第3章 はりのせん断力と曲げモーメント

問題3・7

 いずれも自由端側を考える。作用している外力のその横断面に垂直あるいは横断面に沿った方向の力の成分を求めれば軸力あるいはせん断力となる。また、この場合ねじりは生じず、作用している外力によるその断面でのモーメントが曲げモーメントとなる。

問題3・8

 支点A,Bの反力を求め、断面の片側の力を考える。例えば、AE間の断面ではA点の反力を、EB間ではA点の反力とC点に作用する外力を考えればよく、この場合それらがせん断力に対応し、それらの力によるモーメントが曲げモーメントとなる。

問題3・9

 これまでの問題と同様に、支点A,Bの反力を求め、断面の片側の力やモーメントを考えればよい。

問題3・10

 分布荷重をA点からの距離の関数で表わし、式(3・17)、(3・18)を用いる。

問題3・6へ
目次へ