2020年10月1日(木) 中秋の名月      


10月31日(日) 今月は2回満月が見られました。

2020年6月21日(日)
 
372年ぶりの夏至の日食、ほんの一瞬でしたがカメラに収めることが出来ました。
最高に絞ってシャッタ速度4000分の1秒、雲の濃さが丁度良かったようです。
17時15分頃でした。右の写真は雲が薄い状態の時です。



完全に雲に隠れてしまいました。
2018年7月31日(火) 火星大接近、次は2030年代とか。21時45分頃の様子です。
 200oの望遠ではこれが精一杯の感じです。

 
                          この日の月
翌朝6時過ぎの月
ページのトップに戻る



2020年12月25日(金)
比較するものがありませんが、木星と土星大分離れました。

2020年12月21日(月) 木星と土星の間隔、月の直径の5分の1程度となています。

7時31分過ぎ、金環日食の状態のようですが、雲も厚く、やや手ぶれもあり旨く撮れません。
7時30分ころ、7時過ぎまで雨がパラついていました。もうだめかと思って空を見たら、太陽の欠けている様子が見られました。
左の写真を若干画像処理しました。
2018年1月31日(水) 皆既月食、1月2度目の満月でもありました。
スーパー・ブルー・ブラッドムーン
20時53分頃、部分蝕                 21時42分頃、皆既月食直前
正月の月
2018年1月1日(月)、  元旦のスーパームーン
北日本などでは68年ぶりのスーパームーンが見られた、
前日(11月14日)の翌日の月


昭和11年、長野県飯田の女学校での日食観測ではないかと思われる。(父の残したネガから)

雲が厚くなったり薄くなったり、ピント合わせ、露出の調整など短時間に色々できません。

色々短時間に試すのは大変です。偏光板の2枚重ね、青色になってしまいました。
1月1日朝、5時前


ときどき見える太陽、一瞬を捕らえてシャッターを切りました。
画像処理してどうにか見られます。
さらにきつく強調させると
画像処理するとこの通り
拡大してみると

目次へ戻る

片瀬で観測できた日食、月食など
片瀬で撮影できた日食、月食など集めました。2009年7月22日(水)部分日食、2010年1月1日(金) 月食(部分食)、2012年5月21日(月) 金環日食、2018年元旦のスーパームーン、2018年1月31日(水)皆既月食(スーパー・ブルー・ブラッドムーン)、2018年7月31日(火)火星大接近、2020年6月21日(日)372年ぶりの夏至の日の日食、2020年12月21日(月)約400年ぶりの木星と土星の大接近、2021年11月19日(金)殆ど皆既に近い部分月食
2021年11月19日(金) 殆ど皆既月食に近い部分蝕
一番欠けた時(18時過ぎ)は雲の中でした。
2020年12月20日(日) 明日は木星と土星が再接近して見えるようです。
本日は月の直径の3分の1程度の間隔のように見えます。
200oの望遠、若干手振れがあるかもしれません。
2019年2月20日(水)早朝6時過ぎ、西の空に沈むスーパームーン
2012年5月21日(月) 金環日食
午後7時ころ                            8時30分頃、左下が少し暗くなってきました。
2009年7月22日(水) 11時ころ 部分日食
21時48分ごろ、皆既月食直前  22時23分頃、完全に皆既月食   部分蝕になった23時34分頃、薄雲が出てきてしまいました。
皆既月食中は暗くなり、若干手振れしてしまいました。
2016年11月15日(火)                          2017年1月2日(月)
前日、31日の深夜
1月1日朝、4時過ぎ
拡大したものです。
左の写真を若干画像処理しました。
2010年1月1日(金) 陰暦のころはありえなかった元日の朝の月食が初めて起こりました。
太陽のところ、明るいですが太陽の形は見られません。
どんより曇り、日は射していません。