイン川は3月6日に寄ったバンべルグの町(ハンブルグの東約170km)あたりから流れてきており、フランクフルトの西でライン川に流れ込んでいます。運河もあり、ドナウ川ともつながっています。遊覧船も見えました。
町中でこのような一行に出会いました。ホテルにも置いてあったセグウエイの電動立ち乗り2輪車です。自転車道もかなり整備されているので走れるのでしょうか。町中を色々ガイドして説明しているようです。日本でも一部の自治体などで乗る催しの機会があるようですが、まだ公道は走れないのでしょう。
列車はやや混んでいましたが、無事に降りられました。ドアの開閉は手動です。
初めての駅での移動は大変、この二人の東洋人の若者は仲間とはぐれて反対側のホームへ降りたようで、こちら側の仲間と大きな声で話し、こちら側にやってきました。
この橋でもご覧のように、恋人たちが錠を取り付けていました。これは誰かが初めに鎖で取り付けたものに便乗したのでしょうか。1組がこければ全員こけてしまいますよ。それとも団体でつけたのでしょうか。
これは日本人でしょうか。
建物の中の様子はこのような感じです。写真右端に音声案内を持った手が見えます。音声案内はかなり詳しくなされます。全部しっかり聞いて回るとかなり時間がかかります。
地上に出たら市電の駅のそば、遠くに見えるのが中央駅です。そのままゲーテハウス方面行きの市電に乗りました。バス、電車、市電と乗って300円足らずで済みました。
散歩をしている人に駅はどこかを尋ね、ようやく駅に到着です。わかってしまえば簡単ですが、町の中心から離れたところにある小さな駅、中々分かり難いところもあります。1本電車に乗り遅れましたが、電車は頻繁にやってくるようでした。
この後帰国、機内食の出る時間は遅いようなので、駅のお店屋さんで軽く食事をしました。
ハンブルグ行きの列車、発車はまだのようでしたので、一寸車内ものぞきました。この列車はコンパートメント形式のようです。
この一角、日本食の店がありました。「なんちゃって寿司」ではなさそうでした。同じツアー旅行の人たちも見かけました。
大聖堂を出た後はぶらぶらとフランクフルト中央駅まで歩きました。これは特別企画の市電のようです。日本のお座敷列車と同じようなものでしょう。中では飲んだり食べたりしていました。
背後の建物はフランクフルト歌劇場です。
ようやくゲーテハウスの入り口に到着です。
色々な小鳥の鳴き声が聞こえたが、木の上高くてよく見えません。逆光状態です。
ホテル前の道路
このホテルはサービスとして毎日1人1本の炭酸入りミネラルウォータ―が出た。ただし、風呂はシャワーしかなかった。
ICEの列車も止まっていました。
地下道を通って駅へ
マイン川ではこのような光景も見られました。
対岸にはフランクフルト中心街の高層ビルが林立しています。
ゲーテハウスの中、他の展示もあり、若干迷いました。
来た時と逆に、地下にあるホームから電車に乗ってホテルへ向かいました。
ダブルデッカー車
自動販売機
寿司コーナーもありました。
地下鉄や近郊電車の駅は地下にありましたが、遠距離の列車は地上階にあります。
色々な店屋さん、主に食べ物屋さんです、がたくさんありました。ヨーロッパの駅は改札がありませんので日本のような駅中の店というわけではありません。
こちらの寿司屋さんはどちらでしょうか。
フランクフルト中央駅に到着です。
前方遠くにフランクフルト中央駅が見えてきましたが、この辺り、夜は気をつけた方がよさそうな感じの店屋さんがいっぱいでした。
先史時代から現代までの建築の歴史、模型が展示されていました。
対岸、この辺り一帯にいくつもの博物館がありました。
左がドイツ映画博物館、右がドイツ建築博物館です。
市内電車の停留所
次の目的場所、マイン川の対岸にあるドイツ建築博物館へ歩いて向かいました。前方から変わった乗り物に乗った集団がやってきます。
沢山の見学者があり、床がやや大変な状態かもしれません。ゲーテハウスはゆっくり見学して約1時間半滞在しました。ツアー見学ではこんなに長くは居られないでしょう。
内部の案内は日本語の音声案内を貸し出しており、内容をいろいろ知ることが出来ました。保存状態もしっかりしている感じでしたが、団体さんが多く、混雑して大変なこともありました。
フランクフルト中央駅は2つ目の駅、地下にホームがありました。
乗り過ごしたおかげで若干町中を歩くことが出来ました。
10時過ぎにホテルを出ました。バス停までは1,2分です。
ゲーテハウスがよくわからず、多少探しましたが、中央駅から15分足らずでゲーテハウスに到着できました。
小鳥の巣箱もあちらこちらにありました。
ドイツ到着からお世話になったバスの運転手さんは昨日で勤務を終え、ホテル前には空港までの別のバスが到着していました。
ホテル近くのバス停で下車
バスも中央駅で買った一回券切符でそのまま乗れます。
シラーの像
寒いので屋外のテーブルでくつろぐ人は少ないです。
レーマー広場などに近いアイゼルナー橋を渡ります。
日本の建築家、安藤忠雄のことも紹介されていました。
中庭を通りようやくゲーテハウスに入ることが出来ました。
日曜の午前、中央駅の地下通路は空いていました。
降りるときはボタンを押して知らせるのですが、バスがあまりに静かに走り、とまった時も停留所ではないと思っているうちに1駅乗り過ごしてしまいました。
ウイークデーは15分間隔のようですが日曜日は30分間隔です。
ドイツのポスト、どうも日の丸を思い出します。
一回りして戻ったら街中へ行く人が呼んだタクシーが到着していました。
ホテルから見た近くの住宅街
時折犬の散歩の人などに会います。日曜の朝の散歩でしょう。
林の中の道にも名前が付いている。
ホテルの近くには住宅街もあったがこのような林も広がっていた。
宿泊したホテル
バスはほぼ定刻にやってくる。