カイロからアスワンまで複線の鉄道がある。今回のツアーではここを夜行寝台でカイロまで戻る予定であったが、乗るべき列車が遅れたため、その後のスケジュールの関係で急遽航空機を利用することになった。ガイドも含め28名分の航空券の入手は大変なようであった。ダブルブッキングということにしてエジプト人の旅行者の分を取ってしまったようであるが、よくわからない。本当であったら、ごめんなさい。

 我々も航空券代金の一部負担を余儀なくされたが、旅行保険でカバーされ、帰国後受け取ることができた。ただ、ちょうど2月11日の連休と重なり、日本の本社との連絡がうまくゆかず、いろいろやり取りがあった。このようなときの対処マニュアルなど、危機管理体制の見直しが旅行会社として必要であると感じた。現場のガイドさん、添乗員さんご苦労様でした。

鉄道の踏切、このときは列車のためではなく、我々の乗ったバスなど、観光自動車群を通すためこちら側だけ遮断しているように見える。

信号機には待ち時間が表示される。

路面電車も道路にはみ出した商品や人でスピードが出せないところがある。

帰宅時のバスターミナル付近

救急車も渋滞で思うようには進めない。

人の横断も大変そう。警笛がうるさいくらいである。

比較的よさそうなホテルであったが、窓を閉めても外の喧騒はかなり伝わってくる。

カイロ市内は交通渋滞が慢性化しているようである。信号が赤でも進んでしまうなど大変である。

カイロからアレキサンドリアまでの幹線道路は大きな広告塔が林立していた。

車を徐行させるところでは幹線道路であっても道路を盛り上がらせてある。通過するたびに揺れる。エジプトでは高級車の傷みが激しいとガイドは言う。砂漠の砂嵐も影響しているのではないだろうか。

主要幹線道路の検問、ロープで車を止めているようなところもあった。のどかな感じもする。

我々が宿泊したホテルはいずれも入口に警備員が必ずおり、探知機も備えていた。シェパード犬を使っての警備をしているところもあった。

子どもと話している警察官、観光地での警備

街中でもいたるところに自動小銃を持った警官が警備している。
日本では見慣れてない光景で緊張するが、暮していればそれほどでもないのだろうか。

隊列を組み砂漠の中を疾走するバス群

出発を待つ観光用自動車

途中のトイレ休憩

警備の警官、後方は公衆トイレ、料金徴収の人影が見える。おおむね1エジプトポンドを要求される。トイレットペーパーをくれることもある。特に混んだところで、どさくさにまぎれて、関係ない人がトイレットペーパーを示しながら1エジプトポンドを徴収し、そちらに支払ったため、正規の人と若干もめた人もいた。

移動、警備、道路

ドライブイン、小さな動物園も経営していた。比較的良い方の施設であろう。当然、トイレは1エジプトポンドを要求される。空港などでの両替で1エジプトポンド紙幣はそれほど多くもらえない。旅行の初めのころはトイレとホテルのチップを工面するのが大変であった。出発前に1米ドル紙幣を大目に日本から持っていくのがよいであろう。旅行の後半はガイドが小額紙幣をまとめて獲得してくれたりしたこともあり、ゆとりができた。教訓として、両替の基本は少額をこまめにすることである。

 ルクソール、アスワン、アブシンベルの移動では観光用の自動車は警察の先導、警備のもとで移動する。1日3回ほど団体移動があるらしい。ほかの場所でも同じなのだろうか。10年ほど前の銃撃事件で観光が主要産業の一つであるエジプトは大打撃を受けたようであり、その対策として取られているのであろう。
 これらの車両が移動中は、わき道からの車などの乗り入れは規制されているようである。移動中はかなりの速度を出している。休憩も全車両一緒のため、トイレなども大変である。
 大型バスには警備の警官が同乗する。

戻る



ローカル線の踏切か?

エジプトは観光を主要産業の一つとしているため、観光旅行者の安全にはかなり力を入れている感じがする。

戻る