戻る

ラサ郊外の景色など


雨季ということで川は増水、道路より1m下ぐらいまで水が来ていた。普段は水の流れていないところに植樹した木々も水に浸かっている。

もう、一部に紅葉が始まっていた。
郊外の家

水葬の場所、ヤムドク湖へ向かう途中で見かける。大人は鳥葬にされるが、小さな子供は水葬にされるとのこと。そのため、チベットでは川の魚は食べないとのこと。湖は別

道路にあふれた羊の群れ

農家の風景、秋の収穫時期である。山間でも平坦部は耕している。

ヤムドク湖への急なのぼり。峠に着く直前に高山病の気配を感じる。酸素ボンベから酸素を吸う。

右上の奥に晴れていれば、ヒマラヤが見えるというが、雲が多く、かすかに一部見える状況であった。

ヤムドク湖を望む峠、4750m、歩くとふらつくような状態である。

峠にもタルチョ、数種類の花が所々に咲いていたが、お札?も散乱していた。景色の良いところであり、今後整備も進むのだろうが、現状はこのとおり。

峠にはトイレもあるが、昔の日本の山小屋と同じような状況である。現在整備作業が進められていた。

峠から下ったところの農家。



ラサ空港、ラサから直線距離で50km程度であるが、山脈があるため迂回し、トンネルを通ってたどり着く。1時間半程度はかかる。

ラサから西安へ向けての飛行機から。ラサの町並みの一部だろうか。遠くに見える。

西安に向かう途中の機内から、雪をかぶった山並みが見える。氷河らしきものも見える。
戻る