2019年11月21日(木)、JR中央線韮崎駅から釜無川沿いをJR日野春駅まで歩きました。この区間もほとんど昔の面影を残すような道ではありませんでしたが、紅葉はきれいで、富士山もよく見え、快適なハイキングと言ったところでした。行程は約16q、27000歩ほどでした。

目次へ戻る

  JR韮崎駅から釜無川沿いを歩き、JR日野春駅まで






2019年11月21日(木)
 
JR甲斐大和駅、8時頃でした。
                            


勝沼ぶどう郷駅と塩山駅の間から、甲府盆地と遠くの山々、少し雪化粧をしている山々は南アルプス、
北岳や甲斐駒ヶ岳あたりでしょう。8時10分頃でした。

 
韮崎駅近くからの富士山                                 韮崎平和観音

 

 
JR韮崎駅を9時15分頃出発です。



 
駅そばのガードをくぐり、線路西側、旧甲州街道の方へ向かいます。

 
本町交差点、旧甲州街道に入ります。9時20分頃でした。

 
韮崎平和観音(高崎、大船とともに関東三大観音の一つ)、丘の上にありますが、その途中に穴観音もあるようです。



 
小林一三翁生家跡地にある韮崎文化村                         旧甲州街道は崖下の道を進みます。

 

 
一ツ谷交差点で国道20号線(甲州街道)に合流します。しばらく20号線を歩きます。9時35分頃でした。

  
十六石とありますが、この辺り釜無川からかなり高そうなところにあります。実際はどのあたりにあったのでしょうか。
説明板とはかなり離れた場所に大きな石が一つ、関係あるのかどうかわかりません。


 
                                           左手には鳳凰三山でしょうか。

 
旧街道の右手は崖が続きます。さらに進むと新府城址(新府公園)になります。

 
水難供養塔

 
鳩の群れ



 
右手の崖は続きます。                                         秋ですね。



 
国道20号線からまた分かれます。

 

  
神明宮

 

 

 

 
桐沢橋東詰にて国道20号線に出てさらに釜無川も渡ります。10時15分頃でした。




釜無川を渡ります。

 
かなり河岸がえぐれています。大雨のせいでしょうか。


川下には富士山


川上には八ヶ岳が見えてきました。



 
                                                八ヶ岳


右のこんもりとした辺りが新府城址ではないかと思います。遠くの山は金峰山でしょうか。がけ下あたりを国道20号線は通っています。

 



 


この辺り、平行に数本道があり、旧甲州街道の標識もなく、やや異なる道を歩いたようにも感じます。
手前の道路の向こうが釜無川、さらに向こうの山のふもとを20号線が通っています。


 
釜無川上流から取り込んだ用水路が続きます。

 

 

 


かかしの郷と八ヶ岳


徳島堰取り入れ口からの用水路沿い、上図の現在地まで来ました。11時20分頃でした。

 

 
徳島堰、箱根堰(深良用水)、柳川堰(福岡県柳川市)とならぶ日本三大堰の一つのようです。

 

 
旧甲州街道、国道20号線と交差します。下をくぐります。 用水路は続いています。ここから約500mほど先で釜無川からの取水口にたどり着きます。

 
旧街道は用水路から左に分かれます。

 
上円井にて国道20号線に合流し、500mほど進みます。

 
                                                  鳳凰三山への入り口が近いようです。




釜無川沿いは崖が続きます。岩の浸食具合が風変りです。

 

 
国道20号線ではここまで東京から158qです。日本橋から歩いた実際の距離は、
ダブって歩いたところや旧甲州街道から外れた駅まで歩いたりしていますから、
180qくらいでしょうか。


 
小武川を渡ってすぐに右側の細い道に入ります。ここだけぽつんと街灯が!       もう一つ川を渡ります。



  
国道20号線と合流点、甲州街道一里塚(武川一里塚)跡がありました。甲州街道一里塚跡はほとんど残されていません。久しぶりです。
「甲府ヨリ六里ナノデ六里塚トモ云ウ」と書いてあります。12時頃でした。ここで10分ほど休憩、昼を食べました。

 
少し20号線を歩き、また右の細い道へ入ります。

 

 
牧の原交差点へ到着です。この日の旧甲州街道歩きはここまでで、帰路としてJR日野春駅へ向かいます。12時25分頃でした。

 
JR日野春駅は前方の山(丘?)の上にあります。  釜無川を渡ります。ここで上流からの大武川(左側)と釜無川(右の崖沿い)が合流します。


橋の下流方向、日野春駅は写真左上の方にあります。


左、大武川が右、釜無川に合流します。


富士山も見えます。

 
車の通る道を歩かなければならないのかと思っていたら、橋を渡ってすぐのところ、左に入る近道がありました。

 
紅葉の中、登りが若干きつい所もありましたが、ハイキングと考えればよい道です。

 
1回だけ自動車道と交差

 

 

 
ほぼ登り終えたところで自動車道に出ます。自動車道を歩くより1qほど短縮できたようです。

 
馬頭観音

 

 

 
                                  日野春駅に到着です。ここはタクシーが数台も待っていました。

 
駅からは北の方角に八ヶ岳、南の方角に富士山、西には甲斐駒ヶ岳などが良く見えました。


八ヶ岳


甲斐駒ヶ岳

 

 
特急は通過です。


帰路の甲府盆地、収穫後の桃畑、保護を終えた袋が咲いています。

ページのトップへ戻る