3月3日(木) 終日ベニスで過ごす。朝食後ツアーとして専用のボートでサンマルコ広場まで行く。その後、サンマルコ広場周辺をガイドさんとともに見物する。ゴンドラにも乗る予定であったが、風もあり寒く、ドゥカーレ宮殿、サンマルコ寺院、ベネチアングラスの店などを見学後解散、自由行動となる。鐘楼や博物館を見学の後、リアルト橋を経由し、サンタ・マリア・グロリオーサ・デイ・フラーリ教会などを見学後ホテルまで徒歩で戻る。さらに、サンタルチア駅やサン・ジェレミア広場などを散策後ホテルで休んでいると、添乗員さんから電話があり、ゴンドラに乗れるという。一緒に水上バスでリアルト橋まで行き、夜のゴンドラに乗り、帰宅する。他の皆さんは昼間のうちに添乗員さんが見つけたりして乗ったようである。我々はやや遠出をしたため見つけられなかったようである。
マルコポーロの家だそうです。暗くてよくわかりませんが何か上の方に書いてあります。
お互いにカメラを向け会いました。
大運河では乗合船などと会いますが、小さな水路に入ると静かです。
昼間自由解散となった後、ほとんどの人はゴンドラに乗られたようでした。添乗員さんとリアルト橋まで乗合船で行き、夜のゴンドラを楽しみました。夜は値段が高いようです。ツアーでは昼間の乗船の費用は含まれていましたので、赤字になったのでは、どこで負担したのでしょうか。
ゴンドラ遊覧 ホテルに戻り一服していたらゴンドラに乗れるからどうですかとの添乗員さんからの誘い。
あちらこちらでカーニバル用に衣装を着飾った人たちが集まったりポーズをとったりしています。
鐘楼に登り、かなり広い博物館を1時間ほど見学した後、広場を一回りしてからリアルト橋の方に向かう。
水位が上がって広場が水につかることがあるようです。この時も少し水が出ていました。
水が多い時にはこれを並べて通路とするようです。
ガイドさん色々説明してくださいましたが、どれがどれやら覚えていません!?
バスターミナル
カーニバル会場、左が博物館
小さな水路に入ると、ゴンドラをこぐ波の音のほかは何も聞こえなくなります。明かりもほとんどなくなります。小さな水路の中では他にこの1艘しかいませんでした。
大運河に2008年完成した4番目の橋、コスティツツィオーネ橋を渡りに出かける。
やや細い道を歩き、リアルト橋へ、橋へ向かう人は多く道に迷うことはなかった。標識も出ています。
ドゥカーレ宮殿
まずは暖かい室内でのベネチアングラス(イタリア語ではムラーノ)の製作風景とお買い物!
今日は雛祭り、添乗員さんからのプレゼント
リアルト橋から先は人も少なくなり、道もいろいろで迷いやすくなるが、どうにかフラーリ教会までたどり着く。内部は撮影禁止のため、絵葉書で右に示します。中なか感じのよい教会でした。きれいな絵が色々ありました。
宮殿内で裁判、有罪となると娑婆の見納め、左側のように牢獄への通路の一部から外の景色が眺められるところがありました。右は牢獄部分
どういうわけか、うす暗くなった市場に雀が一羽いました。
ベネチアにも高速列車は入っていると思いますが、ナポリから乗車したものと同じ型の車両は見かけませんでした。
狭い水路からゴンドラでお出かけ!
トリックアートが描かれた床
サンマルコ広場あたりをぶらぶら
朝から天気が良くない。テレビでは日本のニュースを放映していた。
橋はどこもこの形なので町の中は車は走れません。
このあたりで夜ゴンドラに乗ることになる。
リアルト橋 大運河に架かる橋は4本、一番美しいといわれている。
寒い中、ゴンドラに乗る人もいます。
このあたりで軽い食事、観光地でもあり、テーブル席は高い!
カーニバルの仮装姿の人たち、いろいろなコスチュームで歩いていました。皆さん写真を撮られるのが好きのようです。
広場での様子
ここで一度ホテルに戻り、休憩 夕食は日本から持ってきた手つかずのカップ麺、荷物減量のため消化する。
自動券売機
サンタルチア駅よりも東側にある市場街にも足をのばしました。
乗合船の自動改札機
乗合船は頻繁に出ています。急行、各駅などとあるようです。
橋の上にも仮装の人々
サンタ・ルチア駅(左)とリ・スカツィ教会
教会から後、道が微妙にカーブしていたことなどから、大運河に出たところはサンタ・ルチア駅よりも大分東側となりました。
サンタ・ルチア駅
水路側が出口?、船があちらこちらに停めてあります。
鐘楼からの眺め
大聖堂と宮殿
トイレ、日本語が先頭はなぜ?
ハトも寒そうに退避中
船のガラスはすぐ曇り、外はあまりよく見えない。
大きなクルーズ船
ホテルを出発、雪の中、貸切船でサンマルコ広場まで行く。