目次へ戻る

相模川芝ざくら鑑賞コース
2016年4月16日(土)、小田急のんびりハイク&ウォークに参加し、相武台前駅から相模川芝ざくらを鑑賞し、伊勢原駅まで、約11qの行程を歩きました。途中、大凧の展示館での見物などを含めて約3時間20分ほどかかりました。その時の様子です。
大きな望遠レンズを持った方たち、大勢見かけましたが、カメラの先には下の写真のように、雉がいました。
空にはカワウが飛んでいましたが、多すぎるのでしょうか、駆除も行われているようです。
この辺り、座間基地の中を通っているようで、最後はトンネルになりました。
拡大して見るとこの通りです。
このような出展?もありました。
トンネルを抜けると住宅地、芝ざくらも咲いています。
しばらく歩くとこのような谷の道を歩くようになりました。
12時15分頃には伊勢原駅に到着です。
200oの望遠レンズではこれが限界
こちらは模型飛行機
大凧の骨組みも置かれています。5月には凧揚げされるのでしょうか。
しばらく農耕地を歩きます。
これは模型のヘリコプターのようです。宙がえりをして飛んでいる時間が長かったようでした。ドローンは見かけませんでした。
近くにほかの鳥も写っていました。ツグミでしょうか、ムクドリでしょうか、それとも?
農家の皆さん?が店を開いていました。
雪を頂く富士山やその向こうには色違いの芝ざくらで山中湖や河口湖などもあります。
10時過ぎに相模川土手に植えられた芝ざくらの地に到着です。ここから下流へ向かってたくさんの芝ざくらが植えられていました。
広いトンネル、電車も走れそうな感じです。ややカーブしたトンネルを抜けるのに10分弱かかりました。
相武台前駅を9時ごろ出発、なぜ相武台と言う名前がついたのか、知りませんでしたが、帰宅後ウィキペディアで調べたら色々分かりました。相模は昔、相武とも言われていたようですね(7世紀に成立した相模国は古くは「さがむのくに」と読み・・・・・)。
駅近くの商店街、イスラムの方々も多いのでしょうか。
境川を下って海へ向かうサーファーたち
こちらは帰路に下車した小田急片瀬江の島駅前です。


目次へ戻る
土曜日の昼、イベントや右のような列車?も走っていました。
河川敷から離れて伊勢原駅へ向かいます。
先ほど飛んでいたカワウでしょうか、沢山居ます。でも、境川河口の方が多い感じもします。シラサギも見えます。
イスラムの教会でしょうか。
河川敷にはいろいろな運動器具が並んで置かれていました。
貸農園でしょうか、皆さん農作業中です。
25分間ほど見物しました。
平成に入ってからのもの
昭和初期の頃のもの
相模線のガードを潜ると「れんげの里あらいそ」、大凧が展示されていました。
明治、大正の頃に大凧に書かれた文字