戻る

パムッカレ、コンヤ

3月27日(土) 7時半にパムッカレ(イスタンブールの南、約350kmの内陸)のホテルを出発し、パムッカレの丘の上にある世界遺産、ヒエラポリスと石灰棚を見学、その後パムッカレから東へ直線距離で約300kmのコンヤへ向かう。エフェス以降は海岸を離れ内陸を走る。コンヤまで走行距離は約410kmとのこと。コンヤでは1時間ほど市内見学を行い、市内のホテルに泊まる。

パムッカレ(世界遺産) 石灰棚とヒエラポリス遺跡(世界遺産)は広く、遺跡は半分ほどしか見学できなかった。石灰棚は開発などでだいぶ縮小したようである。

遠くから見える円形劇場

白い帽子の女性、陰に隠れて見えないがどっぷりつかってしまった。右のしゃがんだ女性もかなり濡れている。左の写真の時と比べると水量はかなり多い。着替えはどうしたことだろう。3分の1ほどの人が濡れて戻ってくるとガイドは脅していたが、あながち嘘でもなさそうである。小柄な人や子供など流されたら危険である。はるか下まで流れは続いている。

一部温泉水が流れる溝があり、足湯ができる。添乗員はタオルを持って行きなさいなどと言っていたが、体験したことはあるのだろうか。どうも足湯のために作ったものではないらしい。水量が時々変わるようで、激しい時には流れに足をとられそうになる。どこかの団体の女性が足をとられ、腰まで溝にどっぷりつかってしまっていた。そうでなくてもズボンは若干濡れてしまう。

石灰棚、模様が付いておりごつごつしている。歩いて滑る心配はほとんどない。

円形劇場のすぐ近く。劇場の上まで登れば全体を見渡せたが、今回の旅行では時間が足りなかった。ツアーのタイトルに総決算とあった通り、全体にゆったりして見学する時間は無かった。この遺跡も全体の半分程度しか歩けなかった。総決算ではなく、下見旅行のような感じである。

石灰棚は素足で歩く。季節も3月、朝早いこともある、案内書に乗っている写真のように裸で歩く人は見かけなかった。

遺跡と石灰棚が合体している。

一面が真っ白、でも乱開発でだいぶ縮小したようである。現在では大分規制されているようである。

戻る

足湯の場所からの流れははるか下まで続いている。先はどうなっているのやら。

観光案内書などでは温泉水が溜まった写真をよく見かけるが、この時は水のたまっていないところが多かった。季節あるいは時間などでコントロールしているのかどうか。

温泉プールの中に遺跡が見える。早朝であるからか誰も入ってはいなかった。

温泉プルーもある。温泉と遺跡が一体化している。

コンヤ 首都アンカラの南230kmにある大きな都市、内陸部にある。

コンヤの町の夕暮れ時

この写真では一人ですが、おじいさんたち、お茶を飲みながら昔話や自慢話などしながらのんびり過ごしているという。私もいずれそうなるなどと冗談交じりにガイドは話す。

公園の中でも皆さんゆったり過ごしている。

国立の墓地だろうか

チューリップの像、チューリップは国の花

旋舞教団創始者、メヴラーナの墓がコンヤにある。ホテルの正面扉、あるいは町中などで見かける回転している像。

メヴラーナ博物館

旅行中あちこちで見られた、屋上につけた太陽熱温水器、かなり安く取り付けられるらしい。このような集合住宅はポルトガルでもよく見られた。一戸建ては2,3階建てが多いが、地方の小さな町では平屋が多い。

以下の写真はコンヤ近くであるとは限りません。あちこちで見られた住宅を集めてみました。

このようなところも見かけました。人が住んでいるのかほかの用途かわかりません。

以下は地方の小さな町の様子です。

カラフルな市内電車、遠くのビルの上、温水器だらけである。