地下にはドイツ薬事博物館があり、薬草などが展示されていました。
ゲーテが1779年7月に来たのでしょうか。
壁には落書きがいっぱいでした。
13世紀ころからの城のようですが、17世紀の30年戦争などで破壊され、廃墟のような感じでした。一部博物館やワイン樽の展示などがありました。
ローカル電車も走っています。
この辺り、林業も盛んなようです。
鹿の飛び出し注意!
何を眺めているのでしょうか。
ノイミュンスター教会
魚屋さん
朝の一杯のコーヒーでしょうか。ホテルと兼業なのでしょうか
たまに風車を見かけます。
ネッカー川では貨物船などの行きかう中、ボート練習をする人たちも見かけました。
川沿いの住宅、岸からやや離れています。この高さでは浸水しないのでしょうか。
大聖堂の裏手にあるレジデンツへ、開館時間まで時間があり、ホーフ教会の庭園を散策しました。
大聖堂のわきをまわって、川とは反対側に行きました。
アルテ・マイン橋の上
ドイツの川、堰を設けて船舶輸送が盛んです。ヴュルツブルグはライン川の支流マイン川沿いにあり、ご覧のような堰で船の往来があります。フランクフルトもここより下流のマイン川沿いにあります。
1945年8月6日、広島原爆投下の日のことのようです。E=mc2などとも書いてありました。この教会の主旨と関係するのでしょうか
ドイツの道路、大型のパーキングエリアはあまり多くは見かけませんでしたが、このように簡単な休憩場所、簡易トイレやくずかごを備えたパーキング場は数キロおきにある感じでした。
マルクト広場(Marktplatz)、ドイツの町の中心部によくある広場、Marktはドイツ語で市場の意味がありますから、昔(今でも?)は市が開かれていたのでしょう。
聖霊教会、昔は一般的に教会に店屋が併設されていたようです。これはその名残のようでした。
8時過ぎにホテルに到着しました。ここのホテルには写真のように、客室のドアの開け方を説明するためなどでしょう、模型が置いてありました。それほど開け方は難しくありませんでしたが、よく使うのでしょうか。
旧市庁舎
旧市庁舎レーマーのあるレーマー広場近くでバスを降り、レストランへ向かいます。この辺りは2日後にも散策することになります。
古城のような建物も見えました。
鹿牧場のようです。
中学生達でしょうか、先生と一緒に遠足か旅行に来ていました。広場に集合して歩き始めましたが、一人の生徒が携帯電話を広場の中心にあるモニュメントの下に落としてしまい、先生が必死に拾い上げようとしていました。
自由時間、歩き疲れて喫茶店で一服、ここの店のチョコレートはほかにはないものとのことでした。
城から街に戻り、アルテ橋のあたりから散策開始です。
マーティンルターが1518年4月、ハイデルベルグでの総会で自説を熱く語ったことへの記念として、ルター生誕500年の1983年に作られたようです。
入り口の扉、魔女、悪魔?の爪痕があるとか。ほかにも色々伝説があるようです。
高価なワインの試飲もできました。アイスワイン、おちょこ一杯程度で右の値段です。
ハイデルベルグ城
橋を渡ると町の中心地となります。
ヴュルツブルグへ到着です。丘の上にマリエンベルグ要塞が見えましたが、下から眺めるだけでした。13世紀から18世紀ころまでの歴代の大司教の居城兼要塞であったところのようです。
ドイツ国内、これまでも時々見かけましたが、カササギ、バスのスピードが速く中々旨く撮れませんでしたが、ようやく形が分かる程度に撮れました。
一夜明け、この日は晴天であった。早朝散歩に出かける。
人間をあまり怖がりません。
間男?が左の写真の建物から飛び降りたときの足跡とか、本当でしょうか。
学生牢 ハイデルベルグ大学は14世紀に出来たドイツ最古の大学です。昔は大学は治外法権となっており、学生が街で問題を起こしても処罰できなかったため、大学独自で処罰をしたようです。残念ながら夕方の到着で、3月は16時まで、もう閉館となっていました。今回の旅行、このような感じで施設に入れないことがたびたびでした。まあとにかくそこへ行ったといった感じのところが目立った旅行でした。
マルクト広場にある聖霊教会に入ってみました。
駐車禁止の印、レッカー移動の警告も貼ってありました。
遠くにマリエンベルグ要塞が見えています。
レジデンツは18世紀にたてられた大司教の宮殿、それまでの丘の上のマリエンべルグ要塞は必要なくなったようです。
アルテ・マイン橋の近くから市内見物を開始する。日本へ来たシーボルトはこの町で生まれた人ですが、シーボルト協会主催の福島の災害に対する慈善演奏会のポスターが町中ところどころに掲示されていました。第1回のノーベル物理学賞を受賞したレントゲンはヴュルツブルグ大学で研究していたとのことです。
3月9日(金) 8時15分ごろローテンブルグのホテルを出発し、ヴュルツブルグ(Wurzburg)へ向かう。ヴュルツブルグはローテンブルグの北約50km(フランクフルトの東南東約100km)のところにあり、フランケン地方の中心都市、ロマンティック街道の南の終点となる町である。1時間ほど7号線を北上して到着する。町の中心部を見学し、昼食を食べた後、次の目的地ハイデルベルグへ向かう。
ハイデルベルグ(Heidelberg)はヴュルツブルグの西南西約100km(フランクフルトの南約80km)のところにある。81号線を一部通り、ネッカー川沿いの古城街道を走りハイデルベルグに入る。ハイデルベルグはライン川の支流のネッカー川にそって広がっており、ドイツ最古の大学がある。ハイデルベルグ城ならびに旧市街を観光の後、宿泊地のフランクフルトに向かう。ビアホールで夕食を済ませ、ホテルへ到着したのは20時過ぎであった。
ハイデルベルグを17時ころ出発し、5号線で北に約80kmのところにある宿泊地フランクフルトに向かいました。
聖霊教会
近くにはこのようなレストランもありました。添乗員さんの言う、「なんちゃってレストラン」でしょうか。朝青龍の写真が見えました。関係があるのかないのか。相撲寿司?ドイツ語表示からは日本・アジアを融合した特殊な寿司なのかもしれません。描いてある子どもの絵もやや日本離れしているように見えます。
石炭を積んでいるのでしょうか、このような船も行き来しています。ハイデルベルグの町に到着です。
運転手のロニーさん、家で一日ゆっくり休まれたようですが、またよろしくお願いいたします。
夕食を食べたレストラン
まずは夕食のためのレストランへ、町の中心部へ向かいます。
高級住宅街でしょうか。フランクフルトの街に入りました。
中々携帯電話を引き上げられません。ハトは知らん顔!?結末はどうなったのでしょうか。
ハイデルベルグの町に到着後、まずは丘の上にあるハイデルベルグ城へバスで上がりました。
郊外ではこの通りです。農業用の牧草地や森林が減るのは大丈夫なのでしょうか。
昼食を食べたレストラン
レジデンツ内部は撮影禁止、絵葉書の写真です。
爪痕!?
道路はだいぶ痛んでいるように見えました。
これは警察の船のようです
夕食後バスでホテルへ、途中国際色豊かなレストラン街を抜けて行きました。ここはほんものそれともなんちゃって!?
フランクフルトの空港も近くです。
この辺りがハイデルベルグ城の写真ポイントのようです。
バスへ向かう途中、ペスト記念柱を見かけました。ローテンブルグへの途中で車中から一部見かけましたが、ドイツの町にはよくあるようです。設立の意味は色々あるようですが、昔たびたび流行したペストの終息に関係するようです。
人と比べると樽の大きさが分かります。
地下には大きなワインの樽がありました。昔は税金の代わりにワインを納めることが出来たようです。
子供たち、学校が終わり、バスを待っているのでしょう。
橋から真正面に大聖堂が見えます。
橋の上からの堰の様子
3月9日(金)
ネッカー川に沿ってハイデルベルグへ向かう古城街道、ところどころに古い城が見えました。
ごみの分別収集
聖霊教会、中ではこのような展示もありました。
町中の散策
城から見たハイデルベルグの町
ところどころで川には堰が見えます。
この辺りはリンゴの産地のようです。
鹿に注意は分かりますが、飛行機に注意はどうすればよいのでしょうか。
このような看板、いたずら書きのようにも見えますが、たまにありました。子供が窓から手や肘を出さないようにする警告でしょうか。よくわかりません。
ご覧のように住宅の屋根の上、太陽光発電パネルがたくさん見えます。
81号線に入ります。3号線はフランクフルトに向かいます。
郊外へ出るとこの辺りでも太陽光発電パネルをよく見かけました。
次の目的地、ハイデルベルグへ向かいます。
入り口には日本語もありました。
散歩をする人
モデルを使っての写真撮影もしていました。
樹木を傘にして彫刻がありました。
庭園の彫刻
ミサ中でしたのでガラス戸越しに写真を撮らせていただきました。
ブドウ畑が続きます。
こちらはリンゴでしょうか。
ICE(主要都市間を時速300kmで走る超特急)も走っていました。
朝は寒く霜が降りています。
ロマンティック街道7号線で街道の北の起点ヴュルツブルグへ